« 長い夜 | トップページ | 映画「LOOKING FOR JOHNNY ジョニー・サンダースの軌跡」新宿シネマカリテ »

2015年4月21日 (火)

映画「あっちゃん」渋谷HUMAXシネマ

今日は18時過ぎに仕事を切りあげて渋谷へ。
“ニューロティカ”のヴォーカル:あっちゃんが主演する映画「あっちゃん」を観るためだ。
20時40分開映なので2時間近く余裕がある。だから久しぶりに渋谷中古盤屋巡り。
まずは「disk union」。普段は2階の中古センターしか覘かないのだけれど、
今日は3階のアナログコーナー、5階のパンク・ヘヴィメタル館にも足を踏み入れる。
けっこう掘り出し物もあったけど、いいヤツはそれなりの値段がついているんだなぁ~。
あっと言う間に19時半になってしまい、焦りながら「HMV record shop」へ。
ここは以前から行きたいと思っていた店、なんだか昔のタワレコみたいな雰囲気。
シナロケのファースト(オリジナル)といきなり目が合うが、7,200円という値段に躊躇。
ストラングラーズとラモーンズのアナログを買って、店をあとにする。

20150421_2026a

そろそろ時間となり、渋谷HUMAXシネマへ。
平日の夜にもかかわらず、たくさんのお客さんが居る。
F-5という前の方の席にしたのだけれど、けっこう観やすくて良かった。
おまけに革張りのシートがふかふかで、かなりポイント高いな~。
映画は、あっちゃんのお菓子屋さんとしての日常を中心に描かれる。
その間にメンバーや関係者のインタビューが挿入され、“ニューロティカ”の歴史を振り返っていく。
いろいろな事件がありつつも、バンドをずっと続けていること・・・。
そして今の自分が、いろいろな人に支えられて生きているという事実。
それらすべてを含めて「あっちゃん」の魅力なんだろうなぁ~と実感した。
終盤のシーンであっちゃんが突然あの人の名前を出した。
意外なところで聞くあの人の名前・・・こんなところにもしっかりと息づいているんだな。
(上映時間:103分)

映画が終わると、既に22時半過ぎ。
そろそろラストオーダーということだけど、「鳥市」で飲んでいくことにする。
1時間という短時間にもかかわらず、いつもよりたくさん飲み喰いしたのは何故だろう?
明日は午後出社ということもあり、このところお決まりとなっている「BYG」へ。
BGMはボブ・ディラン。それからライ・クーダーとジョニー・サンダース。
なかなか素敵な選曲に、閉店時間の2時近くまで居座ってしまった。
ほろ酔い加減でブラブラと歩いて帰宅。

|

« 長い夜 | トップページ | 映画「LOOKING FOR JOHNNY ジョニー・サンダースの軌跡」新宿シネマカリテ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 長い夜 | トップページ | 映画「LOOKING FOR JOHNNY ジョニー・サンダースの軌跡」新宿シネマカリテ »