« フル回転からの解放感 | トップページ | 映画「悪の教典」新宿バルト9 »

2012年11月10日 (土)

仲井戸"CHABO"麗市×Chara「チャボとチャラの日 ~Forever Young~」南青山 MANDALA

今日は南青山 MANDALAへ、「チャボとチャラの日 ~Forever Young~」を観に行く。
土曜日だから若干早めの17時開場。10分ほど前に会場に着くと、既にたくさんの人が並んでいた。
予定時間どおり開場して、整理番号A-055で入場。
フロアに入ると席がけっこう埋まっていて焦ったけど、テーブル席に空き席を発見。
ステージ向かって左のテーブル、一番うしろだけどステージが良く見えるゴキゲンなポジション。
ジントニックを飲みながら、のんびりと開演を待つ。

予定どおり、18時ちょうどに開演。
オープニングSE“Gerry & The Pacemakers”の「Hello Little Girl」が二度流れるというハプニング。
CHABO曰く、トイレへ行っていて間に合わなかったのだそうな・・・。
CHABOはMANDALAでのライブに関する話をしばらくしたあと、Charaをステージに呼び込む。
Charaはピアノを弾きながら唄い、マニピュレーターがリズムやサウンドを重ねていく。
もともとバンドでキーボードをやっていたということもあり、ピアノがとってもうまいのね。
一曲だけアコースティックギターを弾いたけど、こちらはちょっとご愛敬。
Charaのヴォーカルはとっても不思議・・・ というより存在自体が不思議な感じ。
ほんわかとつかみどころのない雰囲気が、なんともいえない存在感なのだ。
通販で買ったというハンドベルをお客さんに配って、即興で演奏した曲が印象に残った。
ほぼ1時間の演奏、19時10分過ぎに終了。セットチェンジに突入する。

19時18分、いよいよCHABOのステージが始まる。
CHABOは「いきなりおまけやるよ」と言い、土曜日の映画の唄「Take You To The Movies Tonight」。
それから「Good Morning」「サイクリング」と、久しぶりに演奏するナンバーが続く。
このところ新しい曲を唄うことが多かったから、このあたりの選曲は嬉しい。
最近のニュースに歌詞が偶然あてはまってしまったという紹介で「ハーベスト」。
チャボとチャラとチャーとチャー坊でとてもややこしい・・・なんて話をしたあと「スケッチN.Y.'98」。
この曲も久しぶりに聴くなぁ~。New Yorkの風景が目に浮かぶようで、好きだなこの曲。
CHABOはCharaとの学園生活を妄想するようなMC。ひたすら詳細に語る様子が可笑しい。
共演相手の曲をカバーするコーナーでは、Charaの「Magic-view」をポエトリー・リーディングで披露。
深いディレイの効いたギターを弾きながら、朗読する声もこだまのように響き渡る。
Elton Johnのカバーで「Your Song」を演奏したあと、ほとんど演ったことがないという「俺は電気」。
高速スピードのRCナンバー、リズムマシーンをバックにガツンとぶちかます。
あまりの速さに「音楽会のウサイン・ボルトと呼んでくれー!」と、CHABOは言い放つ。
「I'm a BAND MAN」を唄ったあと、「9月の素描」「after the storm」と続けて演奏。
福島に住む友人のことを想いつつ、会いたくても会えない人たちへのオマージュ。
そして最後の曲は「ハレルヨ」。CHABOはギターを置き、アカペラで唄いながら退場。

アンコール、CHABOがひとりステージに登場してスタッフの紹介。
そしてCharaをステージに呼び込み、まずはRCのナンバーで「ハイウエイのお月様」。
Charaはステージを降りようとする素振りを見せて、
CHABOがそれをたぐり寄せるポーズを繰り返しながらアンコールは続いていく。
Charaのヒット曲「やさしい気持ち」は、女性に人気があるナンバーなのかな?
今回のライブのサブタイトルとなったBob Dylanの「Forever Young」を唄ったあと、
再びCharaのナンバーから「甘えてよ」を演奏して、21時20分過ぎライブは終了。

ライブ終了後は渋谷まで出て、「鳥市」で飲む。
注文がワンパターンになりがちなので、ちょっと変化をつけてオーダー。
いか刺が異常に美味しいことがわかったのが、本日の収穫かな?
23時を過ぎて深夜バス料金になってしまったので、ブラブラと歩いて帰ることに。
天気さえ良ければ、30分もかからない距離はなんてことはない。
のんびりとお散歩しながら、24時前には帰宅。

|

« フル回転からの解放感 | トップページ | 映画「悪の教典」新宿バルト9 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 仲井戸"CHABO"麗市×Chara「チャボとチャラの日 ~Forever Young~」南青山 MANDALA:

« フル回転からの解放感 | トップページ | 映画「悪の教典」新宿バルト9 »