« 忌野清志郎「忌野清志郎の世界」ラフォーレミュージアム原宿 | トップページ | 忌野清志郎「忌野清志郎の世界」ラフォーレミュージアム原宿 »

2009年9月 8日 (火)

映画「20世紀少年<最終章>ぼくらの旗」有楽町日劇

そして明治神宮前駅から地下鉄に乗って、
有楽町日劇へ「20世紀少年<最終章>ぼくらの旗」を観にいく。
開映時間まで余裕があったので、「SEIBU」のメンズ売場でウィンドウショッピング。
“Paul Smith”のサイフが気に入ってしまったので、思わず衝動買い。。。
時間になったので映画館に入場し、ひと息ついた16時40分に開映。
ずいぶんと気をもたせた「20世紀少年」も、今回の作品でとうとうおしまい。
最大の関心は、「“ともだち”はいったい誰なのか?」ということ。
そればっかりはここには書けないけれども、
原作のマンガとはちょっと違ったサイドストーリーがなかなかニクい。
でもディテールの細かさでいくと、やっぱり原作にはかなわないかな。
エンディングテロップが出たあとも物語は続き、155分というちょっとした長編。
途中でアタマの中がグチャグチャになりそうだったけど、最終的にはとっても面白かった。
なんだかとっても映画らしい映画・・・ってな感じかな。。。
充分に満喫して、19時15分過ぎに映画館をあとにする。

ちょうどイイ時間になっていたので、呑みに行こうとJRのガード下を探索。
あれこれと目移りしているうちに、新橋までやって来てしまった。
ガード下に「元気酒場 石志水産」という店を見つけて、入ってみることにした。
料理は全品350円という安さ、お魚中心にどれも美味しくて、これはかなりアタリ!
そのため長居してしまって、2時間ほど飲み喰いしまくってしまった。。。

21時半過ぎに店を出て、久しぶりの新橋を探検。
変わっちゃったところ、変わらないところ、街にはいろいろな思いが詰まってる。
うん、確かにこの街には、一時期よく来てたよな。。。
いいコトも嫌なコトも、すべてが懐かしい想い出といったところか。
しばらくブラブラしたあと、いい加減疲れたので帰宅。

|

« 忌野清志郎「忌野清志郎の世界」ラフォーレミュージアム原宿 | トップページ | 忌野清志郎「忌野清志郎の世界」ラフォーレミュージアム原宿 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 映画「20世紀少年<最終章>ぼくらの旗」有楽町日劇:

« 忌野清志郎「忌野清志郎の世界」ラフォーレミュージアム原宿 | トップページ | 忌野清志郎「忌野清志郎の世界」ラフォーレミュージアム原宿 »