« 清志郎を読む「ぼくの好きなキヨシロー」泉谷しげる・加奈崎芳太郎 | トップページ | 休みの日 »

2013年3月16日 (土)

THE CRIMSON PROJEKCT「LIVE」川崎 CLUB CITTA'

午後から外出。
今日は川崎 CLUB CITTA'で、“THE CRIMSON PROJEKCT”のライブがあるのだ。
15時半に家を出て、品川駅で京浜急行に乗り換えて、川崎駅に到着にしたのは16時15分過ぎ。
品川駅から快特で10分っていうのは、意外と近くてちょっと驚き。
川崎に来るのは久しぶり。ずいぶん綺麗になったけど、商店街の雑多な雰囲気は変わらない。
16時45分過ぎに会場のCLUB CITTA'に到着。既に開場していたので、そのまま入場。
今日は指定席、1階Q列2番。ステージ向かって左端、しかもかなり後方。
フロアに段差がないので、前の人のアタマが邪魔になってかなり見にくい。
ステージには既に機材がセッティングされて、演奏が始まる瞬間を待っている。

ほぼ予定どおり、17時過ぎに開演。まずは“Anglagard”の演奏からスタート。
“Anglagard”は今回初めて知ったけど、1991年にスウェーデンで結成されたバンド。
1995年にいったん解散して、2012年に活動を再開したのだそうだ。
ドラムス(というよりたくさんの打楽器を扱うパーカッション)、ベース、キーボード&管楽器、
ギター&ヴォーカル、女性のフルート&テナーサックスという5人編成。
荘厳なイントロから難解な変拍子へ続くそのサウンドは、まさに伝統的なプログレッシブ・ロック。
各メンバーがいろいろな楽器を扱うので、かなりブ厚い音づくりが印象的。
特にフルートの音が入るとちょっと異質な耳触りがして、独特な世界が繰り広げられる。
一曲が長いためやや冗長な感じがして、こっくりこっくりと舟をこぎ出すお客さんもちらほら。
それでも盛大な拍手を受けて、18時15分ごろ演奏は終了。

セットチェンジをはさんで、18時40分ごろからいよいよ“THE CRIMSON PROJEKCT”の演奏。
ステージにおりていた緞帳が上がり、ステージにメンバーが姿を見せる。
Guitar&Vocal:Adrian Belew、Bass&Stick:Tony Levin、Drums:Pat Mastelotto、
Guitar:Markus Reuter、Bass:Julie Slick、Drums:Tobias Ralph というダブル・トリオ編成。
曲によって何人かが抜けて、いろいろな編成での演奏に変化していく。
サウンドはクリムゾンらしく、ギリギリと尖ったスリリングな音。
プログレッシブなだけでなく、ハードロックやアバンギャルドの要素が散りばめられている。

その中でもやはり注目はTony Levin。Stickを自由自在に操るテクニックが凄すぎる。
ドラムのスティックのようなものを指にはめて弦を叩いたりしてた(“Funk Fingers”というそうな)。
それに対するAdrian Belewも、独特のキンキンサウンドで変態的なギターを奏でる。
Robert Frippは音楽業界から引退したらしく、今回の来日も“KING CRIMSON”ではないので、
正直言ってどうなのかな?と思っていたけれど、予想を遥かに上回る演奏。
「red」から始まって、「dinosaur」「elephant talk」「three of a perfect pair」とたまらない選曲。
本編は「indiscipline」で終了し、アンコールに応えて「frame by frame」。
この曲をナマで聴けるとは思っていなかった。ツインギターのアルゴリズムがフロアに鳴り響く。
これで終了かと思いきや、Adrian Belewが「One More?」と言ってダブルアンコールとなる。
曲は「thela hum ginjeet」。ずっと座って聴いていたお客さんも、この頃には総立ちで盛りあがる。
いやぁ~、とってもイイものを見せて頂いたという感じのひとときだった。
ライブは20時05分ごろ終了。今日の音源がそのままCD化されるというので申し込む。
ロビーでは“Anglagard”がサイン会をしているけれど、そこはスルーして会場をあとにする。

【Members】
Guitar&Vocal:Adrian Belew
Bass&Stick:Tony Levin
Drums:Pat Mastelotto
Guitar:Markus Reuter
Bass:Julie Slick
Drums:Tobias Ralph

【Setlists】
M01. red
M02. dinosaur
M03. elephant talk
M04. three of a perfect pair
M05. b' boom
M06. thrak
M07. vroom vroom
M08. neurotica
M09. indiscipline

Encore
EN1. frame by frame
EN2. thela hum ginjeet

久しぶりの川崎だったので、どこかに寄って行こうかと思ったけど、
これと言って「どこ」というのもないのでひとまず新宿まで戻る。
週末だからどこも混んでいるし、このところ飲み過ぎなので今日は控えることにする。
「リンガーハット」で海鮮ちゃんぽんを食べてから、ブラブラと歩いて22時半ごろ帰宅。

|

« 清志郎を読む「ぼくの好きなキヨシロー」泉谷しげる・加奈崎芳太郎 | トップページ | 休みの日 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: THE CRIMSON PROJEKCT「LIVE」川崎 CLUB CITTA':

« 清志郎を読む「ぼくの好きなキヨシロー」泉谷しげる・加奈崎芳太郎 | トップページ | 休みの日 »