甲斐よしひろ「ビルボードライブ2015 EAST&WEST」六本木 Billboard LIVE TOKYO
今日は六本木 Billboard LIVE TOKYOへ、
甲斐よしひろ「ビルボードライブ2015 EAST&WEST」を観に行く。
“甲斐バンド”でなくソロの公演ではあるけれど、ライブハウスという狭い空間で甲斐よしひろを観るチャンス。
これは絶対に見逃せないライブということで、ClubBBL会員予約開始日にソッコーで予約した。
職場から大江戸線に乗って、六本木駅に着いたのは20時過ぎ。うーん、中途半端な時間。
ミッドタウンガーデンでビールを飲みながら待機。吹く風が爽やかで気持ちいい。
21時15分ごろ会場入り。今日の私の席はメンバーズシート19b。
ステージ向かって左側、前から二番目のテーブル。ステージが異常に近い。
ステージ上にはドラムもキーボードもなく、ちょっとばかりガランとした印象。
予定より遅れて、21時40分ごろ開演。
ギタリストを引き連れて、甲斐が楽屋からステージにあがる。
客席の間を通り抜けて行くので、他のアーティストなら握手しながら行くところだけど、
誰も寄せ付けないオーラが甲斐の全身から出ていて、お客さんは誰も手を出せない。
天井から提げられたレトロなスポットライトに照らされて、アコースティックギターをバックに唄い出す。
甲斐は椅子に座っているものの、いつものようにマイクスタンドを握りしめている。
序盤は聴かせるバラード中心の選曲。ものすごい緊張感と集中力がステージを包む。
それでも曲の途中でMCに入ると、ようやく和やかな雰囲気に変わる。
甲斐は何曲かギターを弾きながら唄う。そして途中からベースとバイオリンが演奏に加わる。
「あの日からの便り」「マリーへの伝言」といった懐かしいナンバー、ナマで聴けるとは思わなかった。
それから“PPM”の「500マイル」、“憂歌団”の「10$の恋」と、カバー曲もなかなか素敵だった。
ライブ後半になると甲斐は立ち上がり、そしてお客さんも総立ちとなって盛りあがる。
定番の「漂泊者(アウトロー)」「風の中の火のように」、そして「吟遊詩人の唄」。
こんな至近距離でこの曲をいっしょに唄うことが出来るなんて、夢のように嬉しい瞬間。
最後は「安奈」で本編は終了。そして早くもアンコールに突入。
アコースティックで聴く「冷血(コールド・ブラッド)」は、いつもとはちょっと違った印象。
そして「円舞曲(ワルツ)」。この曲もナマで聴くのは初めてだからとっても嬉しい。
ラストは「破れたハートを売り物に」。こうしてライブは22時50分ごろ終了。
短い時間だったけれども、とっても貴重で最高のライブであった。
| 固定リンク
コメント