麗蘭「Shibuya CLUB QUATTRO 25th Anniversary "QUATTRO QUARTER"」渋谷 CLUB QUATTRO
今日は渋谷 CLUB QUATTROへ、“麗蘭”のライブを観に行く。
「QUATTRO QUARTER」というタイトルのCLUB QUATTRO 25周年のイベント、
いろいろなアーティストが日替わりで出演しているが、今夜は“麗蘭”と“曽我部恵一BAND”との2マン。
理由はともあれ“夏の麗蘭”が観られるというのは、兎にも角にも理屈抜きに嬉しい。
19時開演だけれども“麗蘭”は20時過ぎからという情報をキャッチしたので、20時ちょっと前に会場入り。
ロビーのモニターには、“曽我部恵一BAND”の演奏が映し出されている。
しばらくそれを眺めてからフロアに入ると、ライブはまさに佳境を迎えていた。
「時間がちょっと余ったので」という説明で、最後の一曲。20時05分過ぎに演奏は終了。
セットチェンジに入ったので、一気にステージ前へと進出していく。
意外と人の入れ替わりがなかったけど、どうにかCHABO前の6列目ぐらいに居場所を確保する。
20時35分ごろ、SE「浪路はるかに」が流れて、いよいよ“麗蘭”のステージが始まる。
JAH-RAH、早川岳晴、土屋公平、そしてCHABO・・・ この顔触れをみるだけで安心する。
CHABOは白い開襟シャツを羽織っていて、いつもの見慣れたアロハとは違った印象。
だけどRC時代を彷彿させるようなイメージで、ちょっと嬉しかったりする。
演奏は「ミッドナイト・ブギ」からスタート。強烈なBoogieのリズムに乗って、ふたりのギターが絡み合う。
続いて「Hustle」、MCをはさんで「しり切れトンボのブルース」。まさに“麗蘭”らしさ満開。
メンバー紹介をしてから、“曽我部恵一BAND”のカバーで「待ちぼうけ」を演奏。
ここで蘭丸が最近知り合った新しい友達という紹介で、ホーンセクションの3人が加わる。
蘭丸のヴォーカルで「クレージー・ホース」、そして“救いの神様”「ミュージック」。
CHABOは帽子を脱ぎ棄て、髪の毛を振り乱して唄う。このタイミングで、いきなりのクライマックス。
「“麗蘭”、夏にやるの久しぶりだねー。そんな曲があったから唄うね」とCHABOは言い、「R&R Tonight」。
“麗蘭”を聴くとどうしてもクリスマスや年末のムードになってしまうけれど、こうして聴く“夏の麗蘭”もイイ。
おそらく三年ぶりぐらいになるのかなー? “夏の麗蘭”も、是非とも定番にして欲しいものだ。
最後の曲は「Get Back」。CHABOはステージ前ぎりぎりのところまで出てきて、お客さんを煽る。
演奏時間はちょうど1時間、21時35分には終了。時間は短かったけど、とっても充実したステージ。
それを物語るかのように、お客さんからのアンコールがなかなか鳴りやまない。
それに応えてもう一曲!というのは残念ながら無かったけど、それでもとっても大満足だった。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント