« 調布花火大会 | トップページ | 陽が満ち欠けする日 »

2009年7月19日 (日)

FLOPPY/ケラ&ザ・シンセサイザーズ「ケラ&ザ・シンセサイザーズ×FLOPPY」渋谷CLUB QUATTRO

今日は渋谷CLUB QUATTROへ、ザ・シンセサイザーズのライブを観に行く。
久しぶりに来てみたら、建物全体が「PARCO PART4」から「BOOK・OFF」に変わっていた。
これも時代の流れということか・・・ それにしてもちょっと驚いてしまった。
それはともかく、開演時間18時ギリギリに4階の会場に到着。
なんだか改装したみたい。喫煙ルームが出来て、全体的にキレイになってる。
フロア内へ入ると、思っていたよりも混雑していてビックリしたけど、
ステージ向かって右、一段上のフロア後方の隙間に落ち着く。

予定より少し遅れて、18時10分過ぎ開演。まずは対バンのFLOPPYというバンドの演奏。
フロア内に吊りさげられたスクリーンに映像が映し出され、メンバーがステージに登場。
Vocal、Synthesizer、それにサポートGuitarの三人編成。前面にモニタのついたゴーグルが印象的。
音はイマ風のテクノと言ったらいいのでしょうか、縦ノリのハードな機械的なリズムが延々と続く。
後半からシンセサイザーズのドラムが加わり、最後はヒカシューのカバー「パイク」で終了。
演奏が終了したのは19時40分ごろ、90分たっぷりのステージ。

セットチェンジをはさんで20時05分過ぎ、ザ・シンセサイザーズの演奏が始まる。
工事現場の警備員のような衣装に身を包んで、メンバーがステージに登場する。
Drums、Bass、Keyboard、Guitar:三浦俊一、そしてVocal:ケラの5人編成。
ケラは金色の髪の毛を逆立て、ピョンピョン飛び跳ねて唄う。
セットリストは、有頂天の曲とシンセサイザーズの曲が半々ぐらいというところか。
それにしても、開始早々の有頂天三連発「BYE-BYE」「オードリー・ヘプバーン泥棒」
「君はGANなのだ」には参った。あっという間に、あの頃にタイムトリップしてしまった。

ケラのトークも絶好調で、NASAがアポロ月面着陸の映像を失くした話からドラマ「24」の話、
キングコング西野のBLOGの話から忌野清志郎の話、「BOOK・OFF」の話から“あのねのね”の話、
演奏曲の解説から映画音楽の話、キムタクの話から草薙くんの話、サイト“natalie”の話から桑田佳祐の話、
マドンナのセットが倒れた事故の話からマドンナやプリンスは名前が恥ずかしいという話、
「今日の料金の2000円分ぐらいはトーク、あとの1800円はFLOPPY」というのもちょっと納得。
最後は有頂天の「アローン・アゲイン」「千の病を持つ男」、そして「神様とその他の変種」で終了。

アンコール、首に巻いたタオルを広げて「CLUB CITTA KAWASAKI!」と叫ぶケラ。
フロア中央に立ってる柱を指さして、「その柱いつなくなるんでしょうね」とシニカルに言う。
オーディションではマイクの使い方をうるさく言われるという話から、
和田アキ子の声量はどれぐらいか?と話すうちに、焼肉定食をおごってもらったという話になり、
高島忠夫がハイテンションだったという「クイズ・ドレミファドン」の話を経て、
ケラが高校生のときに「人間カラオケ」として出演していたという話に。。。
そして、少年探偵団“恐怖の人間カラオケ”で「サウスポー」を披露。
どっと盛り上がったあと、有頂天の「フューチュラ」で更に盛り上がって終了。

2回目のアンコール、ケラは再び「人間カラオケ」の事をひとしきり話したあと、
ステージにFLOPPYのメンバーを呼び込む。すっかり普段着なのが笑える。
そしてFLOPPYのVocalと掛け合いで、有頂天の「ホワイトソング」を唄う。
う~ん、やっぱりイイ曲だよな・・・この曲。そんなことを思いながらライブは終了。
時間は、22時ちょうど。2時間弱の演奏時間で、ボリュームもたっぷり。
かなりの長丁場だったけど、とっても楽しいライブだった。

【セットリスト】
M01. BYE-BYE
M02. オードリーヘプバーン泥棒
M03. 君はGANなのだ
---- MC
M04. LIVES
M05. 新しい椅子
M06. そのテはないよ
---- MC
M07. サヨナラのセオリー
M08. フィニッシュ・ソング
M09. ハッピー/アンラッキー
M10. HAPPY SLEEP
---- MC
M11. 俗界探検隊1993
M12. Too Late Jonee
M13. 夜のスポーツ
---- MC
M14. アローン・アゲイン
M15. 千の病を持つ男
M16. 神様とその他の変種
アンコール1
---- MC
EN1. フューチュラ
アンコール2
---- MC
EN2. ホワイトソング (with FLOPPY)

帰りは久しぶりに「山家」に寄ってみる。いつも行くところの少し先にもう一軒発見。
どうやらこちらが本店の模様。う~ん、それは知りませんでした。。。
支店だと焼鳥が来るまでけっこう待たされるのに、あっという間に来たのでビックリ。
1時間足らずの間にすっかり満喫して、23時の電車に乗って帰宅。

|

« 調布花火大会 | トップページ | 陽が満ち欠けする日 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: FLOPPY/ケラ&ザ・シンセサイザーズ「ケラ&ザ・シンセサイザーズ×FLOPPY」渋谷CLUB QUATTRO:

« 調布花火大会 | トップページ | 陽が満ち欠けする日 »