« 忙しい一日 | トップページ | 焼肉 »

2009年6月 7日 (日)

BO GUMBO3「~ガンボスープはやめられない!~」横浜THUMBS UP

今日は横浜THUMBS UPへ、BO GUMBO3の「~ガンボスープはやめられない!~」を観に行った。
しかし横浜は遠い・・・。チケットは予約してあったものの、何度も行くのをやめそうになった。
だけどなんとか気持ちを持ち直して、開場時間18時の30分前に会場に到着。
さっそく、予約していたチケットを購入する。整理番号は35番、なかなかいい番号だ。
予定通り18時に開場。お客さんの集まりが悪く、けっきょく入場したのは20番目ぐらいか?
スタンディングでなく椅子席だったので、一段上のフロアのステージ正面の席に座る。
お腹が空いてたけど、食べ物はグッと我慢してジントニックをオーダーする。
ステージには、向かって左にギターアンプとキーボード、中央にベースアンプ、
右側にドラムセットがスタンバイ。

開演時間の19時までの間、ベースの永井さんがどこか外出先から戻ってきて控室入りしたり、
ドラムの岡地さんが後のテーブルで飲みはじめたり、なかなかリラックスした雰囲気。
19時10分を少し過ぎたころ、フロアの照明が落ちてステージに3人のメンバーが登場する。
kyOnに、永井さんに、岡地さん・・・ この3人がBO GUMBO3、この3人だからこそBO GUMBO3なのだ。
岡地さんのドラムにkyOnのキーボードが乗り、永井さんのヴォーカルで「BO GUMBOS」が始まる。
そして、「今日みなさんに用意してきた旅、まずひとつめは・・・」という紹介で「時代を変える旅に出よう」。
kyOnがギターではなく、キーボードを弾いてたのがちょっと新鮮な感じがした。
ぜんぶで50人ほどのお客さんは座ったままだけど、それぞれがイイ感じで楽しんでる。
フロア後方では、タンバリンやマラカスを持ったお姉さんたちが、曲にアクセントをつける。

永井さんは「ペロ~~~ン!」と言いながら、ひとつひとつページをめくって行く。
「光るビーズ男」に続いて「BIG CHIEF(かわいいあの娘)」「ワクワク」と、New Orleansっぽい曲が続く。
岡地さんが、どんとのギターパートを口づさむ。そう!そうなんだよね。
BO GUMBOSの4人の音として覚えているから、なんかちょっとだけ音数が少なく感じるときがある。
だからのこの岡地さんのアドリブは、なかなかに嬉しかったのでした。
kyOnはアコースティックギターを抱えて椅子に腰かけ、永井さんも椅子に腰かけて、
アコースティックなアレンジで「からっぽ列車」と「誰もいない」を演奏。
それからグッとSpacyな雰囲気となり、kyOnの光るアコーディオンと
永井さんのディレイが効いたベースが印象的な「トンネル抜けて」。
続いて「BODYCO」の演奏が始まり、盛り上がったまま19時50分過ぎに第1部は終了。

約25分の休憩をはさんで、20時15分に第2部の開始。
まずは大好きな「ポケットの中」。永井さんのヴォーカルで聴くこの曲も、またイイもの。
ラストでアップテンポになる展開が無く、まったりと終わる感じもなんか良かった。
「音がないとモジモジするよね・・・」という永井さんの爆笑MCのあと、
これまたまったりとした雰囲気で「HEY FLOWER BROTHER」と「はごろも娘」。
「はごろも娘」は「何も残らない無重力な感じがいい」と、どんとが褒めてくれたのだそうだ。
そして、どんとのソロ曲から「孤独な詩人」。この曲は、「どんと紅白」で清志郎が唄った曲。
何もコメントはなかったけれど、「星になったのさ」という歌詞は、
どんとだけではなく清志郎への想いも含めて、唄われていたような気がする。
続いて演奏されたのは、「夢の中」。う~ん、もうたまらないです。ジーンときました。。。

ここからkyOnはエレキギターを手に取り、ハードな曲の連続となる。
まずは「STAR CHILDREN」から始まり、永井さん必殺のナンバー「デリックさん物語」。
このあたりから、立ち上がって踊り出すお客さんもちらほら出てくる。
そしてkyOnが「助けて!フラワーマン」のイントロを弾き出すと、フロアは更にヒートアップ。
まるであの頃のように、まったくあの頃のまま、みんなで両手を突き出して唄い踊る。
「そろそろ家に持って帰るみんなのポケットも一杯でしょうか?」という永井さんの言葉に続いて、
岡地さんのバスドラにkyOnのピアノがからんで「見返り不美人」が始まる。
たまらず立ち上がってリズムに身体をゆだね、気持ちよくなったところで本編は終了。

アンコール、懐かしいボガンボのリズムで手拍子が響く。
それに応えて、3人が再びステージに登場。
「どんちゃんも大好きなホンモノがぶらりとここに遊びに来てくれた」という永井さんの紹介で、
友部正人がステージへ。昨日の遊行寺でのライブで、時間がなくてカットした「朝の詩人」を唄う。
友部さんは、なんとも言えないあったかい声が印象的なシンガー。
この曲もとってもあったかい曲で、なんとも言えない気持ちになったのでした。
一曲で友部さんは退場し、岡地さんがボンゴを叩きだす。
「ボガンボラップ」だ・・・ ということはこれでおしまいかぁ。
ちょっと短い感じがしたけど、とっても密度が濃かったからイイや。
座ってじっくり観ることが出来たのも、けっこう良かったかもしれない。

21時20分、ライブはすべて終了。物販で永井さんの新譜「Vaga! Raga!」を購入する。
近くにいた永井さんがサインをしてくれるというので、ジャケットにサインをしてもらう。
油性のペンを探している間、永井さんとちょっと話が出来たのが嬉しかった。
いつまでたっても、あこがれの人って感じなんだな。。。
すっかり満足して、家路についた。

【セットリスト】

第1部
M01. BO GUMBOS
M02. 時代を変える旅に出よう
M03. 光るビーズ男
M04. BIG CHIEF(かわいいあの娘)
M05. ワクワク
M06. からっぽ列車
M07. 誰もいない
M08. トンネル抜けて
M09. BODYCO

第2部
M10. ポケットの中
M11. HEY FLOWER BROTHER
M12. はごろも娘
M13. 孤独な詩人
M14. 夢の中
M15. STAR CHILDREN
M16. デリックさん物語
M17. 助けて!フラワーマン
M18. 見返り不美人

アンコール
EN1. 朝の詩人
EN2. ボガンボラップ

|

« 忙しい一日 | トップページ | 焼肉 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: BO GUMBO3「~ガンボスープはやめられない!~」横浜THUMBS UP:

« 忙しい一日 | トップページ | 焼肉 »