« VA「soul of どんと 2010 ~復活! 10周年 SPECIAL!~」日比谷野外大音楽堂 | トップページ | 自分ケア »

2010年8月21日 (土)

非常階段「ノイズの時間」HMV渋谷

今日は14時からHMV渋谷で、“非常階段”のインストアLIVE「ノイズの時間」。
HMV渋谷は20年の歴史に終わりを告げ、明日8月22日で閉店する。
どちらかと言うとタワレコ派の私ではあるけれど、HMV渋谷にもけっこうお世話になった。
「CDが売れない」時代、HMVのような大手でも決して楽ではないんだな。
14時少し前に店に着くと、店の中はものすごい数の人・人・人。。。
いつも思うんだけど、「○○が△△日でサイゴ!」となると、やたらに人が集まるのは何故だ?
そういう人たちが普段から集まっていれば、終わらずに済んだかもしれないのに・・・。
そんなことを思いつつ、ライブ会場の3階フロアへ。
こちらも、ものすごい数の人でごったがえしている。

20100821

そんな人と人との間を縫ってメンバーが入場し、予定どおり14時からライブ開始。
だけど、ステージが組まれているわけではないのでまったく見えず。
それでも非日常なノイズの洪水が、CDショップという日常にあふれ出す様子はなんだか痛快。
わけもわからず見に来ていたと思われる人がどんどん居なくなっていく中、
徐々に前へ前へと進んでいく。それでも見えるのはヒトの頭ばかり。
そうこうしているうちに、20分弱で演奏は終了。
ひそかに期待していた破壊行為はなかったけど、歴史の1ページを目撃した感じ。
2階フロアでは“HALCALI”のインストアLIVE、1階フロアではワゴンセールと、
終末を思わせる混沌とした光景になんとも言えない気持ちになる。
先週ひっそりと閉店したHMV吉祥寺、明日大々的に閉店するHMV渋谷、
どちらも音楽の歴史に残した功績は決して少なくはナイ。

こんな時間に渋谷に来ているのも珍しいので、しばらく渋谷の街をブラブラ。
だけどあまりにも暑くて、喉がカラカラになってきた。
まだ15時を過ぎたばかりだけど、その誘惑に勝てずに「山家」に入る。
まだ真っ昼間のこんな時間から、ビールを飲みホッピーを飲み・・・。
うーん、これが正しい休日の午後の過ごし方だなぁ~。
17時に店を出て、そのまま神泉駅に向かって歩く。
道玄坂の途中にある「陳麻家」という店で、坦坦麺を食べてから帰宅。

20100821_2

|

« VA「soul of どんと 2010 ~復活! 10周年 SPECIAL!~」日比谷野外大音楽堂 | トップページ | 自分ケア »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 非常階段「ノイズの時間」HMV渋谷:

« VA「soul of どんと 2010 ~復活! 10周年 SPECIAL!~」日比谷野外大音楽堂 | トップページ | 自分ケア »