焼き鳥、そしてユカリンとコニタン
待ちに待った金曜日。こんな日は飲むに限る。
だけどツレはみんな忙しいみたいなので、布田の「たかつ」でひとり飲みスタート。
いつも混んでいて入れなかったりするんだけど、今日は珍しく空いててラッキー!
焼き鳥を焼くケムリが、だんだんと店の中に充満してくる。
だけど焼き鳥屋はケムリが目にしみるぐらいがイイね。小洒落ちゃダメダメ!
カウンターでは、コーラ飲みながら焼き鳥喰ってる子供。。。
飲み屋に子供つれてくるっていうのは、どういう神経なんだろ?バカ親。
どんな言い訳があるにしても、こればっかりは間違ってると思うな。
1時間ほどで切り上げて、家でテレビを観ながらウダウダ。
スケートを引退した中野友加里が、フジテレビの特番に出てた。
フジテレビの社員として・・・ なんだかちょっとフクザツ。。。
そのあと、久しぶりに“コニタン”小西真奈美を観る。やっぱカワユす。
| 固定リンク
« 映画「踊る大捜査線 THE MOVIE 3 ヤツらを解放せよ!」TOHOシネマズ府中 | トップページ | 松田聖子 「30th ANNIVERSARY Seiko Matsuda Concert Tour 2010 My Prelude」 横浜アリーナ »
コメント
コニタンの「遊びの時間は終わらない」は、モックンのやつより
数段良かった。
もう一回観たいな。
あ、こっちのコニタンは、上の方っす。
投稿: するめー | 2010年7月24日 (土) 16時54分
いいなぁ。焼き鳥。やっぱり焼き鳥が一番ですね。
そして・・・連れていってます。焼き鳥屋に子ども・・・
テーブル埋まっていたらカウンターの事もあります~。
普通に外食するお店として焼き鳥屋さんも入っているよ。
バカ親って思われてるのかなぁ。
結構いるけどね。
投稿: ゆっけ | 2010年7月24日 (土) 20時18分
>するめーさん
それは演劇なのですかね?
上のコニタンも実は好きですよ。
「週刊欽曜日」に出てたころ、面白いな~と思ってました。
いまは身体をこわされてるんでしたっけ?
投稿: KANN | 2010年7月25日 (日) 00時36分
>ゆっけさん
そーですかー うーん。
飲み屋=未成年NGというイメージがあるので、
たとえ親が同伴だろうと子供の存在はやっぱり違和感があるんですよね。
例えば女性用の下着売り場に、たとえ奥さんの付き添いとはいえ
中年のおっさんが居座ってジロジロ見てたらどう思うんだろう?
その横で買い物する気になるのかなぁ~?
まぁそんな感覚なのですよ。
とりたてて迷惑かけるわけでもなく、法律を犯しているわけでもなく、
(なのかな? 親同伴だと21時22時に子供が飲み屋に居ていいのか?)
だから大目に見ればいいじゃん・・・って言われるかもしれないけど、
生理的な違和感なのでどうしようもないわけです。
うん、確かにけっこう多いんだよね。飲み屋に子供連れの客。。。
いつからこんなになっちゃったんだろう?
少なくても自分が子供のときは行ったことなかったし、
友達でもそんな話は聞いたことなかった。
投稿: KANN | 2010年7月25日 (日) 00時55分
「居酒屋 子供」で検索するといろいろな意見があるようですよ。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1231721865/l50
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1312419933
投稿: | 2010年7月25日 (日) 21時09分
>???さん
コメントありがとうございます。
双方の意見があって勉強になります。
投稿: KANN | 2010年7月27日 (火) 09時40分