« CD「歌謡曲番外地 薔薇とピストル ~コンプリート・コレクション」ギャル | トップページ | CD「BIBI GOLDEN★BEST」BIBI »

2010年9月25日 (土)

ソウル・フラワー・ユニオン「「ダンスは機械均等!」ツアー」渋谷duo MUSIC EXCHANGE

今日は渋谷duo MUSIC EXCHANGEへ、
“ソウル・フラワー・ユニオン”の「ダンスは機械均等!」を観に行く。
“ソウル・フラワー・ユニオン”は、2002年に「ARABAKI ROCK CIRCUIT」で観て以来になる。
好きなバンドなのになかなかナマで観る機会がなかったけれど、今回久しぶりに参戦することが出来る。
期待に胸を膨らませながら、会場の渋谷duo MUSIC EXCHANGEに到着したのは18時50分ごろ。
整理番号C73番とかなり後だったので、開場時間には行かず開演時間ギリギリに会場入り。
フロアはほどよい混み具合だったけれど、そびえ立つ二本の柱が邪魔でポジショニングが難しい。
フロア最後方のビデオ撮影エリアにいい場所をみつけて、そこでのんびり観ることにした。

予定より遅れて、19時10分過ぎにライブはスタート。
SEが流れる中、メンバー(Vocal&Guitar:中川 敬、Keyboards:奥野真哉、Drums:伊藤孝喜、
Bass:ジゲン、Guitar:高木 克、Vocal&Chorus:ミホ)が続々とステージに登場。
それにチンドン太鼓が加わって、とっても賑やかな幕開けとなる。
縦ノリ、ブルース、チンドン、いろいろな要素が入り混じったファンキーでダンサブルな曲たち。
次から次へと繰り広げられていくうちに、自然と身体がウキウキ動き出す。
音楽の楽しさっていうのが、この空間にたくさん詰まっているような気がする。

MCでは、中川と奥野が息のあったところを見せる。奥野が意外とお茶目なのにビックリ。
ライブ中盤では、Chorusのミホが浅川マキの「かもめ」、Bassのジゲンが「秋田音頭」をそれぞれ唄う。
各メンバーのソロパートも織り込まれていて、バンド全体で演奏を楽しんでいる感じがイイ。
お客さんもスローな曲以外は、手を振りかざして踊りまくり。
ライブというよりお祭りと言ったほうがいいような、とっても楽しいノリ。
これが本当の音楽っていうことなんだろうな・・・ そんなことを思った。
終盤には“NEWEST MODEL”時代の曲「雑種天国」も飛び出し、大満足のうちに終了。

アンコールは二回。二回目は客電が点いてからのサプライズ。
帰り始めていたお客さんもステージ前に集合して、一心不乱に踊りまくる。
大音量で「死ぬまで生きろ」が流れる中、21時55分ごろライブは終了。

【セットリスト】
M01. エエジャナイカ
M02. ブルーマンデーパレード
M03. Instrumental
M04. 死ぬまで生きろ
M05. 移動遊園地の夜
M06. Human Nature
M07. うたは自由をめざす
M08. ダンスは機会均等!
M09. Instrumental
M10. 満月の夕
M11. 平和に生きる権利
M12. 寝顔を見せて
M13. かもめ
M14. 閃光花火
M15. レプン・カムイ
M16. 秋田音頭
M17. 極東戦線異状なし!?
M18. ホップ・ステップ・肉離れ
M19. Instrumental
M20. 雑種天国
M21. 海行かば山行かば踊るかばね
M22. 荒地にて
アンコール1
EN1. 辺野古節 
EN2. 風の市 
アンコール2
EN3. 神頼みより安上がり

かなり喉が渇いたので、久しぶりに「鳥市」で飲んでいくことにする。
ひらめ刺身ともつ焼きを注文し、ビールを日本酒で喉を潤す。
ポテトサラダとにごり酒を追加オーダーして、23時過ぎにおひらき。

|

« CD「歌謡曲番外地 薔薇とピストル ~コンプリート・コレクション」ギャル | トップページ | CD「BIBI GOLDEN★BEST」BIBI »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ソウル・フラワー・ユニオン「「ダンスは機械均等!」ツアー」渋谷duo MUSIC EXCHANGE:

« CD「歌謡曲番外地 薔薇とピストル ~コンプリート・コレクション」ギャル | トップページ | CD「BIBI GOLDEN★BEST」BIBI »