PAUL McCARTNEY「OUT THERE JAPAN TOUR」東京ドーム
今日は会社を休んだ。そして東京ドームへ、Paul McCartneyのコンサートを観に行く。
Paul McCartneyは、2002年以来11年ぶりの来日になるのだそうだ。
“The Beatles”のデビューが1962年だから、その活動は51年にもなるのだから驚き。
チケットは破格の16,500円、にもかかわらず2階スタンドという事実におののきながらも、
初めて観るPaulに期待を膨らませつつ、神保町から歩いて東京ドームへ。
19時開演のところ18時半ごろ会場入り。ドーム前の広場は、ものすごい混みよう。
40ゲートから入って、自分の席:2階1塁側9列10番へと向かう。
2階スタンドだから距離はあるけど、ステージ真正面という奇跡の好ポジション。
これならまぁ値段だけの価値はあるかな~と、開演前からテンションは上がる。
2階スタンド最後列までお客さんがギッシリ入っている様子は、なかなか壮観な眺め。
開演前からすっかりイイ雰囲気に出来あがっている。
予定よりかなり遅れて、19時20分ごろ開演。
ドラム、キーボード、ギター二人を従えて、バイオリンベースを手にPaulがステージに登場。
オープニングは、“The Beatles”のナンバーから「Eight Days a Week」。
ステージ全体に広がるスクリーンには、イメージ映像とライブ映像が交互に映し出される。
アリーナと1階スタンドは総立ち状態のようだけど、ここ2階スタンドは全員座ったまま。
よくあるドームクラスのコンサート、ライブ感があまり感じられないままただ時間が過ぎる・・・。
そうなるのではないかと、最初の何曲かを聴いたところまでは正直言って思っていた。
けれども、バイオリンベース、生ギター、12弦アコースティック、セミアコ、レスポール、ピアノ、
ウクレレ・・・ 次から次へと楽器を持ち替えながらひたすら唄い続けるPaulを観ているうちに、
なんだかとっても楽しくて温かい気持ちになってきた。そう、ライブは理屈じゃない。
“The Beatles”の曲はもちろん知っている、“WINGS”はベスト盤を聴いた程度、
ソロナンバーはほとんど知らない・・・ そんなPaul初心者のオレではあるけれど、
演奏される曲はどれもどこか懐かしく、とってもいい曲ばかりでゴキゲン。
そう、ホントに曲がイイのだ。ニューアルバムの「NEW」からも何曲か披露されたのだけれど、
往年の名曲に並んでも遜色ないぐらいだったのが、現在進行形という感じで良かったな。
ジミヘンやリンダ、ジョンやジョージに捧げるナンバーもあったりして、思わずしんみり。
だけどやっぱり「Long and Winding Road」や「Let It Be」を、ナマで聴けたのは単純に嬉しい。
コンサート終盤には「Live and Let Die」、ステージ上に火柱があがって大盛りあがり。
この曲もサイコーだよなー。スリリングな雰囲気が、文句なくカッコいいです。
本編ラストは「Hey Jude」。ドーム中のお客さんが、サビのメロディーを一斉に合唱。
アンコールは二回。「Day Tripper」に「Yesterday」に「Helter Skelter」・・・ こりゃあもうたまらん。
最後は「Golden Slumbers/Carry That Weight/The End」のメドレーで幕。
終演間際にフロアから紙吹雪が吹き上げられ、華やかな雰囲気の中を22時過ぎに終了。
【Setlists】
M01. Eight Days a Week
M02. Save us
M03. All My Loving
M04. Jet
M05. Let Me Roll It
M06. Paperback Writer
M07. My Valentine
M08. Nineteen Hundred and Eighty-Five 1985
M09. Long and Winding Road
M10. Maybe I'm Amazed
M11. Things We Said Today
M12. We Can Work It Out
M13. Another Day
M14. And I Love Her
M15. Blackbird
M16. Here Today
M17. NEW
M18. QUEENIE EYE
M19. Lady Madonna
M20. All Together Now
M21. Lovely Rita
M22. everybody out there
M23. Eleanor Rigby
M24. Mr. kite
M25. Something
M26. Ob-La-Di, Ob-La-Da
M27. Band on the Run
M28. Back in the U.S.S.R.
M29. Let It Be
M30. Live and Let Die
M31. Hey Jude
Encore1
EN1. Day Tripper
EN2. Hi, Hi, Hi
EN3. I Saw Her Standing There
Encore2
EN4. Yesterday
EN5. Helter Skelter
EN6. Golden Slumbers/Carry That Weight/The End
規制退場でちょっと時間がかかったけど、東京ドームをあとにして神保町へ向かう。
かなり気分のいい夜だから、ちょっと飲んでいこうと「大金星」という店に入る。
この店は以前にも入ったことがあるけど、料理が美味くてなかなかゴキゲン。
1時間に1回焼かれる焼そばが名物なのだが、既に最終便が終ったあとらしくて残念。
なんだかんだと飲み食いしているうちに24時を過ぎ、終電近くになってしまったのでおひらき。
| 固定リンク
« 宇崎竜童「the 40th. anniversary celebration "THANKS SONGS"」日本橋三井ホール | トップページ | 高中正義「SUPER LIVE SPECIAL "TAKANAKA 60 th GROOVE"」中野サンプラザ »
コメント
18日に行きました。リンダへの曲、サムシング後半ほか、
何度か涙腺がゆるみました。
投稿: まむんぽ | 2013年11月22日 (金) 19時59分
>まむんぽさん
おぉ、そうでしたか。
いろいろな思いが交錯していて、とにかく良かったですよね。
投稿: KANN | 2013年11月27日 (水) 00時32分