« やりなおし | トップページ | 銀色週間 »

2009年9月13日 (日)

忌野清志郎「忌野清志郎の世界」ラフォーレミュージアム原宿

8月22日からラフォーレミュージアム原宿で開催されていた清志郎の個展「忌野清志郎の世界」も、
今日でいよいよおしまい。このあと名古屋と仙台で巡回展があるけど、東京はこれで最後となる。
そんなわけで、今日もまた原宿へ。原宿なんて来る用事がないので、これでしばらく来ないんだろうな。
17時に会場に到着。最終日の日曜ということもあってか、入口からけっこうな混雑。
ポストカードのバリエーションが増えたというので、グッズ売場でさっそく購入。
そして「ふぁんくらぶっ」の受付で缶バッチを受け取ろうとしたら、
缶バッチは既に品切れになっていたようでポストカードに変わっていた。
それから映像コーナーに行こうと思ったら、会場内に待ち行列が出来ていた。ウ~ン・・・。
だけど、どうやら入れ替え制になっているようで、10分ほど並んで入ることが出来た。
フロアにぎっしりと体育座りになったところで、いよいよ上映開始。
今日の映像は、以下のようなラインナップ。

・リハーサル @ロックンロール研究所
・開演前 @B.B.KING BLUES CLUB
・PV「激しい雨」
・「BEAT POPS」レコーディング
・「Summer Tour'82」 福岡サンパレス
・PV「すべてはALRIGHT」
・「SUPER JAM」名古屋レインボウホール
・PV「I LIKE YOU」
・「マジカデ・トークショー」LOFT PLUS ONE
・「不確かなメロディー 舞台挨拶」渋谷シネセゾン
・PV「お元気ですかマーコさん」
・「あふれる熱い涙」プロモ撮影 @渋谷ハチ公前
・PV「世界中の人に自慢したいよ」

1サイクル観たあと入れ替えになったんだけど、すぐに入り直すことが出来たので2サイクル目を鑑賞。
それから、展示をひとつひとつ目に焼き付けるようにじっくりと観てまわる。
もう何回も観ているはずなのに、今日もまた新たな発見があることに驚く。
ポスターとか、グッズとか、衣装とか、絵とか、漫画とか、いろいろなところにいろいろな発見。
こんな限られた時間、限られたスペースでは、清志郎のすべてを表すことは難しいんだろうなぁ~。
19時をまわったので、「これで見納め」とばかり、再び映像コーナーで映像を鑑賞。
1サイクル観終わってから、ちょっとだけ空いた展示フロアを再び観てまわる。
20.時になると閉館ということで、係の人から追い出し攻撃を受ける。
もうちょっとだけ粘りたかったけど、迷惑をかけるのも本意じゃないので、
最終回の映像を上映していた映像コーナーにもぐりこむ。
20時20分過ぎ、最終回の上映が終了。大きな拍手の中、すべてが終わった。
約4週間のあいだ、素敵な空間をありがとう。。。
スタッフのみなさんに見送られて、会場をあとにした。

それから渋谷まで歩いて、ちょっと呑んでいこうと飲み屋を探す。
日曜日だからか意外と空いていたので、「根室食堂」で呑むことにした。
安くて新鮮な魚介類を食べさせることで評判のこの店、今日が初めての来店。
うーん、確かに悪くはないんだけど、なんかちょっとオレにはあわないような気がした。
何故だかわからないんだけどね。。。
21時半過ぎにはおひらきにして、そのまま帰宅。

|

« やりなおし | トップページ | 銀色週間 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 忌野清志郎「忌野清志郎の世界」ラフォーレミュージアム原宿:

« やりなおし | トップページ | 銀色週間 »