« 太田裕美「始まりは“まごころ”だった。」SHIBUYA-AX | トップページ | 新神戸(その2)~大阪(その1) »

2007年2月15日 (木)

新神戸(その1)

今日から4日間、ちょっと遅くてちょっと短い夏休み。
というわけで、10時33分ののぞみに乗って神戸へと向かう。
JRのエクスプレス予約のポイントが貯まってたので、指定席料金でグリーン車に乗りこむ。
いつもより広いシートでビールを片手に弁当をパクつき、ゆったりのんびり快適な旅。
同じ車両に朝丘雪路が乗っていた。う~ん、やっぱりキレイだなぁ~。
なんて言ってるうちに、13時24分に新神戸に到着。
地下鉄で三宮まで行き、JR山陽本線に乗り換え14時7分に舞子駅へ到着。
明石海峡大橋に行こうとするが、ものすごい強風で歩くのに一苦労。
どうにかたどり着いて、舞子海上プロムナードという回遊式遊歩道に登ってみる。
海上47メートルの高さでしかも吹き抜けなので、なかなかスリリング。。。
でも風が強すぎて、いまいち満喫できなかった。
それから海岸をブラブラと歩いて、山陽垂水駅まで行く。
15時25分の山陽本線に乗り込み、20分ほどで新開地へ到着。
20070215_1442

しばらく新開地のアーケードをブラブラ。
赤ひげ」という立ち呑みの串カツ屋を見つけて、ビールを飲みながら何本かつまむ。
それからJRの線路に沿って歩き、神戸から元町を経由して三宮へ到着。
既に19時だったので、今夜の宿「北上ホテルANNEX」にチェックイン。
ちょっとレトロな雰囲気だけど、なかなかいい感じのホテル。
歩きつかれたので、しばらく部屋でのんびりしてから、21時に再び外出。
あれこれ飲み屋を探すが、いまいちピンとくる店が見当たらず。
30分ほどブラブラして、けっきょく「がんこ」に落ち着く。
のれそれの造りや焼きふぐ、そして寿司をつまみながら、ビールや日本酒を飲む。
22時半にはラストオーダーということで、ちょっと物足りない感じを残しつつ店をあとにする。
それからまた飲み直そうかと思ったんだけど、なんだかその気になれず。
ドッコ」というカレー屋を見つけて、気のいいマスターと話をしながらカレーでしめる。
ホテルに戻ったのは、けっきょく24時近く。テレビを観ながら、いつの間にかツブれる。

|

« 太田裕美「始まりは“まごころ”だった。」SHIBUYA-AX | トップページ | 新神戸(その2)~大阪(その1) »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新神戸(その1):

« 太田裕美「始まりは“まごころ”だった。」SHIBUYA-AX | トップページ | 新神戸(その2)~大阪(その1) »