石野真子「Mirai ~2006・Spring~」渋谷duo MUSIC EXCHANGE
今日は、連休最終日。フィナーレを飾るのは、渋谷duo MUSIC EXCHANGEでの石野真子ライブ。
全席自由ということで、開場時間の18時にあわせて会場へ。
会場前には既に大勢の人。予想通りというか、年齢層はけっこう高め。。。
予定通り、18時開場。私は、整理番号201番。
座れないんじゃないかと思ってたんだけど、ステージ正面カメラ横の一段高くなった席をキープ。
ステージ全体が見渡せて、意外といい席だったのでゴキゲン。
それから1時間ほど、のんびりと開演を待つ。
300人ほど座れるであろうテーブル席は、びっしりと埋まっている。
予定より少し遅れて、19時5分開演。Orleansの「Dance With Me」のSEに乗って、バンドが登場。
ギター、マンドリン、パーカッション、ベース、アコーディオンというアコースティックな編成。
ポークパイハットに「MAKO」の鉢巻をしめたギタリストは、山梨鐐平だったかな?
SEの音が途切れると、「春ラ!ラ!ラ!」のイントロ。
親衛隊の「真子ちゃ~ん」コールが巻き起こり、いよいよ真子ちゃん登場。
ウェストに薄緑のリボンが入った白いワンピース姿の真子ちゃんは、とってもカワイイッ!
続いて「ジュリーがライバル~ハートで勝負」「日曜日はストレンジャー」と、懐かいヒット曲が続く。
アコースティックなアレンジで、最初はちょっと違和感あったけど、そのうち意外といい感じで耳に馴染む。
ここで、「今日はみなさんといっしょに、最後まで素敵な時間をいっしょに作って行きたいと思いますので、
最後までよろしくね」と挨拶。
ここからは、アルバムの曲が続く。「北風と太陽」「金木犀の香る頃」、
そして「今日のためにとってもとっても悩んで決めた三曲」ということで、
「薔薇のジャム」「シンデレラガーデン」「憂鬱の達人」。
正直、知らない曲ばかりなんだけど、けっこういい曲なんだな。
そして何より、真子ちゃん歌がうまい! アイドルだからってなめちゃいけない。
ここで、真子ちゃんがギターを手にとる。
ゲーテの言葉「あなたに出来ること、出来ると夢見たことが何かあれば、今すぐそれを始めなさい。
向こう見ずは天才であり、魔法であり、力です。さぁ、今すぐ始めなさい」に触発されて始めたのだそうだ。
そんなギターで、「太陽は夜も燃える」「ぽろぽろと」を弾き語り。
一生懸命弾く真子ちゃんに、何故か知らないけど石川優子さんを思い出してしまった・・・。
ギターを置き「前を向いていきましょう!」という言葉のあと、「猫は見ていた」「めまい」「白いオルゴール」。
メンバー紹介のあと、「5歳ずつじゃ間に合わないのよ。。。
5.5歳ずつ若返る曲を、みんなといっしょに行きたいと思います」と言いながら、
「わたしの首領(ドン)」「プリティー・プリティー」「恋のハッピーデート」「ワンダー・ブギ」。
うわぁ~懐かしい・・・懐かしい・・・懐かしい・・・ どの曲も名曲。そしてサイコー!
8月に原宿でライブをやるというお知らせのあと、「あなたがいるだけで」。
今回のツアーを振り返るMCをはさんで、最後は「天使の瞬間」で幕。
熱狂的なアンコールの声の中、再び真子ちゃんが「ありがとう呼んでくれて」と登場。
「この世で一番好きな人」と「北風と太陽」を続けて唄う。
こうしてステージは終了したが、客出しのBGMが鳴り始めてもアンコールの拍手はやまない。
そんな中、真子ちゃんがひとりステージに登場。
マイクなしだったのではっきり聴こえなかったが、しばしお客さんとやり取り。
惜しみない拍手の中、真子ちゃんは去って行ったのであった。
時間は、20時45分。とっても満足なステージでした。
まだ時間も早いので駅前の「山家」に寄って、いつものように焼鳥としめサバとポテトサラダを頼む。
そして、ビールとホッピーで喉を潤す。
こうして、今年の連休は終わったのだった。。。
| 固定リンク
コメント