« お花見 | トップページ | 仲井戸麗市「Fighting Guitar MAN TOUR 2013 Extra」南青山MANDALA <day2> »

2013年3月23日 (土)

仲井戸麗市「Fighting Guitar MAN TOUR 2013 Extra」南青山MANDALA <day1>

16時ちょっと前にふたたび出かける。
今日は南青山MANDALAで、仲井戸麗市「Fighting Guitar MAN TOUR 2013 Extra」があるのだ。
17日の相馬・18日の福島でツアーファイナルを迎えて、“Extra”としてのMANDALA 3days。
ツアーと同じメニューで進化した結果を見せるのか? まったく違ったメニューで驚かせるのか?
期待に胸を膨らませて、桜の花の満開のもと会場へと向かう。
開場時間10分前に会場に到着。予定どおり17時に開場して、整理番号013で入場。
ステージ正面の2列目に陣取る。

予定より遅れて、18時05分過ぎに開演。
SEが流れる中を、いつものようにCHABOがステージに登場。
始まったのは「ホームタウン」。ツアーと同じオープニングだ。
だけどずいぶんと待たされてきたお客さんは、ものすごい大声援でCHABOを迎える。
CHABOも「久しぶりに東京へ帰ってきたんだぞ。温かく迎えてくれ~」とそれに応える。
「BLUES IS ALRIGHT」でコール&レスポンスしたあと、「打破」で更に盛りあがる。
この曲と次に演奏された「荒野で」は、ツアーでは演奏されなかった曲。
両方とも久しぶりに聴くような気がして、なかなかナイスな選曲。
ツアーに関する話の中で、「俺のMCは毎回言うことが決まってるんだ。演奏中の動きもな。
リハーサルではそういう練習をしている」などと冗談を言いながら、演奏は続いていく。

「つぶやき」のエンディングでテンポアップし、ランニングベースのようになる部分は、
ツアー中よりも一段とパワーアップしたような感じで圧倒された。
「All My Loving」を演奏する前には、“Beatles”ナンバーをつま弾いてお客さんの反応を楽しむ。
そして「BLUE MOON」への流れ。ナイロン弦のギターで奏でられるこの二曲は、最高に美しい。
カバー曲「You've got a friend」と夏木マリのために書いた「キャデラック」に続いて、
ポエトリーリーディングで「エレキ・ギターⅠ・Ⅱ」を立て続けに披露。
ギターの流れで始まった「ギブソン」、間奏では恒例となった客席乱入。
ぎっしり埋まったフロアをギターを弾きながら練り歩くCHABOに、会場内はヒートアップ。
演奏はそのまま「上を向いて歩こう」に突入。CHABOはヴォーカルをすべてお客さんに任せる。
「さなえちゃん」をマイナー調で弾き語るワザなどを披露しながら、ライブは終盤に突入。
「My Home Townの夜」をシブく唄ったあと、Bruce Springsteenのカバーで「Hungry Heart」。
そして最後は「Rock'n'Rollに何で出会ったの?」と言いながら、「MY R&R」で本編は終了。

アンコール、まずはツアーでずっと続けてきたという宣伝コーナー。
「ペナントで育った世代だろ。壁に貼れ」と言って、サイン入りTシャツを勧めるCHABO。
今日は土曜日だからということで、「Take You To The Movies Tonight」をおまけで演奏。
そして「ツアーではここで「ティーンエイジャー」を唄ってきたのだけれど・・・」と言って、「唄」を弾き語る。
ここでサプライズ・ゲストとして、石橋 凌がステージに登場。
「Rock'n'Roll、適当にやるぜー!」とCHABOは言って、「Route 66」をセッション。
ソロライブDVDが出来あがったということで、宣伝ポスターを2名にプレゼントすると言う凌。
ここで大サプライズが発生し、ポスターをゲット! すっかり舞い上がってしまった。

「いい事ばかりはありゃしない」と「Dear My Soulmate」をセッションし、凌はステージをあとにする。
CHABOは何かを言いかけたけど口ごもり、「ギター聴いて・・・」と演奏を始める。
始まったのは「9月の素描」だ。演奏が終わると、ギターの弦を叩きながらモノローグのような語り。
「Everything is be alright~!! Everything is be alright~!!」と叫ぶCHABO。
そしてそのまま「ガルシアの風」。「どうにもならないことなど、何も無かったのです・・・」
CHABOが伝えたかったのは、「生きることへの希望」だったのか?
唄い終わるとCHABOは泣いていた。そしてオレも泣いていた。
「北国にもきっと春が来るぜー!」とCHABOは叫び、「What A Wonderful World」が流れる。
ラスト2曲、なんだかものスゴイものを見てしまったような気がする。
3時間30分におよぶライブは、21時35分ごろこうして幕を閉じた。

土曜日なので飲んで帰りたいところだけど、大切なポスターを抱えていたので、
ひとまず代々木公園まで戻る。すると「串長」がまだ開いていたので寄ってみた。
「もうすぐラストオーダー」と言われたけど、ちょうどイイかと思ってそのまま飲み出す。
焼鳥と厚揚を肴に、生ビール二杯と日本酒。30分ちょっとでソッコーおひらき。
雨が降り出してきたので、足早に歩いて23時ごろ帰宅。

|

« お花見 | トップページ | 仲井戸麗市「Fighting Guitar MAN TOUR 2013 Extra」南青山MANDALA <day2> »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 仲井戸麗市「Fighting Guitar MAN TOUR 2013 Extra」南青山MANDALA <day1>:

« お花見 | トップページ | 仲井戸麗市「Fighting Guitar MAN TOUR 2013 Extra」南青山MANDALA <day2> »