松たか子「かがみのかなたはたなかのなかに」新国立劇場 小劇場
意味もなく6時前に起床。
新しく作った収納スペースに本を並べて、本棚全体を整理し直す。
それからレコード棚を整理。この期に及んで、レコードがこんなに増えるとは思わなかった。
じっくりやっても、まだ10時。やっぱり早起きは三文の得だな。
午後になって出かける。
今日は新国立劇場 小劇場へ、「かがみのかなたはたなかのなかに」を観に行く。
松たか子主演のお芝居。いろんなところで評判がめちゃくちゃ良いということと、
単純に松たか子が近所の新国立劇場へ来てくれるということで、どうにかチケットをとった。
7月6日から始まったこのお芝居も、今日が千秋楽ということらしい。
開場時間の14時30分にあわせて会場入り。いつもなら開演ギリギリに入るのだけれど、
今回は開演までにちょっとした見どころがあると聞いていたので・・・。
見どころというのは、演者の四人が衣装を着てロビーを闊歩するということ。
会場前の陽のあたる通路を通って、ロビーの中に次々と入ってくる。
みんなその世界に入り込んでいて、ただただじっと見守るばかり。
「写真をとると兵隊さんは弱ってしまいます」という注意書きがイカしてる。
そんなことをしているうちに、開演時間の15時になる。
私の席は、バルコニーRB列37番。舞台と垂直の位置になっているので、ちょっとばかり見にくい。
それでもこんな人気公演の千秋楽のチケットがとれたのだからガマンガマン。
お芝居は、「鏡」をモチーフにした、ちょっぴりこわいファンタジー。
“たなか”の鏡の向こうにいるのは“かなた”、“けいこ”の鏡の向こうにいるのは“こいけ”、
文字通り合わせ鏡のような動きをしながら、次第にそれぞれが意思を持って動き出す。
ちょっぴり残酷で、ちょっぴり可笑しくて、だけどかなりシュールな印象。
結局のところなんだったのかなぁ~?と、不思議な気持ちになったりした。
1時間25分という短い上演時間だったけれど、なかなか楽しめて良かった。
なんだかすごく喉が乾いてしまったので、オペラシティの「HUB」でビールを飲む。
ちょいと一杯のつもりだったのだけれど、次第に調子づいて二杯目に突入。
おまけにフィッシュ&チップスまで頼んじゃったりして・・・。
けっきょく1時間ほど居座ってしまい、17時30分ごろおひらきにして帰宅。
| 固定リンク
コメント
充実した一日ですね!お芝居の演目知りませんでしたが、面白そう。気になる。
HUB何年も行ってませんが、ビールとフィッシュ&チップスが食べたくなります。
投稿: ちゃめ | 2015年7月29日 (水) 11時45分
>ちゃめさん
コメントありがとう~♪
お芝居、おもしろかったよ。既に終わっちゃったけど、どこかで再上映とかあれば是非。
俺もHUBはあまり行かないんだけど、急に行きたくなって行ってみた。
ビールとフィッシュ&チップスは最高です。
カロリー多めだけど!
投稿: KANN | 2015年7月30日 (木) 20時42分