« FIESTA実行委員会「流星仮面FIESTA・FINAL~マスクド・スーパースター引退試合~」新木場1st RING | トップページ | ピンク・レディー「Pink Lady Concert Tour 2011 "INNOVATION"」グリーンホール相模大野 »

2011年7月17日 (日)

VA「DOWNTOWN ROCKERS FESTA 共同戦線 VOL.2」小岩オルフェウス

お腹が空いたので、新木場駅の「C&C」で遅めの昼食。カレーといっしょに飲むビールがたまらない。
それから武蔵野線と総武線を乗り継いで、小岩駅へと向かう。
小岩オルフェウスへ、「DOWNTOWN ROCKERS FESTA 共同戦線 VOL.2」というイベントを観に行く。
ネットでたまたま見つけたこのイベント、“アナーキー”“THE MODS”“ARB”“バトル・ロッカーズ”など
1980年代の日本のロックバンドへのトリビュート企画ということらしい。
小岩オルフェウスは初めて行く会場だけど、貸しホールとライブハウスの中間という感じ。
フロアはオールスタンディングで、ほどよい感じの客入り。なかなかイイ雰囲気だ。

15時開演ということで、私が会場入りした16時30分には、
既に2番目のバンド“HEART OF GUNS(Z)”の演奏が始まっていた。
“HEART OF GUNS(Z)”は、“アナーキー”のトリビュートバンド。
ナッパ服を着たメンバーの演奏をバックに、モヒカン頭のヴォーカルが叫ぶ。
ストレートなパンクロックが、本家も顔負けという感じで炸裂している。
ふと見ると、ギターを弾いている人に見覚えが・・・ えっ? マリ?
“アナーキー”のメンバーのマリが、ティアドロップ型のギターを弾いているではないか!
こりゃぁビックリ! でも、なんだかとっても得した気分。
やっぱりライブは、現場に足を運んでみることが大切なんだな。
残念ながら30分ぐらいしか観られなかったけど、とっても満足でした。

セットチェンジをはさんで、17時10分過ぎから“The News Beat”のステージ。
バンド名からわかるとおり、こちらは“THE MODS”のトリビュートバンド。
やっぱり“THE MODS”の曲は難しいのか? ちょっと苦戦しているように感じる。
だけど“好き”という気持ちが痛いほど伝わってきて、とっても好感の持てる演奏。
どちらかと言うと初期の頃のナンバーを期待していたのだけれど、
オールタイムベスト的な選曲で激しいナンバーからバラードまでまんべんなく網羅してた。
“THE MODS”の歴史と音楽性を再認識する55分ほどのステージであった。

続いて18時20分ごろから、“ARB”トリビュートバンド“BAD NEWS”の演奏が始まる。
以前YouTubeで観たとき、ヴォーカルが石橋 凌の声にソックリなので気になっていたバンド。
ルックスは似ているような似てないような・・・ でも、かなり完成度は高いかな。
わたしにとっての“ARB”はなんと言っても初期の頃なので、
もちろんその頃の曲を期待していたのだけど、こちらもオールタイムベスト的な選曲。
だけど終盤の「魂こがして」「Tokyo Cityは風だらけ」の流れは、やっぱりカッコいいなぁ。
ヴォーカル以外のメンバーも、キースにそっくりなドラム、長身をくねらせるベース、
田中一郎っぽい佇まいのギター、それぞれに個性的で良かった。
こちらは50分弱で演奏終了。

そして19時20分ごろ、“The SonStarZ”の演奏開始。
“バトル・ロッカーズ”のトリビュートバンドということだったけど、
いきなり女性ヴォーカルが登場して“NICKEY & THE WARRIORS”のカバーが始まる。
んーどうしたのかな?と思っていたら、あっという間に演奏が終了。
「爆裂都市」のSEが流れ始め、ここからが本番なのだと納得。
それぞれにそれらしいコスチュームを身にまとって、演奏が始まる。
“バトル・ロッカーズ”の曲をナマで聴いたことはなかったので、
あまりのカッコよさにアタマがクラクラする。(まぁ、本物じゃないけれど)
途中で“マッド・スターリン”が乱入するシーンも忠実(?)に再現されてて、
「この人たち、本当に好きなんだな~」というのがバッチリと伝わってきた。
音がちょっと爆音過ぎて、後半よくわからなくなっていたのがちょっと残念ではあった。
55分ほどの演奏、20時15分ごろ終了。

このあと“BOφWY”のトリビュートバンドの演奏というところだったけど、
さすがに疲れたのでここで会場をあとにする。
いい加減座りたいというのとせっかくココまで来たというのとで、小岩で飲んでいくことに。
駅前に「ゑびなや」というイイ感じの店を見つけて、飲み始める。
フロアの店員さんがひとりしかいなくて、最初は大丈夫なのかな~?と思ったけど、
意外とテキパキとした対応で満足度はなかなか高かった。
ぶり刺身やポテトサラダ、焼とんなどの料理も美味しいし、
もちろんビールと黒ホッピーはサイコーに旨くて、かなりゴキゲンでした。
1時間ほど満喫して、再び小岩の夜の街をブラブラ。
シメに「雷神」というラーメン屋で油めんを食べて、総武線に乗って帰宅。

|

« FIESTA実行委員会「流星仮面FIESTA・FINAL~マスクド・スーパースター引退試合~」新木場1st RING | トップページ | ピンク・レディー「Pink Lady Concert Tour 2011 "INNOVATION"」グリーンホール相模大野 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: VA「DOWNTOWN ROCKERS FESTA 共同戦線 VOL.2」小岩オルフェウス:

« FIESTA実行委員会「流星仮面FIESTA・FINAL~マスクド・スーパースター引退試合~」新木場1st RING | トップページ | ピンク・レディー「Pink Lady Concert Tour 2011 "INNOVATION"」グリーンホール相模大野 »