「夏だっ!餃子だっ!達郎だっ!」ツアー in 宇都宮:1日目
今日は月末の金曜日だけど、休みをとった。
そして「夏だっ!餃子だっ!達郎だっ!」ツアーと題して、一泊二日の宇都宮への旅。
早めに出発してお昼は餃子・・・と思っていたのに、家を出るのが13時近くになってしまった。
東京駅13時40分発の新幹線やまびこ63号に乗り込み、宇都宮駅へと向かう。
それほど混んでいないと思って自由席にしたのだけれど、座席は意外とビッシリ埋まっていた。
旅行気分に浸る間もなく、あっという間の14時29分に宇都宮駅へ到着。
駅前の餃子屋さんに惹かれるところもあったけど、ここは我慢して東武宇都宮駅方面へ歩き出す。
日差しがジリジリと暑い・・・。背中に背負ったリュックが暑さをさらに倍増させる。
大通りやオリオン通り、ユニオン通りを散策。「BACKBEAT」という中古楽器屋を覘く。
宇都宮は三度目になるけれど、あまり街並みを覚えていない。
それでもところどころにひょっこりと、記憶の断片が顔をのぞかせる。
16時になったので、今夜泊まる「東横イン東武宇都宮駅西口」へチェックイン。
4,980円という値段の割に、なかなかイイ感じの部屋で満足。
ライブ開始まで時間があるので、しばらく部屋でくつろぐ。
17時過ぎに出かける。
どうやって会場へ行くか迷ったけど、けっきょく歩いていくことにした。
少し歩いたところで雨がポツポツと降り出し、そのうち本降りになってきた。
20分ちょっとかけて会場に到着。会場前には、既に入場待ちの長蛇の列。
ちょっと出遅れたかな~と後悔しつつ、列の一番うしろに並ぶ。
外ではゴロゴロと雷が鳴り出した。ギリギリセーフ、危ないところだった。
予定より5分前倒しで、17時55分に開場。そのままグッズ売り場の列に並ぶ。
それから20分以上並んで、パンフレットをはじめ色々なグッズを購入。
そうこうしているうちに、開演時間の18時30分が迫って来たので自分の席へと急ぐ。
今日の席は、3階6列38番。なんのことはない、3階席の最後列。
この会場でイチバン後の席だけど、すり鉢状の会場なので意外とステージは良く見える。
ライブは18時30分をちょっと過ぎたころ開始。
それから21時40分過ぎまで、とっても濃密なひとときだった。
ツアーが始まったばかりなので、詳しくは書けないのが残念。
ライブ終了後、今度はCD・DVD売り場の列に並ぶ。
なんでもアルバムを買うと、達郎のサイン入り色紙がもらえるとのこと。
数に限りがあるというので厳しいかと思ったけど、なんとか無事にもらうことが出来た。
そんなことをしているうちに、時計は既に22時をまわっていた。
とりあえずタクシーに乗ってJR宇都宮駅まで出て、ちょっと遅めの食事をとることにした。
タクシーの運転手さんが達郎ファンで、いろいろな話が出来たのが嬉しかった。
タクシー代は2,060円。値段そのものよりも、その距離を歩いた自分にビックリ。
せっかくなので名物の餃子を食べようと、駅前に立ち並ぶ餃子屋の中から
「宇都宮餃子館 餃子村本店」をセレクト。ビールと12種餃子食べ比べを注文。
にんにく、チーズ、しそ、エビなど、いろいろな味が楽しめたのは良かったけど、
種類がちょっと多すぎて、途中からどれがどの味なのかよくわからなくなった。
23時にラストオーダーと言われたので、レモンハイと健太餃子を追加注文。
合計18個の餃子をたいらげて、大満足で23時半ごろ店を出る。
それからブラブラと歩いて、24時ごろホテルに戻ってきた。
部屋で軽く飲み直そうとしたけど、疲れていたのかいつの間にか沈没。
| 固定リンク
コメント