« DVD「SATURDAY NIGHT FEVER 30TH ANNIVERSARY EDITION」映画 | トップページ | コンビニエント »

2008年12月 7日 (日)

Heat Wave「小市民パンクスの集い Vol.8」神泉Lantern

今日は学生時代のサークル“Heat Wave”のOBで、「小市民パンクスの集い」というライブをやった。
それぞれの日々を過ごしているヤツラが、約一年ぶりに集まってみんなでライブをやる。。。
みんな大人になって、それぞれの立場でいろいろな状況にいながらも、
こうして久しぶりに集まると、すっかり昔のノリになるのが嬉しい。

というわけで、今年はパンク・バンドをやることになった。
それぞれ個人練習のうえ、今日初めて音合わせをするという強行スケジュール。
12時から渋谷音楽館に入って、1時間ほど音合わせ。
初めてとは思えないぐらい演奏はバッチリとキマって、早々に終了。

リハーサル開始までしばらく時間があるので、ファミレスでしばし歓談。
14時半になる頃、ライブ会場となる神泉「Lantern」へ。
他のメンツも続々と集まって来て、なんだかとっても懐かしいっす。
「Lantern」はライブハウスというより、パブの片隅で演奏するっていう感じ。
ステージがないのがちょっと残念だけど、雰囲気はなかなか・・・。
いつのまにかリハーサルが始まり、逆リハで粛々と進んでいく。

予定どおり、16時開演。
全7バンド出演のところ、うちのバンドは2番目に出演。
個人的には、なかなかいい順番。かっちり演奏して、あとは飲みまくれる。
セットリストは、ピストルズ「Anarchy In The UK」、ダムド「Love Song」、
アナーキー「東京イズバーニング」、スターリン「天プラ」、ラフィン「Get The Glory」。
バッチリと演奏はキマってたと思うし、みんなも盛り上がってくれて嬉しかったんだけど、
個人的には指は動かないしトチりまくりで、ム~ちょっと悔しかったな。

出番が終わってからは、のんびりとビールを飲みつつ他のバンドの演奏を聴く。
Whoとか、AC/DCとか、Genesisとか、Ozzyとか、Scorpionsとか、
レパートリーはいろいろだけど、みんなひとつスジが通っているというか、
とってもイイ感じの演奏ばかりで大満足でした。
みんなあまり演奏していないはずなのに、昔よりうまい気がしたのは気のせい?
ラストはサプライズで、先日亡くなった樋口宗孝を偲んでLOUDNESSの曲を。。。
久しぶりに「Crazy Nights」を聴きましたよ。楽しかったです。

19時には演奏終了して、そのままHistory Videoの上映会。
これまた懐かしい顔がいくつも映し出されて、とっても面白かった。
あっという間に時間は過ぎて、20時半過ぎにはおひらき。
企画・運営・気配りしてくれたヤツらに、感謝の言葉をかけて解散。

このまま帰るのはちょっともったいない気がしたので、数人で飲む。
みんな変わってないけど、それぞれに生活があるんだなという気はした。
あたりまえだけど、学生のときとは違うんだよな。うん、仕方ない。
ということで、あれこれ話ながら22時過ぎまで飲んでおひらき。

|

« DVD「SATURDAY NIGHT FEVER 30TH ANNIVERSARY EDITION」映画 | トップページ | コンビニエント »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Heat Wave「小市民パンクスの集い Vol.8」神泉Lantern:

« DVD「SATURDAY NIGHT FEVER 30TH ANNIVERSARY EDITION」映画 | トップページ | コンビニエント »