ジューシィ・ハーフ 「ミニスカートでサンタクロース気分 ~新曲・大丈夫だといいけど 神様! 神様!~」 高円寺 喫茶・軽食 グリーンアップル
今日は高円寺「喫茶・軽食 グリーンアップル」へ、“ジューシィ・ハーフ”のライブを観に行く。
「グリーンアップル」はライブハウスというよりも、ちょっとレトロなこじんまりとした喫茶店。
そこにお客さんをスタンディングで詰め込んで、段差のないステージでライブ。
以前7月に観に行ったけど、あまりにも観づらくて「う~ん・・・」と思ってしまった。
そんなわけで超プレミアムなチケットを予約はしたけれど、直前まで行くかどうか悩む。
でもやっぱり行ってみないとどうにもならない・・・と思いたち、高円寺へと出かける。
開場時間18時・開演時間19時のところ、18時半ごろ会場に到着。
まだお客さんが入場中のようで、店の外まで行列が伸びている。
しばらく並んで待って、18時45分ごろ会場入り。案の定、店内はすし詰め超満員。
「おいおい・・・」と思ったけど、後方の一段高いフロアに立ったらなんとかステージが見える。
というわけでそこにポジションを決めて、ドキドキしながら開演を待つ。
開場が遅れたということで、予定より遅れて19時10分過ぎ開演。
SE「ビート・タイム」が流れる中、Drums:トシ、Vocal&Bass:ジェフ、Vocal&Guitar:アキシロ、
そしてクリスマスっぽく赤いコートに身を包んだVocal&Guitar:イリアがステージに登場。
演奏は「ふりむかないで」からスタート。あいかわらずキッチュでポップでイイ感じだ。
ライブ序盤でイリアが頻繁に歌詞を間違えるので、メンバーはコーラスを合わせるのにひと苦労。
その直後のMCで、メンバーからイリアへいっせいに突っ込みが入る。
「クリスマスらしい衣装を選ぶのに、娘のクローゼットをあさった」という話のとき、
レジに居る女のコがすごく反応していると思ったら、なんとイリアの娘さんなんだと。
そんなところにも時の流れを感じるけど、ステージ上の“ジューシィ・ハーフ”は現在進行形。
徐々にイリアも調子が上がってきて、クリスマスにちなんで「ママがサンタにキッスした」、
そして“ジューシィ・ハーフ”として初のオリジナルナンバー「瞳でKISS」を披露。
ミディアムテンポのメロウなナンバー、バンド活動を再開した嬉しさがあふれ出している。
12月生まれの人を祝って「Happy Birthday To You」を演奏し、ライブはいよいよ後半に突入。
ノリのいいナンバーを続けて演奏したあと「これがそうなのね子猫ちゃん」、
そして代表曲の「ジェニーはご機嫌ななめ」。テクノというよりRockなアレンジがイカす。
間奏のイリアのギターソロは、リバーブが効いてとってもカッコいい。
やっぱりこの曲のこのギターソロが、“ジューシィ・フルーツ”の原点なんだな。
大盛り上がりのナンバー「新・大丈夫」から、久しぶりに演るという「そわそわストリート」で終了。
ここからアンコールに突入するも、メンバーはそのままステージに残ったまま。
フロア後方でライブを見ていたダンス☆マンが、ステージに呼び出されてイッパツ芸を披露。
それから「恋愛タクティクス」「夢みるシェルター人形」、そして「おとめのカウントダウン」。
リバーブの効いたツインギターのハモリ、曲の途中の転調、どれをとってもものすごくカッコいい。
これで終わりかと思いきや、「おまけ」ということでもう一曲。
2月にイリアが合唱の伴奏をやるということで、アコースティックギターでの独奏を披露。
タイトルはわからないけれど、どこかで聴いたことがある曲。心休まる感じがイイ。
ちょっと変わったエンディングだけれど、本日のライブはこれにて終了。
時間は21時10分過ぎ。やっぱり観に来て良かったと思わせる充実したライブだった。
【セットリスト】
M01. ふりむかないで
M02. 母がいろいろとうるさいの
M03. なみだ涙のカフェテラス
M04. そんなヒロシに騙されて
M05. ミニスカート気分
M06. お出かけコンセプト
M07. 恋はベンチシート
M08. ママがサンタにキッスした
M09. 瞳でKISS
M10. Happy Birthday To You
M11. 睡眠不足は美容の敵
M12. メルヘン月夜に月三つ
M13. 燃ゆる瞳
M14. これがそうなのね子猫ちゃん
M15. ジェニーはご機嫌ななめ
M16. 新・大丈夫
M17. そわそわストリート
アンコール
EN1. 恋愛タクティクス
EN2. 夢みるシェルター人形
EN3. おとめのカウントダウン
EN4. イリア・アコースティックギターSOLO
会場のそばに「天下一品」があったので、食べていこうと思ったのに大行列。
さすがに並んでまでという感じではないから、どこかで飲んでいこうと店を探す。
だけど日曜日だというのにどの店もなぜか混んでいるので、
ラーメンでも喰って帰ろうと純情商店街の「喜多方ラーメン 麺道」へ。
たまには喜多方ラーメンもいいかな・・・と思って入ってみたものの、
「麺道」って何のことはない「麺ロード」のことじゃないですか!
たしかチェーン店だよなー。家の近所にあった店舗は、とっくの昔にツブれたけど。
ちょっとボケてるけど人の良さそうなおじさんが、一生懸命ラーメンを作ってくれた。
だけど味はいたって普通・・・ せっかく高円寺まで来たのに、ミスチョイスだったかな。
ちょっとばかり不完全燃焼のまま、電車に乗って23時過ぎに帰宅。
| 固定リンク
コメント