5th element will「金子マリ presents 5th element will」下北沢440(four forty)
今日は下北沢440(four forty)へ、「金子マリ presents 5th element will」を観に行く。
金子マリを観るのはいつ以来だろう? ずいぶんと久しぶりな気がする。
“下北沢のジャニス”を下北沢で観る・・・ なんて贅沢なシチュエーション。
会場に到着したのは、開場時間18時30分の少し前。店の前にはまだ誰も居ない。
するとそのまま開場時間を迎え、整理番号4番だけどひとり会場入り。
もちろん迷うことなく、ステージ真正面の最前列のテーブルに座る。
こんな入りで大丈夫なのかな?と思ったけど、開演時間が近づく頃にはほどよい混み具合になってた。
予定より少し遅れて、19時45分からゲストの“ARISA SAFU & THE ROVERS”の演奏が始まる。
ドラム、ベース、ギター、ブルースハープ、ギター&ヴォーカルの5人編成のバンド。
メンバーはまだとっても若いと思うんだけど、かなり骨太で本格的なRockを聴かせる。
歌詞は全て英語で、とても日本のバンドとは思えないような雰囲気をかもし出している。
ギター&ヴォーカルのARISAは英語が堪能で、アフリカなどをバックパッカーしていたらしい。
のびやかなヴォーカルもさることながら、そのバイタリティが発するオーラがまぶしかった。
50分を超える熱演の末、20時40分ごろ演奏は終了。
15分のセットチェンジをはさんで、20時55分ごろから“5th element will”の演奏が始まる。
バンドメンバー本人がセッティングをして、いつの間にか本番が始まっている。
メンバーは、Drums:松本照夫、Bass:大西 真、Keyboards:石井為人、Guitar:森園勝敏、
Guitar&Vocal:岩田浩史、Vocal:北 京一、Vocal:金子マリ。
それぞれ年齢を重ねてはいるけれど、みんなカッコいい大人っていう感じだ。
期待していた森園勝敏のギターより岩田浩史のギターのほうがフィーチャーされていたり、
北 京一のパントマイム的な動きはちょっと・・・だったりしたけれども、
Deepなロックにマリちゃんのヴォーカルが乗れば、もうたまらなくカッコいいのだ。
マリちゃんはMCでも大活躍、日本のロックの知られざる歴史を滔々と語ってみせる。
ライブはマリちゃん&北 京一のヴォーカルナンバー、岩田浩史がヴォーカルをとる「ダイアナ」、
森園勝敏と岩田浩史のギターが炸裂したインストナンバー、マリちゃんのソロヴォーカルと展開し、
ラストはマリちゃん&北 京一のヴォーカルで「ダンスミュージック☆あいつ」を演奏して終了。
アンコールは、Otis Reddingのカバーで「Try A Little Tenderness」。
雄大でソウルフルな唄い出しから、徐々に盛り上がって行って、最後はガッタガッタとシャウト!
マリちゃんが唄うOtis、カッコよすぎ・・・ 大満足のライブは、22時20分ごろ終了。
ライブ終了後、“ARISA SAFU & THE ROVERS”の4曲入りCDが500円だというので購入。
ARISAさんを始めとするメンバーに、サインを入れてもらう。
ステージ上とはうって変わって、みんな気のいい若者という感じ。
今後も応援していきたいな・・・と思わず思ってしまった。
せっかくの土曜日なので、どこかで飲んでいこうと店をさがす。
「紅とん」へ寄ってみたら、既にラストオーダー終了とのこと。
どの店も混んでいたので、仕方なく「共楽」というラーメン屋で下北チャーシュー麺を食べる。
創業45周年なので450円とバカ安だったけど、味は可もなく不可もなく・・・。
若干消化不良ではあるけれど、仕方が無いのでそのまま家路につく。
| 固定リンク
コメント