BAY CITY ROLLERS STARRING LES McKEOWN「☆Special X'mas Shows☆」下北沢 GARDEN
今日は下北沢GARDENで、“BAY CITY ROLLERS STARRING LES McKEOWN”のライブ。
“BAY CITY ROLLERS”とは言っても、当時のメンバーはレスリーだけだという。
だから行くかどうか迷ったのだけれど、16年ぶりに来日するレスリーをこの目に刻もうとチケットを購入。
にもかかわらず、日比谷での打ち合わせが18時15分から入ってしまった。
なんとか19時過ぎに終わらせたけど、既にライブは始まっている!
千代田線に乗り込み下北沢へ着いたのは20時近く。急いで会場へと駆け込む。
フロアに入ると、たくさんのお客さん。フロア後方の空きスペースに居場所を確保する。
ステージ中央にはレスリー。そしてドラム、ベース、ギター、キーボードという編成のバンド。
レスリーは若干ふくよかになったけれど、あいかわらずのハンサム・ガイ。
そして始まったのは「Yesterday's Hero」。オリジナルよりアップテンポでカッコイイ。
レスリーの声もバッチリ出ていて、これは想像以上にイイかもしれない。
何よりも会場の雰囲気がとってもイイ。みんなティーンエイジャーの頃に戻って輝いている。
曲間のMCでは、上機嫌でトークを繰り広げるレスリー。とってもわかりやすい英語だ。
次に演奏されたのは「Don't Let The Music Die」。フロアが甘酸っぱい雰囲気に包まれる。
この曲は私も大好きなナンバー。2013年の今、ナマで聴けただけで言うことナシ。
“The Monkeys”の「Daydream Believer」のカバーや最近のレパートリーらしき曲を演奏し、
「Shang-A-Lang」でフィナーレを迎える。「We Want Rollers!」という声がフロアに響く。
アンコールは「Saturday Night」。「S・A・TUR・DAY NIGHT!」と叫び、理屈抜きに楽しい。
最後の曲は「Bye Bye Baby」。ラストを飾るのは、やっぱりこの曲しかないだろう。
20時45分ごろ終演。あっという間だったけど、メチャメチャ楽しいひとときだった。
終演後はファンミーティングがあるようだったけど、仕組みがよくわからないので会場をあとにする。
久しぶりの下北沢なので、「disc union」に行ってみたけど21時閉店だった。。。
お腹が空いたので、「紅とん」で飲んでいくことにする。
味噌かぶと焼とんをつまみながら、ビールとホッピー。そしてシメにマッコリ。
思う存分に満喫して、23時前にはおひらきにする。
帰りは小田急線。地下化された下北沢駅は、なんだかヘンな感じ。
下北沢はおそらく100回以上来ているはずなのに、どっちがどっちだかよくわからん。
などとボヤきつつ、各駅停車で参宮橋駅へ戻る。
| 固定リンク
« RICHARD HELL「READING APPEARANCES plus in TOKYO」新宿 HARMONIC HALL | トップページ | BAY CITY ROLLERS STARRING LES McKEOWN「☆Special X'mas Shows☆」下北沢 GARDEN »
コメント