« 映画「特命係長 只野仁 最後の劇場版」渋谷シネパレス | トップページ | DVD「GREASE」映画 »

2008年12月22日 (月)

麗蘭「継続は力なり。...ってか。」Shibuya O-EAST

今日はShibuya O-EASTで、麗蘭の約2年ぶりのライブ。
開演時間19時の20分ぐらい前に、会場のShibuya O-EASTに到着。
とっくに開場していたからだと思うけど、会場前にあまり人がいなくてちょっと焦る。
それでもフロア内に入ると、ほど良い感じで埋まっててひと安心。
比較的すいていたステージ向かって左、CHABO前4列目ぐらいに場所をキープ。
ステージ上には、電飾のきらびやかなクリスマスツリーが飾られている。

予定どおり、19時ちょうどに開演。SE「浪路はるかに」の流れる中、メンバーが登場。
この4人が揃ったのを見るのも、なんだかとても久しぶりな気がする。
まずは「麗蘭のテーマ」というような歌詞の新曲。期待感が高まるようでワクワクする。
続いて、メチャメチャFunkyなアレンジになった「ミッドナイト・ブギ」。
挨拶をはさんで、「Sinple Love Song」。いつものようにお客さんもいっしょになって唄う。
そして、矢野真紀の「Good Time」。オリジナルよりアップテンポで、ちょっぴりハードになった感じ。
ハードな流れのまま、「真冬の熱帯夜」。この曲はホントに心を熱くさせる。

「ちょっとのんびりしようかな」とCHABOは椅子に腰掛け、Bluesyに「顔」を唄い出す。
CHABOは「今日はなんかやる気が出てきた!」といつものように悪態をつきつつ、
ファーストアルバムから「真夜中のカウボーイ」をシブく演奏。
「去年は公平とミニアルバムを出して、その中の曲をみんなで演る・・・」とCHABOは言いかけるが、
曲順を間違えたようで急にStonesの話題に切り替え、Stonesの「As Tears Go By」を日本語でカバー。
そして今度こそ「1+1」から「Blue Blue」。いつも通りに「Yeah~Yeah~Yeah~!」とみんなで大騒ぎ。

「公平に一曲唄ってもらおう」ということで、蘭丸がヴォーカルをとり重くハードな「Bluesイン回転木馬」。
「そういうムードになってきたから、もう一曲そういうのやってもいいかな」と、「あこがれの Southern Man」。
やっぱり4人で演るこの曲はサイコー。大きなうねりの中に、CHABOと蘭丸のギターが炸裂する。
ここからクリスマスコーナーとなり、インストの「Jingle Bells」に続いて「Merry X'mas Baby」。
クリスマスツリーの電飾がきらめき、ミラーボールが回転して、気分はすっかりクリスマス。

アメリカのオバマ大統領の話から、Allen Toussaintのカバーで「Yes, We Can」。
そして「古い友達、早川岳春!」との紹介から、麗蘭といえばこの曲「今夜R&Bを・・・」。
たくさんの偉大なソウルマンやブルースマンが唄われたけど、最後にはちょっとたどたどしい英語で
「We Will Be Waiting For Him. Welcome Back Sweet Soul 清志郎!」とCHABOが叫ぶ。
続けて「救いの神様、それは・・・」ということで、蘭丸のカッティングがゴキゲンな「ミュージック」。
最後にメンバー紹介をして、ひとまず本編は終了。

アンコールに応えて、再びメンバーがステージに登場。
「もうちょっとだけ残業します」と言って、Stonesのカバーで「Harlem Shuffle」。
メチャメチャCoolな演奏だけど、曲の後半ではお客さんとコール&レスポンス。
続いて「Get Back」。最初はテンポが遅いように感じたけど、途中からいつものノリに。
先日のMANDALAで演ったLucinda Williamsのカバー「Are You Alright?」に続いて、
「いつもは京都でやるんだけど」と言いながら「Hello Good-bye」。
この曲を聴くと、クリスマスを飛び越して年末って感じになる。
最後は「タクシーがまだ来ていないから」ということで、メンバー紹介を兼ねた「ミステリー」。
「What A Wonderful World」が流れて、メンバーは一列に並んで深々とお辞儀。
最後ひとり残ったCHABOは、「この曲を聴いてくれ」と言わんばかりに天井を指差す。
流れてきたのは、John Lennonの「Happy Christmas」。
ミラーボールがキラキラ回転して、再びクリスマス気分を満喫する。
終了時間は21時50分、約2時間50分のライブだった。

ちょうど二年ぶりの麗蘭だったけど、新曲あり、カバーあり、お馴染みの曲ありで楽しませてくれた。
まったりし過ぎず、ハードになり過ぎず、ちょうどいい頃合いの演奏がたまらなくイイ。
やっぱり年末は麗蘭・・・ってか。

【セットリスト】
M01. 麗蘭のテーマ(Opening)
M02. ミッドナイト・ブギ
M03. Sinple Love Song
M04. Good Time
M05. 真冬の熱帯夜
M06. 顔
M07. 真夜中のカウボーイ
M08. As Tears Go By
M09. Blue Blue
M10. Bluesイン回転木馬
M11. あこがれの Southern Man
M12. Jingle Bells
M13. Merry X'mas Baby
M14. Yes, We Can
M15. 今夜R&Bを・・・
M16. ミュージック

アンコール
EN1. Harlem Shuffle
EN2. Get Back
EN3. Are You Alright?
EN4. Hello Good-bye
EN5. ミステリー

まだ22時前だったのでどこかで飲んでいこうと思ったんだけど、
渋谷の街はこれ以上無いぐらいの大混雑。。。
忘年会シーズンだし、クリスマスだし、明日は休みだし、まぁ無理もないか・・・。
仕方がないので調布まで戻って、22時半過ぎに「楽元」に行ってみる。
「11時ラストオーダー」と言われたけど、まぁいいかと飲み食いする。
ちょっと粘って、11時半ごろおひらき。

|

« 映画「特命係長 只野仁 最後の劇場版」渋谷シネパレス | トップページ | DVD「GREASE」映画 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 麗蘭「継続は力なり。...ってか。」Shibuya O-EAST:

« 映画「特命係長 只野仁 最後の劇場版」渋谷シネパレス | トップページ | DVD「GREASE」映画 »