« まぁ、いろいろあるよね。 | トップページ | 石橋 凌「石橋凌 ソロライブ SHOUT of SOUL」赤坂BLITZ »

2012年12月15日 (土)

麗蘭「麗蘭2012」六本木 Billboard Live TOKYO

今日は朝から、パソコンのリカバリ作業。
ソフトをインストールして、バックアップデータを戻して・・・
って、けっこうタイヘンな作業。
まぁ、じっくりやっていくしかないかな。

夕方から出かける。
今日は六本木 Billboard Live TOKYOで、年末恒例“麗蘭”のライブ。
クリスマス気分でいっぱいの六本木、一年ぶりに“麗蘭”のナマの音に触れる。
年末の磔磔と並んで、すっかり年末を感じさせる恒例イベントになったな。
例年どおり、1st STAGEと2nd STAGEと両方の参戦。
違う席種を予約して、観る位置を変えて楽しもうという作戦だ。
1st STAGEはメンバーズシート19b、ステージ向かって左側の前から2つ目のテーブル。
機材のセッティングが何故だか右寄りで、ステージ左側がガラーンと空いているような状態。
CHABOの正面の席かと思っていたのだけれど、ちょっと遠くなってしまったのが残念。

予定より少し遅れて、18時05分過ぎ開演。
SE「波路はるかに」が流れる中をメンバーがステージに登場。
早川さんとCHABOはお馴染みのスタイル、蘭丸はグループサウンズのような衣装、
ドラムのJAH-RAHは白いジャケットにネクタイという珍しいスタイル。
例年どおり一曲目は、書き下ろしの新曲。「Yeah, Yeah, BABY」というRockナンバー。
続けて「Hey Hey It's Allright」。この曲はライブの序盤戦に演奏される曲として定番になりつつある。
CHABOは声がかなり枯れている。風邪をひいているのだろうか? かなり心配。
「一年早いねー、それは俺の年齢のせいじゃないよね」というMCをはさんで「ハ・ハ・ハ」を演奏。
蘭丸は「FunkyなBlues作ってきた」と言い、新曲「C'mon Music Lovers」を唄う。
“麗蘭”で唄う蘭丸のヴォーカル曲、何気にFunkyなナンバーが多くて好きだな。

CHABOは「防衛庁のそばに『ジョージ』という店があったの知ってる?」と話をふり、
蘭丸がそれに応えて店にまつわる想い出話を語り出す。
時期的にBillboardでしか聴けない「Merry X'mas Baby」で、フロアはすっかりクリスマスムード。
明日にせまった衆議院議員選挙の話からオバマ大統領再選の話になり、
演奏は「Yes We Can 2012」へ。
いつものように今年一年を振り返るような歌詞、しゃがれたCHABOの声がどこか悲壮感を漂わせる。
これまた年末らしい曲「ゆく歳 くる歳」に続いて、本編最後は久しぶりに演奏するという「今夜R&Bを・・・」。
イントロで「大きな時代の曲がり角なんだろうか? 最近偉大なブルースマンやソウルマンが
続けて旅立っちゃってます」とCHABOは言い、
今年日本で亡くなったDonald "duck" Dunnに捧げて演奏。
曲の中盤でステージ後方の暗幕が開いて、六本木の夜景が目の前に広がる。

ライブはアンコールに突入し、メンバーはフロア中央の階段をおりてステージに登場。
「あそこから登場するのはどうなんですかねー?」と蘭丸が言うと、
「あんまり庶民と近づいちゃいけないから、俺は反対したんだ」とCHABOが言い返す。
そして始まったのは「Blue Blue」、いつものように「Yeah! Yeah! Yeah!」とコール&レスポンス。
ちらほらと立ち上がるお客さんも出てきて、大盛り上がりとなるフロア。
特に蘭丸サイドの盛り上がりぶりが、見ていてなんだか微笑ましかった。CHABOもニヤリと笑ってた。
ラストは「Get Back」。この曲はいつ聴いても勇気を与えてくれる。そしてちょっとだけ泣ける。
客席にいた女性をひとりステージに上げて、いっしょにコーラスをとるCHABO。
John Lennonの「Happy Christmas」が流れ、お客さんはスタンディングオベーション。
私の席は通路に近かったので、楽屋へ戻るメンバー全員とハイタッチ。
こうして19時30分を過ぎたころ、1st STAGEは終了。

2nd STAGEまで少し時間があるので、六本木の街を探索。
六本木ヒルズへ行って、クリスマスイルミネーションを楽しむ。
ピッカピカと綺麗なイルミネーション・・・ なにはともあれ、今年もこうして見ることが出来た。
1時間ちょっとしか時間がなかったので、けっこうハードなスケジュールになってしまった。
それでもひととおり楽しんだあと、ミッドタウンへとトンボ返り。

2nd STAGE、私の座席はDXシートカウンターDL10。
ステージとフロアを見おろすカウンター席のド真ん中。
ステージは若干遠く感じるけど、ポジション的にはこの会場でベストじゃないかな?
ステージ後方の窓越しには、スターライトガーデンのイルミネーションがバッチリと見える。
これこそがこの席の醍醐味、ライブにもちょっと違った期待感が募るわけだ。

ほぼ予定どおり、21時過ぎに開演。
セットリストは1st STAGEとまったく同じ。だけどノリが若干イイような気がする。
CHABOの言うように、「二回目に限るぞー!」ってところかな?
蘭丸サイドのお客さんのノリノリ度合もより増大していて、微笑ましさも倍増。
衆議院議員選挙が明日ということもあり、その話題が多く飛び出す。
“Rolling Stones”のライブ中継のほうがもちろん魅力的ではあるけれど、
世の中の現状を鑑みると決して無関心ではいられないのだ。
本編ラストの「今夜R&Bを・・・」でステージ後方の暗幕が開くシーン、
スターライトガーデンのイルミネーションをバックに演奏する“麗蘭”。
この会場のこの席からしか見られない光景、しっかりと目に焼き付ける。

アンコールでは、CHABOがスタッフの名前を読み上げて紹介。
そして始まった「Blue Blue」、お客さんとのコール&レスポンス。
カウンター席の私のところまで、CHABOはしっかりとアイコンタクトしてくれた。
これぞまさに“SOUL to SOUL”。これだからライブはやめられない。
最後の「Get Back」では、それまでずっと座っていたお客さんも総立ち。
1st STAGEと同様に、お客さんの女性をひとりステージに上げるCHABO。
大盛り上がりのまま大団円を迎え、John Lennonの「Happy Christmas」が流れる。
なんとも言えない幸せな空気に包まれるフロア。曲が終わると自然に拍手が沸き起こる。
22時30分過ぎ、クリスマス気分満載の素敵なライブはこうして幕を閉じた。

せっかくの土曜日だけれど飲みに行く気はしないので、食事だけして帰ることにする。
乃木坂駅に向かう途中にある「千成ラーメン」に入ってみる。
餃子とキムチをつまみにして、けっきょくビールとチューハイを2杯も飲んでしまった。
千代田線に乗って、24時前には帰宅。

|

« まぁ、いろいろあるよね。 | トップページ | 石橋 凌「石橋凌 ソロライブ SHOUT of SOUL」赤坂BLITZ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 麗蘭「麗蘭2012」六本木 Billboard Live TOKYO:

« まぁ、いろいろあるよね。 | トップページ | 石橋 凌「石橋凌 ソロライブ SHOUT of SOUL」赤坂BLITZ »