仲井戸麗市「今日 歌いたい唄。」SHIBUYA BOXX
今日は17時過ぎに会社を飛び出して、CHABOのSOLOライブを観に渋谷へ。
会場のSHIBUYA BOXXは、お馴染みSHIBUYA-AXの隣にあるんだけど、一度もいったことがない。
しかも、開場前に隣接のカフェ[SHIBUYA@FUTURE]でSpecial カフェライブがあるという。
う~ん、いつもとは違ったタッチに、否が応でも期待は募る。
ちょっと迷いつつ、会場に着いたのは18時20分頃。
ガラス張りの建物に入ると、まずはカフェ[SHIBUYA@FUTURE]に通される。
こじんまりとしたカフェスペースに、ちょっとしたステージとパイプ椅子の客席。
50くらいの椅子席は既に埋まっていたので、ステージ向かって右側2列目に陣取る。
予定より少し遅れて、18時38分にCHABO登場。
インストの演奏ということもあって、ハンドマイクでおしゃべり。
「すごいね、なんかこのシステム。結婚式の司会じゃないんだから」と一言。
「ディナーショーみたいな感じかと思ったら、ちゃんとこっち向いてんじゃんかよぉ~」と、
会場の雰囲気の違いに戸惑ってると言うCHABO。
BOXXは今回初めて演るとか、今日のライブは映像に残るとかという話をしたあと「SUMMER」。
ステージ後方のモニターにイメージ映像が映し出され、なんともいい雰囲気。
ここで、大阪のメーカーからもらったという赤いGIBSONのギターが登場。
ピックアップを壊して使えなくなってしまったため、ちょっとだけ弾かしてくれということでBluesをつま弾く。
「もうひとつふたつ演るから、それ聴いてくれたら別室に行って・・・」
「せっかくだからスタッフと相談して、なかなか通常のライブでは味わえないライブないかね?
なんていろいろ考えたりしてみんなで作って来たんで、今日のライブを楽しみに」と言い、
John Lennonの曲で「Oh My Love~In My Life~Girl~Oh My Love」をメドレーで演奏。
「じゃぁあとでね」と言い残し、CHABOは控室へ。時間は19時。
しばらく待たされた後、SHIBUYA BOXXへの入場が始まる。
会場内に入ると、お立ち台のようなステージを囲むようにパイプ椅子が150ほど並べられている。
私は整理番号079番だったので、なんとかステージ向かって右側の3列目をキープ。
初めての会場のいつもとは違った雰囲気に、ちょっぴり緊張しながら開演を待つ。
予定より少し遅れて、19時43分開演。場内が暗転すると同時に、ポエトリーリーディングが始まる。
しばらくすると、客席後方のドアが開いてCHABOが登場。朗読を続けながら、ステージへと向かう。
ステージ向かって左手に置かれた水槽がライトに浮かび上がり、その前でしばらく朗読。
ステージに上がると、いつものようにギターを手にとりインストを弾き出す。
Bluesyなフレーズをしばらく弾いたあと、「会いたかった人」。
場内には風の音が流れ、ステージ上空からはスモークが降りてくる。
そんな幻想的な雰囲気の中、「BLUE MOON」。白熱の演奏に、大きな拍手が起こる。
しかし、CHABOはノーリアクション。淡々と演奏を続ける。
短い詩の朗読をはさんで、「Heaven」。ここでステージ右手にキーボードが浮かび上がる。
私の席からはよく見えないが、どうやらCHABO BANDのたつのすけのようだ。
ここからはずっと、CHABOとたつのすけとのデュオとなる。
蝉の声が流れる中、ポエトリーリーディングから「幻想の旅人の唄」。
パーカッシブな打楽器のSEに続いて、小品と言うべき幻想的なインスト。
「さまざまな自由」が始まり、雨の音と雷のようなフラッシュライトが点滅する。
ものすごい緊張感。息詰まるような雰囲気。。。
張り詰めた空気が一瞬緩み、カラカラと手にしたグラスを振りながらポエトリーリーディング「カルピス」。
そして幾重にも重なった光の中、「太陽に唄って」を詠み、唄う。
「We'll sing in the sunshine, everyday~」というフレーズ、いつもと唄いっぷりが違ってた。
続いて新宿つながりで「ホームタウン」から、静寂を破るかのような激しいインストのblues。
そして、「My R&R」。一瞬、いつもの「Yeah~!」ってな雰囲気になりかけるも、みんな熱心に聴き入っている。
しばし沈黙のあと、「ガルシアの風」。一番はポエトリーリーディング、二番からはギターとキーボードの演奏で。
CHABOのメッセージがいつも以上に、強烈に突き刺さってきた。
大きな拍手の中、「バゥ、トゥトゥ」とドゥワップ風にリズムを取り出すCHABO。
なんとアカペラでの「ティーンエイジャー」だ。時折りマイクをはずして、肉声で唄う。
そして再びギターを手にとり、「久遠」。
ポエトリーリーディングから、以前「サンタテラスのドレス」で演ったハミングの入りインストを演奏。
CHABOの頬には、涙。。。汗だったのかもしれないけど、確かに涙だったような気がする。
お客さんの盛大な拍手をさえぎるように、「あきらめないでくれ、あきらめないから」と「ハレルヨ」を詠み出す。
ステージを降り、客席を通りながら、詩を詠み続けるCHABO。
そして客席の一番後で、「ハレルヨ~!」と絶叫して退場。
「DREAMS TO REMEMBER」のイメージ映像が、ステージ上のスクリーンに映し出される。
ちょっと若い頃のCHABOがそこにいる。。。なんとも言えない気持ち。
「DREAMS TO REMEMBER」の映像が終わると、場内が明るくなる。時間は21時30分。
MCは一切なし、笑いも一切なし、「Yeah~!」っていうノリも一切なし。
ひたすら演奏し、朗読し、聴かせるライブ。。。
あまりにも斬新な試みにしばらく呆然としながら、カフェ[SHIBUYA@FUTURE]でビールを飲む。
CHABOの伝えたいことは何だったのか、CHABOの思いは何だったのか・・・
何度も何度も繰り返して、自分自身に問いかけてみる。
答えはなかなか出ない。。。でも確実に、心の中に何かを残してくれたのであった。
まだ22時前だったので、「山家」に寄ってみる。
けっこう混んでいるみたいで、珍しく地下1階のカウンターに通される。
いつものように、しめさばと焼鳥の盛り合わせとポテトサラダ。
それらをつまみに、今日のライブを振り返りながらホッピーを飲む。
23時前には切り上げて、国領の「熊王」でラーメンを食べて帰宅。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント