VA「SUMMER SONIC 08」千葉マリンスタジアム&幕張メッセ
今日は「SUMMER SONIC 08」を観に、幕張まで出かける。
いわゆるRockフェスというヤツ、気がついてみれば今回が初めての参戦。
暑いのが苦手な私としては、真夏の炎天下で行われるRockフェスは敬遠していたんだけど、
今回はあのSEX PISTOLSが出演するということで、有無を言わさずの初参戦となったわけだ。
会場は千葉マリンスタジアムと幕張メッセなのだが、これがまた遠い。。。
9時34分発の京王線に乗って都営新宿線に乗り入れ、市ヶ谷から有楽町線、
新木場から京葉線に乗り換えて、11時03分にようやく海浜幕張に到着。
そこから歩いて、まずはチケットをリストバンドに交換しにいく。
これがマリンスタジアム側にあるもんだから、延々と歩かされていきなり汗だく・・・。
それでもリストバンド交換は意外とスムーズに済んで、もらったMAPを手に臨戦態勢。
マリンスタジアム側にMARINE STAGE、ISLAND STAGE、BEACH STAGE、
メッセ内にMOUNTAIN STAGE、DANCE STAGE、SONIC STAGEという配置。
まずはPerfumeを観ようと、DANCE STAGEへと向かう。
これがまた延々と歩かされて、開始前に会場内を一周した感じだ。
11時45分ごろDANCE STAGEに到着すると、既にフロア内は人でイッパイ。
入場規制がかかるんじゃないかという噂はあったけど、まさかこんなに人気があるとは・・・。
ステージ向かって左のほどよい位置をキープするが、あとから続々と人が入ってくる。
後からどっと人が押し寄せて、ちょっと危険な雰囲気。それでも増え続けるお客さん。
開演時間の12時30分には、完全なすし詰め状態。MCが注意をうながすが、あとの祭りという感じ。
そんな中、Perfumeが登場。エレクトリックな映像とミュージックをバックに、可愛く唄い踊る。
う~ん、なかなかいいんでないかい? MCやお客さん煽りも、なかなか面白い。
だけどやっぱり場内の状況が状況だけに、お客さんを気遣う言葉が多かった。
けっきょく4曲唄っただけ、30分で終了。不完全燃焼な感じで、ちょっと残念だった。
ちょっと酸欠気味だったので、外に出てコロナビールを飲みながらひと息。
せっかくフェスに来てそんなことばかりもしてられないので、ブラリとSONIC STAGEへ。
ちょうど13時45分から、BAND OF HORSESというバンドの演奏が始まる。
まったく予備知識がなかったんだけど、ネオサイケな感じでなかなかイイ。
しばらく聴き入ったあと、MARINE STAGE方面へと歩く。
MARINE STAGE前のSIDE SHOWで、Rolling StonesのカバーバンドTHE BEGGARSを観る。
「悪魔を憐れむ歌」はみんなおとなしく聴いてたんだけど、「Satisfaction」が始まるとみんな大騒ぎ。
総立ちで盛り上がって、なんだかとっても楽しかった。MickとKeithがいい感じでした。
あっという間に終わってしまったので、昼飯にする。たくさんの屋台の中からカレーをチョイス。
どこからか流れてくる音楽を聴きながら、コロナビールを片手にパクつく。けっこう旨くて満足。
さすがに外は暑いけどカンカン照りというわけでもないので、なかなかに気持ちいい。
お腹もいっぱいになったので、活動再開。ブラブラと近くのISLAND STAGEへ。
ここはテントみたいな造りになっていて、風通しが良くとっても気持ちいい。
15時10分から、髭(HiGE)の演奏が始まる。お客さんもけっこう入ってますね。
最近よく耳にするバンドなので観たかったんだけど、う~んまぁこんな感じですか。。。
ちょっと好みじゃなかったので、ちょっとだけ観てMARINE STAGEへ移動。
15時30分から、スタンド席でまったりとZEBRAHEADを観る。
いわゆるグランジ系というんですか、まぁ嫌いじゃないんだけどね。
MCがなんかとってもお下劣で、なんとも言えない感じでしたが・・・。
30分ほど観てから、せっかくなのでBEACH STAGEを覘いてみることに。
海に続く道をちょっと歩いて砂浜に出ると、そこにステージがあった。
海の家みたいにみんな畳に寝転がってて、なんだかとってもまったりしてた。
16時30分からのPAOLO NUTINIの演奏が始まってたけど、雰囲気だけ楽しんで引き返す。
再びメッセ側に歩いて戻って、MOUNTAIN STAGEへ。
16時45分からマキシマム ザ ホルモンの演奏が始まっていたので、ちょっと覘いてみる。
雑誌とかではよく見かけるけど、演奏は聴いたことがなかったのでこの機会に・・・。
だだっ広いフロアの中、お客さんはビッシリで、前方はモッシュですごいことになってた。
ドラムの女のコがけっこういい味出してたけど、曲調はあんまり好きな感じじゃなかったな。
20分ほどで観るのをやめて、再びMARINE STAGE方面へ向かう。
いい加減歩き疲れたので、シャトルバスに乗ってみたらこれが快適じゃないですか!
あっという間に、MARINE STAGE前に到着。
ISLAND STAGEを覘くと、17時30分からのTOKYO POLICE CLUBの演奏中。
お客さんはあんまり居なかったけど、ネオサイケな感じがなかなかイイ。
ちょっと日が暮れかけた雰囲気の中、演奏に照明が映えてとっても良かった。
18時15分ごろ終了したので、MARINE STAGEへTHE VERVEを観に行く。
今回もまったりとスタンド席に腰掛け、18時25分の開演を待つ。
THE VERVEは今回が初来日とのことで、なかなか期待度は高いみたい。
予定どおり、18時25分に演奏開始。美しくも骨太な演奏で、けっこうイイ感じだ。
暗くなって雰囲気の出てきたこともあり、ずっと見ていたかったけど20分ほどで退席。
だって、いよいよお目当てのSEX PISTOLSの演奏が始まるんだもの。
いいポジションを確保したいこともあり、19時にはバスでメッセへ戻る。
MOUNTAIN STAGEに行くと、まだLOSTPROPHETSが演奏してた。
ほどなくして終了すると、お客さんの入れ替え。その中をステージ前方へと向かう。
ステージ向かって左側の3列目をキープするも、近すぎて逆に見えないので少し後退。
まだスペースに余裕があったので、しばらく座って開演を待つ。
開演5分前ぐらいから立ち上がってスタンバイ。そして開演時間の19時40分を迎える。
とっても“らしい”SEの流れる中、いよいよSEX PISTOLSのメンバーが登場。
Steve Jonesはものすごく太ってしまっていて、ちょっとガッカリ。
Paul Cookはもともとあんな感じだったので、じいさんになってもあまり違和感ない。
Glen Matlockは爽やかなナイスミドルって雰囲気で、ある意味とってもパンクだ。
そして、John Lydon・・・。正直見るのが怖かったところもあるんだけど、
意外と普通なたたずまいでちょっと安心した。トシとったとは思うけど、全然オーケー。
「Good Evening~!」という挨拶とともに、「Pretty Vacant」からスタート。
ステージ前はもう大騒ぎで、モッシュの嵐。わたしも負けじと、その渦の中に身をゆだねる。
途中、JohnのシニカルなMCをはさみながらも、ほぼノンストップで次々と名曲が演奏される。
はっきり言って、演奏うまいなぁ~と思った。音もけっこうイイし。
パンクも長く続けると、演奏がうまくなっちゃうんだね。これが進化したパンク?
「Holidays In The Sun」で最初のピークを迎えて、「No Fun」あたりで聴かせる。
そして最後は「Problems」「God Save The Queen」「EMI」と、たたみかけるように演奏して終了。
アンコールに応えて、再びメンバーがステージに登場。
「Bodies」に続いて、もうこれしかないという「Anarchy In The UK」。
みんなでポゴダンスしながら大合唱して、メチャメチャ楽しかった。
まさかJohnを目の前にして、こんなふうに盛り上がれるなんて思わなかった。
なんとも言えない感慨にふけりながら、SEX PISTOLSのライブは終了。。。
となったほうが良かったのだが、なんともう一度メンバーがステージに。
でももう演奏する曲ないんじゃないか?と思っていたら、「Silver Machine」が始まった。
う~ん、正直テンションの下がる曲だ。。。続いてもう一曲、「Road Runner」。
はっきり言って余計なアンコールだな。この裏切り方が、SEX PISTOLSなのかもしれないけど。
途中で切り上げて、ウラでやってるSONIC STAGEのPaul Wellerを観に行けば良かったと後悔。
まぁこんなことがあるのも、ライブというわけなんだけどね。
けっきょく全てが終わったのは、21時10分過ぎ。1時間半、けっこう長く演ってたんだな。
【SEX PISTOLS Setlists】
M01. Pretty Vacant
M02. Seventeen
M03. No Feelings
M04. New York
M05. Did You No Wrong
M06. Liar
M07. Holidays In The Sun
M08. Belsen Was a Gas
M09. Submission
M10. Stepping Stone
M11. No Fun
M12. Problems
M13. God Save The Queen
M14. EMI
Encore1
EN1. Bodies
EN2. Anarchy In The UK
Encore2
EN3. Silver Machine
EN4. Road Runner
イベント自体は明日もあるけど、わたしにとっての「サマソニ」はこれでおしまい。
ほぼ一年分とも思えるぐらいの汗をかいたので、ビールを飲みながらしばらく会場前で放心状態。
海浜幕張22時15分発の大混雑する京葉線に乗り込んで、家路につく。
けっきょく帰ったのは、日付が変わる頃だったかな。。。
さすがに疲れたけど、けっこう満喫することが出来て良かったです。
| 固定リンク
« CD「MAKO PACK -Premium- 30th Anniversary Special Edition」石野真子 | トップページ | 増田惠子「Now & Then~もいちど遊びましょ~ アルバム 発売記念 ライブ」丸の内 COTTON CLUB »
コメント