ピンク・レディー「Unforgettable Final Ovation」宇都宮市文化会館
今日は、ピンク・レディーのコンサートで宇都宮へ。
新宿から大宮へ出て、11時42分の新幹線で宇都宮に着いたのは12時過ぎ。
宇都宮といえば、餃子・・・。
連休真っ只中の昼飯どき、どこの店も満員なのでは?と心配していたが、
新幹線のホームから見えた「宇都宮餃子館」がたまたま空いていたので、直行することにした。
こじんまりとした店、餃子三種盛りとビールを注文する。
う~ん、やっぱり美味しい・・・でも18個はけっこうなボリュームで、途中からちょっとしんどかった。
お腹もいっぱいになったので、ブラブラ歩いて会場の宇都宮市文化会館を目指す。
東武宇都宮駅を経由して行ったのだが、かなりの距離。けっきょく1時間弱かかった。
それでも開場時間には余裕で間に合ったものの、14時開場の予定がかなり遅れて、けっきょく20分ごろ開場。
開演時間も遅れるだろうと思ってロビーでくつろいでいたら、14時40分にベルが鳴り始め、あわてて席に着く。
席は、1階18列23番。ミーちゃん側正面の通路側。ステージまでは、ほどほどの距離。
今日もまた、最初からものすごい盛り上がり。
ステージのふたりも、それに応えるように熱いパフォーマンスを繰り広げる。
「Kiss In The Dark」の途中、ミーちゃんが前に出てきて膝をつきセクシーな踊りをするのだが、
今回はそこで右方向に倒れ、そのまま後ろでんぐり返しのように両足をそろえて立ち上がるパフォーマンス。
いつもと違う特別バージョンが観れて大満足。
「今日はこどもの日、なんと大きな子供がいっぱい!」
「大の大人が、ちっちゃい子のように目輝かしてるのを見てるとね、嬉しくてね~」
「私たちのコンサートくらいしかないんじゃないの? みんなが子供に戻れるなんて」と、二人ともご満悦の様子。
お客さんも、いつもに増してキラキラしている人が多い。お客さんいじりのコーナーでは、
ミニスカートの下にパンツを穿いている人が多いので、「下は何?ミニスカート?」とケイちゃんが聞いたところ、
「ガードル」という答えが返ってきて場内大爆笑。
「そんなこと聞いてないわよ。下ってそうじゃなくて」とミーちゃんも苦笑。
ラストの曲紹介の前、「二年間やってきたツアーが、カウントダウンになってきちゃったね」とミーちゃん。
「寂しい?」とケイちゃんが聞くと、会場全体から「寂し~い!」の声。
「みんなに聞いてないの。ミーに聞いたの」と、すかさずケイちゃんが突っ込む。
ミーちゃんが「なんだかちょっと胸がつまる思いがしてくる。
それでも身体が最後までもってくれるかどうかが心配なんだけど」と続けると、
「身体は拒否してる。心はもう少しやりたい・・・なんて」とケイちゃん。
ふたりの複雑な心境が、伝わってくるような気がした。
そんな感じで終始盛り上がったまま、昼の部は16時50分に終了。
夜の部までの間、会場周辺をブラブラ。東武宇都宮線の南宇都宮駅に行ってみたけど、見事に何も無し。
そんな事をしているうちにあっという間に開演時間が近づき、再度会場内へ。
今度の席は、1階14列23番。昼の部よりちょうど4列前になるのだが、それだけでもかなり観やすく感じる。
夜の部は予定通り、18時半ちょうどに開演。今回もものすごい熱気で、大盛り上がり大会。
全米進出の話では、何故かミーちゃんがノリノリで、
坂本 九の話のときには「上を向いて歩こう」を口ずさみ、トム・ジョーンズの話のときには腰をカクカク。
「壊れてますね、あなた。大丈夫? 体力温存したほうがいいんじゃないの?」
「余計に腰の動きはしないほうがいいと思う」とケイちゃんが突っ込むと、
「何本か切れちゃってるみたいで、ごめんなさい」とミーちゃん。
ケイちゃんもいつも通り絶好調で、
「5月5日、子供の日よ。今日は、大きな大人の集まりみたいな感じで・・・大きな子供だ」とボケかましたり、
「涙が目に入って・・・」と言ったり。
「違う違う、汗が目に入ったんでしょ。ケイ、脳が酸欠」とミーちゃんに突っ込まれると、
「涙が目に入ったっていったの? 覚えてないわ。ボケだわこれじゃ。
この汗は更年期だけど、痴呆がきたわ・・・ついに」とケイちゃん。
「OH!」の後、「私なんかこないだ、40年ぶりにチューリップ植えたのよ。主人といっしょに植えました。
主人は白、私はピンク」とケイちゃんが言うと、お客さんからの冷やかしの声。
「うるさい!」と言いつつも「うるさいだなんて、ごめんね」とフォローするが、
更なる冷やかしに「ケイたんって・・・うるさいな」とつぶやく。
「この会場、すごい入るよね~」とケイちゃんが言うと、
「むかしさ、常磐ハワイアンセンターに行ったとき、天井にさ人がへばりついてるみたいに見えなかった?」と
ミーちゃん。しまいには「今、常磐ハワイアンセンターって言わないのよ」「古いのがバレバレでしょ」と苦笑。
会場内総立ちの中、最前列で座っている人に対して、
「いいんですよ。別に無理にね立たなくっても。だけどよ~く座ってられるなと思うのよ」と
ケイちゃんが二回繰り返して言ったのには笑えた。
そんな感じであっという間に終演。時間は、20時50分。
外へ出ると臨時バスが止まっていたので、すかさずそれに乗り込む。
21時過ぎに出発し、21時15分には駅に到着。
21時35分の新幹線に乗れそうだったのだが一本やり過ごすことにして、せっかくなので餃子を食べることにした。
またもや「宇都宮餃子館」なんだけど、昼は西口1号店で今度は西口2号店。
今度はさっきより広い感じの作りで、のんびりと食べることが出来た。
18個の餃子をたいらげて、21時59分の新幹線に乗り込む。
自由席なんか連休のUターンラッシュで座れないかと思っていたら、意外とガラガラで余裕で座ることが出来た。
そのため大宮乗り換えはやめて、東京まで行くことに・・・。
23時8分に東京駅に到着し、それから電車の遅れに憤慨しつつも0時過ぎに帰宅。
| 固定リンク
« ピンク・レディー「Unforgettable Final Ovation」町田市民ホール | トップページ | ピンク・レディー「Unforgettable Final Ovation」新潟県民会館 »
コメント