« 春の京都1 | トップページ | 春の京都2 »

2012年4月 7日 (土)

金子マリ「たっぷり金子な7日間」京都 磔磔

しばらく休憩してから、今夜のライブが行われる磔磔へと向かう。
開場時間の17時ちょうどに会場に着いたのだけれど、開場が大幅に遅れて17時半ごろ入場。
会場売り通し券、会場売りチケット、プレイガイドチケットの順番で入場。
会場売りチケットは1番から、プレイガイドチケットは201番からという配番だったようで、
自分の整理番号は202番だったけど、もう少し早めの150番目ぐらいに入場できた。
フロアに入ると既に人がたくさんいたけれど、通路際の4列目ぐらいをキープすることに成功。
ステージ後方に掲げられた看板を眺めながら、立ったまま開演までのひとときを過ごす。

予定よりかなり遅れて、18時30分過ぎに開演。
今回のライブは「たっぷり金子な7日間」ということで、日替わりで様々なゲストが登場する。
今日はまずバンド“5th element will”のメンバーから、Drums:松本照夫、Bass:大西 真、
Keyboards:石井為人、Guitar:森園勝敏がステージに登場。
バンドだけの演奏がしばらく続き、途中からVocal:金子マリがそれに加わる。
まずは肩慣らしという感じで一曲演奏したあと、一人目のゲストGuitar:Charが登場。
いやぁ~あいかわらずカッコいいなCharは・・・ さすが永遠のギターヒーロー!
そしてCharのギターをバックに唄うマリちゃん。はるばる京都まで観に来た甲斐があったわ。
どっしりとしたテンポのナンバーを二曲演奏したあと、バンドは退場してマリちゃんとCharのデュオ。
Charのつま弾くアコースティックギターに乗せて、マリちゃんのウェットなヴォーカルが響き渡る。
磔磔のミキシングがいいのか、マリちゃんの声がものすごくいい感じで出ている。
選曲も「Time after time」から始まって、「HONEY」「TAXI DRIVER」とたまらないナンバーばかり。
マリちゃんとChar二人ならではの距離感で、ゆったりと心地よい雰囲気の広がる演奏。

ここで再びバンドがステージに戻り、そして本日二人目のゲストVocal:カルメンマキが登場。
マリちゃんとマキさん、そしてCharがステージに並んでいる・・・ なんだか信じられない光景。
そして始まったのは「Jypsy Song」。この曲は西岡恭蔵作曲のナンバー。
よく聴いていたような気がしたのは、山下久美子のライブ盤に入っているからなんだな。
マリちゃんはここでひとまず退場し、マキさんだけで唄うコーナーに突入。
マキさんのヴォーカルはマリちゃんとはタイプが違うけど、ものすごい迫力で切り込んでくる。
芝居がかったモノローグから、伸びのある高音でドラマティックに唄いあげる。
ここでマリちゃんが再びステージに登場して、「Baby's Univers」を唄う。
どうやら一曲飛ばしてしまったようなのだが、それもまたらしくてイイかもしれない。
そしてとうとう始まった“OZ”ナンバー、「午前1時のスケッチ」。
この曲をナマで聴くことが出来るとは思ってもみなかった・・・ まさに感無量という感じ。
最後はいつものようにマリちゃんひとりステージに残り、「私は風」をアカペラで唄って本編は終了。

アンコール、まずはバンドだけがステージに登場して、インストナンバーを演奏。
それからCharとマリちゃんが加わり、定番とも言える「Hallelujah, I Love Her So」。
そこに更にマキさんが加わって、「それはスポットライトではない」を演奏。
ものすごく豪華な顔ぶれ、ものすごく濃密な空間・・・ 音楽を好きで良かったと思う瞬間。
本当に「マジでものすごいものを観た」と言うしか感想が無い。。。
最後はマリちゃんとマキさん二人だけがステージに残り、「時には母のない子のように」。
日本には二人しか女性ヴォーカリストはいない・・・金子マリとカルメンマキ。
そんな二人が二人だけで、すぐ目の前でヴォーカルセッションを繰り広げている。
時間はちょうど2時間と短めだったけれど、とってもディープなひとときであった。

ライブが終わったのは20時半だったので、京都いきつけの店「ぽんと」へ行ってみる。
花見シーズンで混んでいるかな?と思ったけれど、なんとかカウンターに席を見つける。
昨年末に聞いていたとおり、店内は改装されて二階席まで出来ていた。
それでもお店のお母さんと娘さんは、変わらずに気さくに迎えてくれた。
料理のメニューは変わらないけど、日本酒の銘柄はちょっと変わっていたな。
閉店時間の23時まで粘って、名残惜しいけど店をあとにした。
外に出ると木屋町の桜がキレイだったので、しばらく夜桜見物をしゃれこむ。
歩いているうちに小腹が空いたので、「河道屋銀華」でにしんそばを食べる。
そして24時過ぎにホテルへ戻り、しばらく飲みなおしてから就寝。

|

« 春の京都1 | トップページ | 春の京都2 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 金子マリ「たっぷり金子な7日間」京都 磔磔:

« 春の京都1 | トップページ | 春の京都2 »