« 不規則な生活 | トップページ | THE WATERBOYS「JAPAN 2015」渋谷 CLUB QUATTRO »

2015年4月 5日 (日)

リクオ「HOBO CONNECTION 2015」下北沢GARDEN

今日は下北沢GARDENへ、「HOBO CONNECTION 2015」を観に行く。
リクオが主催するお馴染みのこのイベント、本日は「下北沢 HOBO SPECIAL」と題して、
仲井戸"CHABO"麗市、奇妙礼太郎、金子マリがゲスト出演する。
せっかく下北沢へ行くのだからと、ちょっと早めに出て街をブラブラ。
「Yellow Pop」へ行ったら、「板橋CD&レコードフェア」へ参加するためお休み。
仕方が無いので「disk union」へ行き、中古レコードを漁ってみる。
「爆裂都市」のサントラが4,500円・・・ちょっと手が出ないかな。
会場へは17時前に到着。ほぼ時間通りに開場して、整理番号A14番で入場。
ステージ向かって右側、前から3列目の通路沿いに座る。
ポジション的にはCHABOの真正面、もう何も言うことありません。

20150405_1650b

予定どおり18時ちょうどに開演。
Drums:椎野恭一、Bass:寺岡信芳、そしてリクオがステージに登場。「マウンテンバイク」を唄い出す。
フロアがすっかり温まったところで、リクオがステージにCHABOを呼び込む。
今夜はほぼ全編に渡って、ギタリストとしてのCHABOを楽しむことが出来るみたいだ。
「Proud Mary」から始まり、続いて「毎日がブランニューデイ」。いきなりのクライマックス。
そしてステージには奇妙礼太郎が呼び込まれ、CHABOが「ドカドカうるさいR&Rバンド」を弾き出す。
奇妙礼太郎を観るのは二度目。奇妙は真っ赤なポロシャツを着て、ヘンな動きでシャウトする。
なんとなくあの人を思わせるところもあるけど、決して物真似になっていないところがイイ。
続いて“憂歌団”のナンバーで「嫌んなった」。CHABOの弾く“憂歌団”、これまた堪らない。
「Georgia On My Mind」をしっとりと唄いあげたあと、ステージには梅津和時が登場。
そして始まったのは「スローバラード」。奇妙のヴォーカルに、梅津さんのサックスがからみつく。
オリジナルナンバーの「音楽を止めないで」を唄って、奇妙礼太郎はステージを降りる。

CHABOがいつものようにギターをつま弾き、“The Beatles”の「Oh My Love」が始まる。
そしてそのままバンドでの演奏となり、リクオがそっと唄い出す。うーん、なかなか染みる。
再びCHABOがヴォーカルをとって、Bobby Charlesのカバー「I Must Be In A Good Place Now」。
続いて再び梅津さんがステージに登場して、お馴染みのナンバー「BLUE MOON」。
サックス入りのバンドでの演奏、こういう感じもまたイイもんだな。
それにしても“アナーキー”の寺岡が「BLUE MOON」のユニゾンフレーズを弾くというのが、
なんとも言えず感慨深いものがある。時代は流れ、人は変わる・・・だけどこんな素敵な事もある。

リクオが清志郎と共作したという「胸が痛いよ」を唄ったあと、ステージには金子マリが登場。
始まったのは「What A Wonderful World」。この曲をここまで唄いこなすとは・・・さすがマリちゃん。
それから浅川マキの曲「あなたなしで」を唄ってから、CHABOと一緒に「ガルシアの風」を唄う。
マリちゃんは主旋律をちょっとはずしてBluesyな雰囲気を出して唄うのが得意だけど、
「ガルシアの風」がそんなマリちゃんマジックにはまって、ものすごく素敵なアレンジになっていた。
続いて「LEAN ON ME」。マリちゃんのレパートリーの中でも大好きな曲、ここで聴けるとは感激。
リクオが「夢じゃない」を唄ったあと、マリちゃんが「ダンスミュージック☆あいつ」を唄う。
サビから始まりBluesyな展開になるという斬新なアレンジ、これまたマリちゃんっぽくて堪らない。
リクオの「Happy Day」をはさんで、CHABOがBruce Springsteenの「Hungry Heart」を唄う。
続いてリクオが「あいのうた」をお客さんとコール&レスポンス。「大晦日みたい」というのは言い得て妙。
本編最後は「いい事ばかりありゃしない」。もちろん梅津さんも参加して、もうかなりお腹イッパイ。

アンコールに突入して、奇妙礼太郎、金子マリ、そしてCHABOが勢ぞろい。
リクオが「今夜のこと、世界中に自慢してください」と言うのもわかるな。
そしてマリちゃんがヴォーカルをとって、「それはスポットライトではない」を演奏。
こんな曲まで聴けるなんて・・・今夜は本当に奇蹟のようなセットリストだ。
それから奇妙礼太郎がヴォーカルで「オー・シャンゼリゼ」。
なんだかとってもウキウキするような演奏、フロアがパァ~っと明るくなる。
ラストはリクオが「光」をしっとりと唄いあげ、マリちゃんが絶妙なハーモニーをつける。
こうして盛りだくさんの内容のライブは、20時40分ごろ終了。

|

« 不規則な生活 | トップページ | THE WATERBOYS「JAPAN 2015」渋谷 CLUB QUATTRO »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 不規則な生活 | トップページ | THE WATERBOYS「JAPAN 2015」渋谷 CLUB QUATTRO »