« 未唯mie「2011 新春Premium LIVE 未唯mie "Pink Lady Night" Encore 2days Produced by 仙波清彦/Arranged by 久米大作」目黒BLUES ALLEY JAPAN | トップページ | プロレス「LEGEND THE PRO-WRESTLING」後楽園ホール »

2011年1月 9日 (日)

長谷川きよし/宇崎竜堂 ゲスト:加藤登紀子「宇崎竜堂プロデュース シブイおとなのコンサート ~おとなの街日本橋でおとなの音楽を~」日本橋三井ホール

今日は日本橋三井ホールへ、「宇崎竜堂プロデュース シブイおとなのコンサート
~おとなの街日本橋でおとなの音楽を~」を観に行く。
出演は長谷川きよし/宇崎竜堂に、 ゲストが加藤登紀子。
私が観に行くライブとしては珍しいメンツだけれど、なんとなく長谷川きよしが観たかったのと、
新しく出来たばかりの日本橋三井ホールに行ってみたかったので、参戦することにしたのだ。
日本橋なんてなかなか行く機会がないので、ちょっと早目に行ってあたりをブラブラ。
半蔵門線の三越前駅で降りてすぐの貨幣博物館には惹かれるものがあったけど、
さすがにそんな時間はないので断念。日本銀行や三井住友銀行などの重厚な建物を見てまわる。
「千疋屋」の1個2500円のリンゴを眺めて、ちょっとしたセレブ気分に浸ってみたり・・・。
うーん、やっぱり渋谷や新宿にはない何かが、この街にはあるなぁ~。さすが「おとなの街」。
日本橋三井ホールのある「COREDO室町」も、「ざくろ」とか高級な店がたくさん。
開演時間16時の30分前に会場入り。ドリンクのビールを飲み干してから、自分の席:H列16番へ。
フロアの後半分が階段状になっていて、前半分はフラット・・・その8列目ということになる。
ステージが低いということもあり、私の席からはステージがちょっと観にくい。
それでもステージからはかなり近いので、まずまずといったところか。

予定より遅れて、16時05分過ぎにスタート。
まずは宇崎竜堂がひとり挨拶したあと、長谷川きよしがステージに登場。
ピアノとパーカッションをバックに、アコースティックギターを手に弾き語り。
澄んだ張りのあるヴォーカルに、繊細かつパワフルなギタープレイ。
ほどよい緊張感がステージを包んで、なんとも言えない独特な雰囲気。
バックの演奏もハッキリ聴こえて、特にパーカッションの微妙なニュアンスがよくわかる。
曲はシャンソンというのが正しいのかな・・・ まぁジャンルなんてどうでもいいんだけど、
私の中ではフォークのようなイメージがあったからちょっと意外な感じがした。
シングル曲「別れのサンバ」や組曲、「MY WAY」の原曲「コムダビチュード」などを演奏して、
1部は60分弱で終了。15分間の休憩に入る。

17時20分から2部開始。再び宇崎竜堂の紹介で、長谷川きよしがステージに登場。
加藤登紀子を呼び込み、マンドリンをバックに1曲、そしてピアノをバックに1曲デュエット。
ここで加藤登紀子のソロ・コーナーとなり、ピアノをバックに2曲を披露。
それから宇崎竜堂が長谷川きよしのために作ったという「砂地獄」を唄ったあと、
宇崎竜堂がステージに登場して「黒の舟歌」をジョイント。
宇崎竜堂は好きなアーティストだけど、ナマで唄を聴くのは初めて。
イメージどおりの唄声で「黒の舟唄」をデュエットする姿は、なんとも言えずイイ感じだ。
ジョイントは1曲のみで終わってしまい、ここからは長谷川きよし一人で弾き語り。
ポルトガルの民族歌謡ファドやシャンソンに続いて、「ダニー・ボーイ」「愛の讃歌」を唄って本編は終了。
アンコールは再びピアノとパーカッションをバックに、出来たばかりという新曲を披露。
ちょっとBluesがかったテイストで、個人的にはこの曲がイチバン印象に残った。
最後は宇崎竜堂がシメの挨拶をして、18時45分ごろすべて終了。

ジョイントライブ色が濃いのではと思っていたけど、終わってみればほぼ長谷川きよしのソロライブ。
もう少し宇崎竜堂の唄が聴きたい気もしたけど、長谷川きよしが素晴らしすぎたのでヨシとしよう。
CDを買ったらサイン色紙がもらえるということで、終演後に長谷川きよしと少し会話して握手。
華奢な雰囲気だけど意外と力強い手の感じが、とっても印象的だった。

19時ごろ会場をあとにして、日本橋三越でしばし買い物。
日本橋としう場所柄もあるのか、この時間にもなると全体的に閑散としている。
だけど昔ながらの“デパート”という雰囲気が、なんともノスタルジックなイメージをかき立てる。
これといって欲しいものは見つからなかったけど、たまにはこういうのもイイかな。
20時になってお腹も空いたので、たまたま見つけた「さかな一番」という店で飲むことに。
よせ鍋をメインに刺身や唐揚など、おいしい料理をつまみながら日本酒などを飲む。
休日というのもあって、完全貸切状態で閉店の23時まで満喫する。
それからまた飲み直しと行きたいところだったけど、明日もあるのでそこでおひらき。
気がつくと、昨日とまったく同じ電車に乗って帰宅。

|

« 未唯mie「2011 新春Premium LIVE 未唯mie "Pink Lady Night" Encore 2days Produced by 仙波清彦/Arranged by 久米大作」目黒BLUES ALLEY JAPAN | トップページ | プロレス「LEGEND THE PRO-WRESTLING」後楽園ホール »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 長谷川きよし/宇崎竜堂 ゲスト:加藤登紀子「宇崎竜堂プロデュース シブイおとなのコンサート ~おとなの街日本橋でおとなの音楽を~」日本橋三井ホール:

« 未唯mie「2011 新春Premium LIVE 未唯mie "Pink Lady Night" Encore 2days Produced by 仙波清彦/Arranged by 久米大作」目黒BLUES ALLEY JAPAN | トップページ | プロレス「LEGEND THE PRO-WRESTLING」後楽園ホール »