南こうせつ「年末スペシャルコンサート2014」渋谷公会堂
それからJRに乗って、渋谷へと移動。
今日は渋谷公会堂で、南こうせつ「年末スペシャルコンサート2014」があるのだ。
南こうせつのコンサートを観るのは、去年の夏の野音以来二度目。
あのときは大雨で不完全燃焼だったから、今日はきっちりと楽しみたい。
17時15分ごろ会場に着くと、既に開場しているものの大行列が続いている。
ちょっとタイミングを見計らってから、開演時間17時30分ギリギリに会場入り。
今日の席は2階19列11番。2階席の真ん中あたりだけど、ステージは意外とよく見える。
「こうせつ」コールが鳴り響く中、17時35分ごろ開演。
ステージを覆っていた緞帳が上がると、そこにはギターを抱えたこうせつの姿が・・・。
バンドは、ドラム、ベース、キーボード、ギター×2というオーソドックスな編成。
ギターのひとりは徳武弘文じゃないか! ちょっと得した気分。
それほど派手ではないけれど、さすがにツボを押さえたギタープレイ。
ステージ後方の壁はフォークギターが突きだしたようなデザイン、
ステージフロアはおにぎり型ピックのデザインというなかなか凝ったステージセット。
一曲目から1階のお客さんは総立ち。2階席の我々はまったりと楽しむという感じ。
そうは言っても「まあまあお座りになって・・・」とたしなめられ、1階のお客さんも一斉に着席。
それでも熱い空気はそのままで、お客さんもなかなか慣れてる感じがしてイイ。
こうせつの軽妙なトークを交えながら、コンサートは進行していく。
コンサート中盤、こうせつはひとりステージに残り、アコギ一本での弾き語り。
「好きだった人」と「夢一夜」・・・。やっぱりこのあたりの曲が演奏されると一番嬉しいな。
それからドラムレス、徳武さん抜きのアコースティック編成での演奏。
「うちのお父さん」とか「神田川」とか、なんだかんだ言ってやっぱり名曲だわ~。
終盤は再びバンド編成となり、ほとんどロックのようなノリで盛りあがる。
「あの人の手紙」から「緑の旅人」を演奏して、本編はひとまず終了。
アンコールは「妹」、そして「マキシーのために」。このへんも想い出深くて大好き。
ラストは「満天の星」でお客さん総立ちになって、みんなでキラキラ唄い踊る。
エンディングでは白い雪がステージに降って来て、クリスマスソングをいくつか唄ったあと、
John Lennonの「Happy Christams」が流れてくるという心憎い演出でフィナーレ。
終演時間は20時15分、およそ2時間40分のステージであった。
【セットリスト】
M01. あの日の空よ
M02. 突然さよなら
M03. 初恋は白鳥座
M04. ヘンゼルとグレーテル
M05. ひとりきり
M06. 好きだった人
M07. 夢一夜
M08. うちのお父さん
M09. 風に吹かれて 再会篇
M10. 思い出にしてしまえるさ
M11. 神田川
M12. からたちの小径
M13. 君しかない
M14. LOVE & PEACE
M15. あの人の手紙
M16. 緑の旅人
アンコール
EN1. 妹
EN2. マキシーのために
EN3. 満天の星
EN4. クリスマスソング
土曜日の夜、まだまだ時間は早いので、「山家」で飲んでいくことにする。
いつものようにつまみを注文して、いつものようにビール、黒ホッピーからにごり酒。
1時間半ほど満喫したあと、食欲に火がついた形になり「博多風龍」でシメのラーメン。
“2玉まで替玉無料”というのに惹かれて、ついつい替玉を二回注文。
めちゃめちゃお腹イッパイになってしまった。こりゃあ太るな・・・。
帰りはバスに乗って爆睡してしまい、気がついたら幡ヶ谷。
それで済んだから良かったものの、下手したら中野まで行くからなー。
用心、用心。。。
| 固定リンク
コメント