東北ツアー3日目:山寺~かみのやま温泉
旅の三日目、8時に起床。ホテルのカフェで朝食をとって、9時半にチェックアウト。
10時07分発の仙山線に乗って、1時間ほどかけて山寺駅へ。
カンカン照りの天気の中、ちょっとばかり躊躇しつつ歩き出す。
じきに立石寺の入口になり、そこからはひたすら石段を昇り続ける。
石段の数は約1,000段・・・。四苦八苦しつつも、30分ほどかけて奥之院へ到着。
意外とあっさり着いた気がするけど、けっこう充実感があったりするわけで。
下りはあれこれ寄り道しながらゆっくりと。けっこう見どころあるんだなぁ~。
山のふもとに降りたのは13時ごろ。ちょうど昼時なので、「対面石」という店で昼ごはんにする。
けっこう有名な店みたいで、ちょっとだけ待たされて席に案内される。
ビールを飲みながら、板そばを食べる。めちゃめちゃ美味くて最高。
13時57分発の仙山線に乗り込み、山形方面へと向かう。
次の目的地へ行くにはちょっと時間があるので、山形駅で途中下車。
駅からほど近い霞城公園へ歩いて行き、しばらくブラブラと散策。
お城の石垣以外には何もなかったけれど、夏の空気を感じるにはちょうどいい感じ。
今年の夏に想いを馳せつつも、あと何回この夏の空気を感じられるのか?と、ちょっと疑問に思う。
15時24分発の奥羽本線に乗って、次の目的地であるかみのやま温泉へ。
今夜は温泉三昧。駅まで迎えに来てもらい、今夜泊まる「天神の御湯 あづま屋」へ。
ちょっとレトロな感じだけれど、いろいろな心遣いが感じられていい旅館だ。
まずは温泉に浸かって、それからウェルカムドリンクのワインをいただく。
そして19時から夕食。部屋食ではなくて、会食場での食事というのが・・・。
それでも料理の内容やサービスはなかなか良くて、言うことナシの大満足だった。
部屋に帰ってテレビを観ながら飲み直しているうちに、いつの間にか寝落ち。
おかげで夜の温泉に浸かることが出来なかった・・・ うーん、こいつは失敗した。
| 固定リンク
コメント