PAUL McCARTNEY「OUT THERE JAPAN TOUR 2015」東京ドーム
今日は東京ドームへ、PAUL McCARTNEY「OUT THERE JAPAN TOUR 2015」を観に行く。
2014年5月の来日公演が体調不良のため無念のキャンセルとなったのは記憶に新しいけど、
「必ずまた来るよ!」の約束を果たしにPaulは早くも戻って来てくれた。
今回は京セラドーム大阪、東京ドーム3days、そして日本武道館の計5公演。
出来ればもちろん武道館公演へ行きたいのだが、価格的および日程的な理由で断念。
唯一の週末開催となる今日の東京ドーム公演へ行くことにしたのだ。
ちょっとその前に・・・ということで、早めに家を出て神保町で中古盤屋巡りをする。
「タクト」「富士レコード社」「トニイレコード」と廻って、“ARB”のアナログを一枚購入。
それからブラブラと歩いて、18時過ぎに東京ドームへ到着。
会場前はものすごい人・・・。開場時間が遅れたらしいけど、入場は結構スムーズ。
今日の席は2階スタンド3塁側14列324番。先行発売のS席なのに2階スタンドとは・・・。
だけど意外とステージはよく見えるし、座ってじっくりと観ることが出来て良かった。
18時30分開演予定のところ、大幅に遅れて18時55分ごろステージサイドのビジョンに映像が流れ出す。
ところがこれがまた異常に長くて、客電が落ちたのはけっきょく19時20分過ぎ。
ドラム、ベース兼ギター、キーボード、ギターを引き連れて、ブルーのジャケットを着たPaulが登場。
バイオリンベースを弾きながら、まずは「Eight Days A Week」を唄う。
Paulは「カエッテキタヨ、トーキョー! ユウゲンジッコウ!」と挨拶。
それからソロの曲、“Wings”の曲、“The Beatles”の曲、いろいろ取り混ぜて演奏していく。
ベース、エレキギター、アコースティックギター、マンドリン、オルガン、ピアノ、
Paulはさまざまな楽器を使い分け、それをサポートするバンドとの息もピッタリ。
前半は軽快なロックンロール、それからピアノを弾きながらのバラード、
アコースティックギターを抱えての弾き語り、そして終盤は再び激しいナンバーで大盛りあがり。
とりわけジョージに捧げた「Something」が、あまりにも美しくて感動的だった。
ラストの「Let It Be」「Live And Let Die」「Hey Jude」という流れも、すごく良かったな。
1回目のアンコールは、「Day Tripper」「Hi, Hi, Hi」「Can't Buy Me Love」を演奏。
そして2回目のアンコール、アコースティックギターで「Yesterday」を弾き語り。
演奏が終わって帰ろうとするPaulを、ベースを持ったスタッフが通せんぼ。
歓声に応えてステージに引き返すPaul・・・といったギミックを織り交ぜながら演奏は続く。
「Helter Skelter」「Golden Slumbers」「Carry That Weight」「The End」とたまらない選曲で、
コンサートは21時55分過ぎフィナーレを迎えた。
【Setlists】
M01. Eight Days A Week
M02. Save Us
M03. All My Loving
M04. Jet
M05. Let Me Roll It
M06. Paperback Writer
M07. My Valentine
M08. Nineteen Hundred And Eighty-Five
M09. The Long And Winding Road
M10. Maybe I'm Amazed
M11. I've Just Seen A Face
M12. We Can Work It Out
M13. Another Day
M14. Hope For The Future
M15. And I Love Her
M16. Blackbird
M17. Here Today
M18. New
M19. Queenie Eye
M20. Lady Madonna
M21. All Together Now
M22. Lovely Rita
M23. Eleanor Rigby
M24. Being For The Benefit Of Mr. Kite!
M25. Something
M26. Ob-La-Di, Ob-La-Da
M27. Band On The Run
M28. Back In The U.S.S.R.
M29. Let It Be
M30. Live And Let Die
M31. Hey Jude
Encore1
EN1. Day Tripper
EN2. Hi, Hi, Hi
EN3. Can't Buy Me Love
Encore2
EN4. Yesterday
EN5. Helter Skelter
EN6. Golden Slumbers
EN7. Carry That Weight
EN8. The End
| 固定リンク
コメント