STIFF LITTLE FINGERS「LIVE in TOKYO 2014」Kichijoji CLUB SEATA
昨日は久しぶりによく寝た。
途中で一度起きたけど、合計10時間ぐらい寝たことになる。
昨日はお疲れ気味でへろへろだったから、こういう休養は大切だな。
夕方から出かける。今日は吉祥寺CLUB SEATAで、“STIFF LITTLE FINGERS”のライブ。
“STIFF LITTLE FINGERS”は言うまでもない、1970年代後半オリジナルパンクの代表格。
知名度ではもちろん“Sex Pistols”や“The Clash”には及ばないけれど、
よりストレートなRock寄りのパンクサウンドはその中でもピカイチの存在である。
前回の来日は2010年、もう4年前になるのか・・・ 早いものだ。
会場のCLUB SEATAに着いたのは、開演時間ギリギリの18時20分過ぎ。
地下へ続く階段を降りてフロアに入ると、見事なまでにガラーンと空いている。
木曜日から初台DOORS、下北沢GARDEN、そして今日と、三連チャンだから無理もないか?
そのせいか開演時間が大幅に遅れて、「ストーンズかよ!」と言いたくなるほどの30分押し。
だけどその頃になると程よくフロアは埋まり、なかなかイイ雰囲気に出来あがっていた。
19時ちょうどに開演。まずは“GET JENNOUS”のステージ。
モヒカン頭のドラムに、キム兄のようなルックスのギター兼ヴォーカルの二人組。
とても二人で演っているとは思えないぐらい、ハードでパワフルな演奏。
ヴォーカルはひとりなのにマイクスタンドが左右に二本立っていて、
曲の途中で左右に行き来して唄っているのが面白かった。
約20分弱の演奏、あっという間に終了。
19時半ごろから、二番手の“THE RAYDIOS”の演奏が始まる。
ドラム、ベース、ギター、ギター&ヴォーカルの四人編成。
JAP'Sパンク海外進出の先駆けとなった“TEENGENERATE”の流れをくむバンドで、全編英語の歌詞。
ストレートなパンクというよりも、よりキッチュな初期のテクノポップを感じさせるサウンド。
とりわけヴォーカルのルックスが、なんとも言えない雰囲気をかもし出している。
はっきり言って、大好きなサウンド。これだから音楽は、ナマで実際に聴いてみないとわからない。
あっという間に感じたけど、けっこうたっぷり30分程度の演奏。
続いて20時15分ごろから、“THE DISCOCKS”のステージ。
ドラム、モヒカン頭のギター、ハンチングをかぶったベース&ヴォーカルの三人編成。
サウンドはゴリゴリのOiパンク。とにかく理屈抜きにカッコイイ。
フロアも次第にカオス状態になってきて、鋲ジャンのトロージャンPUNKSが暴れまわる。
でもみんな顔はニコニコ笑顔で、純粋にパンクを楽しんでる感じがいいなぁ~と思った。
こちらもあっという間、20分弱の演奏時間で終了。
ちょっと長めのセットチェンジをはさみ、21時10分過ぎ、いよいよ“STIFF LITTLE FINGERS”の登場。
このころにはステージ前はものすごい人口密度、私も流されるまま2列目まで進出。
Drums:Steve Grantley、Bass:Ali McMordie、
Guitar:Ian McMallun、Vocal&Guitar:Jake Burns、
四年前の来日時と同じメンバーになるのかな? みんな変わらない感じだ。
ドラムとベースはわりとパンキッシュなルックスだけど、ギターとヴォーカルはいたって普通の外見。
だけど演奏が始まるやいなや、飛びきりカッコよく見えてしまうから不思議だ。
セットリストは新旧とりまぜた感じになるのかなぁ~? けっこう知らない曲多かった。
でも「Wasted Life」や「Nobody's Hero」が始まると、自然と身体がウズき出す。
まわりのお客さんはずっとシンガロングしてる。かなりディープなファンが多いということかな。
最後は「Fly The Flag」「Tin Soldiers」「Suspect Device」という文句のつけようがない流れ。
モッシュの渦に飲み込まれながら、極上のPunk Rockに身をゆだねる。
アンコールは、「At The Edge」と「Alternative Ulster」。
22時30分ごろ、演奏はすべて終了。とっても素敵なPUNKな一夜だった。
【Setlists】
M01. Straw Dogs
M02. Wasted Life
M03. Just Fade Away
M04. My Dark Places
M05. Nobody's Hero
M06. Silver Lining
M07. When We Were Young
M08. Listen
M09. Doesn't Make It Alright
M10. Throw It All Away
M11. Roots Radicals Rockers Reggae
M12. Barbed Wire Love
M13. Strummerville
M14. Fly The Flag
M15. Tin Soldiers
M16. Suspect Device
Encore
EN1. At The Edge
EN2. Alternative Ulster
久しぶりに吉祥寺に来たので、行きつけの「千尋」で飲んでいくことにする。
土曜日だからか混んではいたけど、既に23時近いのでぼちぼちお客さんも帰り出す時間。
それをいいことに美味しい肴とお酒を楽しみながら、まったりとした時を過ごす。
さすがに終電が気になってきたので、24時前にはおひらきにする。
井の頭線に乗って明大前経由で帰る。この時間に明大前で乗り換えるのは久しぶり。
しかも行き先は新宿方面、あの頃とは逆というのがなんだか不思議。
| 固定リンク
コメント