VA「レッツゴーヤングコンサート2012」NHKホール
今日は勤労感謝の日でお休み。
天気がいまひとつなので、昼間はまったりと過ごして夕方から出かける。
今日はNHKホールで、「レッツゴーヤングコンサート2012」があるのだ。
「レッツゴーヤング」・・・なんて懐かしい響きなんだろう。
日曜日の夕方6時は、必ずNHKにチャンネルをあわせていたものだ。
そんな「レッツゴーヤング」が、このたびコンサートとして復活。
80年代アイドル好きの私としては、これはもう行くしかないだろう。
17時30分開演ということで、20分前ぐらいに会場入り。
予定より遅れて、17時35分過ぎ開演。
緞帳があがるとステージ後方の壁には「レッツゴーヤング」のロゴ、
中央に階段があってその両脇にオーケストラピット、ステージの縁には電飾。
思いっきりベタなステージセットだけど、これがまた懐かしくて嬉しい。
バンドは、ドラム、ベース、パーカッション、キーボード×2、ギター×2、
ホーン×4、コーラス×2というとっても豪華な編成。
そんな中をテーマ曲の「ムーンライト・カーニバル」を唄いながら、
本日の出演者がふたりづつ並んで階段をおりて登場。
ステージがぱぁっと明るくなったような気がする。
太川陽介と石川ひとみが司会進行をつとめながら、
当時を振り返るトークを交えて出演者がそれぞれ1~2曲づつ唄っていく。
トップを飾るのは“ザ・リリーズ”。唄うのはもちろん「好きよキャプテン」。
双子のリリーズとは言え、どうしてそんなにくっついてるの?と言いたくなるほど寄り沿って唄う二人。
だけど美しいハーモニーは当時のまま健在で、ルックス含めて素敵な二人だった。
続いて竹本孝之「てれてZin Zin」。あいかわらずワイルド・・・ワイルド過ぎる。
今でもライブ活動をしているからか、現在の竹本孝之という感じが良かった。
柏原芳恵は、「春なのに」と「ハロー・グッバイ」を披露。
「春なのに」はまぁ定番だけど、「ハロー・グッバイ」を振り付きで唄う姿には感激。
「かっしわばらよしえです!」という自己紹介も、とってもお茶目でよろしい。
次に登場したのが大場久美子。スクールメイツとともに「スプリング・サンバ」で大騒ぎ。
2年前にライブを観たときより、かなりふっくらとされたような・・・?
それでもクーミンは、唄もトークもあいかわらずクーミンという感じでイイ。
2曲目の「キラキラ星あげる」では、見事なバトントワリングを披露。
短い時間だったけれど、いっきにクーミンの世界に引き込んだのはさすが。
続く岩崎良美は、「タッチ」と「愛がひとりぼっち」のアニメ「タッチ」関連二曲。
もっとパワフルに唄いあげるのかと想像していたのに、わりとあっさりと唄う人なのね。
選曲も「赤と黒」とか「I THINK SO」とか「ごめんね Darling」とか、聴きたかったな。
第一部の最後は、石川ひとみで「くるみ割り人形」「まちぶせ」。
この人も変わらない雰囲気でいい。声も現役当時と同じで、透きとおってよく通る。
「くるみ割り人形」が当時のアレンジのまま聴けたのは、かなり嬉しかった。
これで第一部は終了。この時点で時間は18時40分。
18時55分から第二部、太川陽介の「Lui-Lui(ルイルイ)」からスタート。
ホントにもうバリバリの“ザ・アイドル歌謡曲”って感じ。理屈抜きに楽しくてサイコー。
続く大沢逸美はステージ中央のせりから登場して、「ジェームス・ディーンみたいな女の子」を唄う。
この曲は本当に久しぶりに聴く。かなり演歌っぽいテイストのある曲なんだな。
次は新田純一。マッチに似てるということで、太川陽介にイジられまくる。
曲は「ハニーハニーSunshine Girl」。タイトルは知らなかったけど、聴いたことはある。
それから森口博子。うーん、アイドルと言うにはちょっと違和感あるかな?
それでも「夢がMORI MORI」「ETERNAL WIND」と、唄はさすがに上手くて良かった。
続いて南野陽子が、貴婦人のような衣装で登場。あいかわらずナンノらしくて素敵。
「楽園のDoor」「吐息でネット」、どちらもほんわかとした雰囲気が癒やされます。
コンサートもそろそろ終盤に近づいてきて、ステージには城みちるが登場。
曲はもちろん「イルカにのった少年」だぁ~! ナマで聴く日が来るとは思わなかった。
城みちるが唄ったあと、伊藤咲子がトークに加わる。
この二人は・・・?と思っていると、話題は自然とその話になっていく。
そんなスキャンダルネタももう時効なのかな? それも時の流れだ。
そしてラストを飾って、伊藤咲子が「ひまわり娘」と「乙女のワルツ」を唄う。
本人も言っていたけど唄に説得力が増して、「乙女のワルツ」はとっても感動した。
全員が一言づつコメントして、大団円となって本編は終了。
それでも緞帳はおりずに、そのままアンコールに突入。
「レッツゴーヤング」の最終回の最後に唄ったという「メモリー」を全員で唄う。
こうしてタイプトリップしたコンサートは、20時25分ごろ終了。
【セットリスト】
第一部
M01. ムーンライト・カーニバル [全員]
M02. 好きよキャプテン [ザ・リリーズ]
M03. てれてZin Zin [竹本孝之]
M04. 春なのに [柏原芳恵]
M05. ハロー・グッバイ [柏原芳恵]
M06. スプリング・サンバ [大場久美子]
M07. キラキラ星あげる [大場久美子]
M08. タッチ [岩崎良美]
M09. くるみ割り人形 [石川ひとみ]
M10. まちぶせ [石川ひとみ]
第二部
M11. Lui-Lui(ルイルイ) [太川陽介]
M12. ジェームス・ディーンみたいな女の子 [大沢逸美]
M13. ハニーハニーSunshine Girl [新田純一]
M14. 夢がMORI MORI [森口博子]
M15. ETERNAL WIND~ほほえみは光る風の中~ [森口博子]
M16. 楽園のDoor [南野陽子]
M17. 吐息でネット [南野陽子]
M18. イルカにのった少年 [城みちる]
M19. ひまわり娘 [伊藤咲子]
M20. 乙女のワルツ [伊藤咲子]
アンコール
EN1. メモリー
コンサート終了後は、渋谷駅前の「多古菊」で飲み。
祝日のためか、あたりはたくさんの人だったけど、なんとか居場所を見つける。
ちょっとした変化球で注文した鶏の旨煮とあしたば唐揚が美味かった。
1時間半ほど満喫して、22時半ごろおひらき。バスに乗って帰宅。
| 固定リンク
« LARRY GRAHAM & GRAHAM CENTRAL STATION「PREMIUM STAGE」六本木 Billboard LIVE TOKYO | トップページ | PRINCESS PRINCESS「PRINCESS PRINCESS TOUR 2012 ~再会~」日本武道館 »
コメント