たまには日比谷~神保町~御茶ノ水をブラブラ
今日は午後から日比谷出張。仕事は何ごともなく終わって、17時半には退社。
とりあえず「ビックカメラ」に行って、携帯電話の充電器とiPadのハードカバーを購入。
それから帝国劇場地下の「きくかわ」で、うな重を食す。
週末に来るとたいてい閉まっているので、ようやく念願がかなったという感じだ。
お腹が一杯になったので、そのまま帰ろうかと電車に乗り込む。
だけどまだ19時だし、このまま帰るのは勿体ないので神保町で途中下車。
「disc union」に行ってみたら、売場が縮小していてビックリ。
ROCKは1階のフロアだけになり、新譜がほとんど無くなっていた。
こんなところにも、時代の波が押し寄せているんだな。。。
それから「タクト」へ。ここはあいかわらず、品揃えがとっても充実。
1980年~1990年代アイドルのアルバムが、ずいぶんたくさんリリースされているのに感心。
せっかくだから御茶ノ水の「disc union」にも寄っていこうと、歩いて御茶ノ水駅方面へ。
だけど御茶ノ水といえば楽器街・・・ なので、ひさしぶりにいくつかの店に寄ってみる。
「クロサワ楽器」とか「下倉楽器」とか、懐かしいけど様変わりしていたりもする。
既に20時過ぎていたので閉まっている店も多かったけど、5~6軒ほど覘いてみた。
やっぱりギターやベースを眺めていると、気持ちがハイになるな。
いろいろなメーカーの素敵な楽器たち、手に取らずとも見ているだけで楽しい。
GibsonのReverseフライングVの現物を初めてナマで観た・・・ なんだかそれだけで満足。
スーツ姿で行ったら浮くかと思っていたら、お客さんはほとんどサラリーマン。
なんだか面白い世の中になってきているんだな・・・ イイぞイイぞ!
ところで肝心の御茶ノ水駅前「disc union」は、残念なことに無くなっていた。うーん。。。
1時間半以上歩きまわったので、さすがに疲れた~。
でも頑張って小川町駅まで歩いて、都営新宿線に乗って帰宅。
| 固定リンク
« フィギュアスケート「グランプリシリーズ2010」第3戦:中国大会 | トップページ | THE ADICTS「THE ADICTS JAPAN TOUR 2010」恵比寿 LIQUIDROOM »
コメント
お茶の水のDISK UNIONは移転しましたよ。
聖橋橋出口前2階です。
http://diskunion.net/shop/ct/ocha_ekimae
投稿: イワコ | 2010年11月11日 (木) 00時43分
disc union。。。懐かしいなぁ。
駅前店は、あの細くて急な階段と、貼ってあった「阿部薫覚書」のチラシが印象的です。
よく上まで昇って中古CD買ったなぁ。。。
下倉といえばセカンドハンズ。。。って中古ばっかりですね。
当時は(当時も)貧乏だったんです(涙
投稿: するめー | 2010年11月11日 (木) 12時46分
>イワコさん
あれ? そうでしたか!
そこ通ったはずなのに、気がつきませんでした。。。
2階だからかなー?
今度リベンジしてみます。
投稿: KANN | 2010年11月11日 (木) 21時15分
>するめーさん
そうですね、細くて急な階段・・・。
「阿部薫覚書」のチラシはわからないですがー。
中古はコンディションが悪くてダメなものもありますが、
安くてイイのが手に入ったときの快感は忘れられませんね。
投稿: KANN | 2010年11月11日 (木) 21時18分