山口洋×仲井戸"CHABO"麗市 featuring:矢井田 瞳「MY LIFE IS MY MESSAGE 2015 “TWO OF US”」渋谷 Mt.RAINIER HALL SHIBUYA PLEASURE PLEASURE
今日は渋谷 PLEASURE PLEASUREへ、「MY LIFE IS MY MESSAGE 2015 “TWO OF US”」を観に行く。
山口 洋とCHABOのコラボレーションツアー、横浜・下北沢・渋谷3daysの三日目最終日。
横浜のうつみようこ、下北沢のLeyonaに続いて、本日渋谷のゲストは矢井田 瞳。
いったいどんなライブになるのか?ワクワクしながら出かける。
16時40分ごろ会場入り。例によってガチャガチャにチャレンジ。
CHABOのサイン入りピックが欲しかったのだけれど、結局ゲットならず。
今日の席は、1階H列2番。ステージ向かって左端、かなり後方の席。
ステージ後方の壁に巨大なモニターが設置され、“奇跡の一本松”が映し出されている。
予定より少し遅れて、17時05分ごろ開演。
まずは山口 洋がひとりステージに登場し、アコースティックギターを弾きながら唄い始める。
横浜と同じような展開だけど、洋のパートは三曲のみであっという間に終了。
それでも30分は経っただろう頃、洋はCHABOをステージに呼び込む。
CHABOは白地に黒の水玉模様のシャツを着て登場し、洋とともに「新・相馬盆唄」を演奏。
演奏自体はとってもハイテンションでクオリティが高いけど、やっぱり唐突な感じは否めない。
二人のセッションは一曲だけで洋は退場し、CHABOのステージが始まる。
「よォーこそ」をほんのさわりだけ演ったあと、R&Bテイストに味付けされた「祝祭」。
続いて、久しぶりに聴く「Who'll stop the rain」。雨が降ると思ったけど、今夜は晴れている。
この会場は椅子がフカフカでとても観やすいのだけれど、なんとなく盛りあがりが拡散してしまう。
もうちょっとこじんまりした会場だと、手拍子で大盛りあがりだったろうに・・・ちょっと残念。
それから、洋が書いた詩にCHABOが言葉を足したという詩をリーディング。
「理不尽の向こう側にあるものを探しに行こうぜ。
失敗を悔いるのなら、挑まなかったことを悔いた方がいいぜ。」
確かにそう言った。最初は逆の意味に聞こえたんだけど、確かにそう言ったんだ。
普通は逆だ。やらなかったことを悔やむより、失敗したことを悔んだ方がいい・・・。
でもそれはあまりにも普遍的で、夕陽に向かって歩いていこう的な前向き過ぎる歌詞。
それに対するアンチテーゼなのか? 理不尽の向こう側って、そういうことなのだろうか?
釈然としない気持ちのまま、演奏は「夏の色調」へと続く。それはいつも通りの夏の予感。
Paul McCartneyを観に行った時の話をしたあと、「The Long And Winding Road」を演奏して休憩に入る。
18時25分ごろ第二部がスタート。洋の紹介で矢井田 瞳がステージに登場。
洋が「MY LIFE IS MY MESSAGE」を始める時、一番最初に声をかけたのがヤイコなのだそうだ。
まずは二人でセッションし、それからヤイコのステージが始まる。
大阪人らしいテキパキとしたノリのヤイコ、高音の出し方がどこか民謡のような雰囲気を感じる。
正直言ってこれまでちゃんと聴いたことは無かったけど、どこか聴き覚えのある曲ばかり。
これがポップミュージックということなのかな? 自然と耳に入って来て、心に残る音楽。
さすがに「My Sweet Darlin'」は知ってたけど・・・。「ダーリン、ダーリン~♪」ってね。
ここで洋とCHABOがステージに呼び込まれ、三人でのセッションが始まる。
まずは今回のツアータイトルでもある“The Beatles”の「Two of us」からスタート。
それからヤイコのオリジナルや、ヤイコが日本語詞をつけたカバー曲を演奏。
決して嫌いではないけど、CHABOが演奏しているのはやはりちょっとばかり違和感。
そして“HEATWAVE”のナンバーから「新しい風」、スイングしていてこいつはなかなか良かった。
ヤイコは「オーケー!チャボ!」と叫び、CHABOのエレキが「雨あがりの夜空に」を弾き始める。
お客さんは総立ちになって盛りあがっていたけど、これはいささか唐突な印象。
ヤイコ曲の連続のあとでこれをやられても、なんだかノリきれない自分がいた。
そういう意味では、「雨あがりの夜空に」の重要さを逆に認識したかもしれない。
それまでのいろいろな曲でいろいろな想いが駆け巡ったあとでこそ、この曲は活きてくるのかもしれない。
それはRC時代、「雨あがりの夜空に」が一曲目に演奏されたときに感じたことでもある。
これで本編は終了して、ライブはアンコールに突入。
まずは洋とCHABOと二人のセッション、「BLUE BLUE」からスタート。
お客さんは手拍子で盛りあがろうとするのだけれど、今日もまた何故だかBluesyな演奏。
ここでヤイコが再び演奏に加わって、「MY LIFE IS MY MESSAGE~始まりの靴音~」を披露。
こんな曲があったんだな・・・。Folkyな感じで、なかなか良い曲だと思った。
“麗蘭”のナンバー「歩く」を演奏したあと、最後の曲はもちろん「満月の夕」。
ヤイコのヴォーカルが妙にマッチしていて、今夜のライブで一番印象に残った。
SE「The Long And Winding Road」が流れて、20時10分過ぎにライブはすべて終了。
これにて「MY LIFE IS MY MESSAGE 2015 “TWO OF US”」はフィナーレ。
相馬・福島・長野の前半と、横浜・下北沢・渋谷の後半は、まったく別モノといった印象。
個人的には長野へ行って良かったなぁ~と改めて思ったりした。
| 固定リンク
« 山口洋×仲井戸"CHABO"麗市 featuring:うつみようこ「MY LIFE IS MY MESSAGE 2015 “TWO OF US”」横浜 THUMBS UP | トップページ | Char「The 六十th Anniv. Rock+」日本武道館 »
コメント