人見元基「GENKI SESSION Summer of Love 2015」鴬谷 東京キネマ倶楽部
今日は鴬谷 東京キネマ倶楽部へ、「GENKI SESSION Summer of Love 2015」を観に行く。
学生は夏休み真っ只中、元基先生も学校がお休みということで年に一度の音楽活動の季節。
昨年に続いて東京キネマ倶楽部でのライブ、こいつは見逃すわけにはいかない。
地下鉄を乗り継いで入谷駅へ行き、そこからちょっと歩いて鴬谷駅方面へ。
開場時間の17時半ごろ会場へ行くと、客入れはまだ始まったばかり。
整理番号279番はほぼ最後というのがわかったので、しばらくあたりをブラブラする。
18時15分過ぎに開場入り。フロアにはまだ余裕があるので、ステージ下手前方を陣取る。
予定より遅れて、18時35分過ぎに開演。
Drums:高橋ロジャー和久、Bass:水野雅章、Keyboards:難波弘之、大谷令文、
そしてアロハに短パンというラフなスタイルでVocal:人見元基がステージに登場。
オープニングは「Hallelujah I Iove Her So」、続いて「Try A Little Tenderness」。
ステージ下手の階段を昇って退場、再び登場して階段を降りてステージへ・・・
というパフォーマンスを何度も何度も繰り返すソウルフルなステージング。
なんだかもうフィナーレに近いような気がしてしまうけど、ライブはまだ始まったばかり。
その後もRockでSoulなナンバーを、次から次へと披露していく。
元基が唄うJanis Joplinの「Move Over」はやっぱりサイコー。この曲を聴けるだけで大満足。
「お客さんの年齢を考えて」ということで、本日のライブは二部構成。
第1部の最後は“NOIZ”の「樹の歌」「いつものように」で、19時半ごろ休憩時間に突入。
ちょっと気分を変えてみようと、休憩時間の間にステージ上手後方へと移動。
ステージは少し遠くなったけど、こちらのほうがメンバーの動きが良く見える。
第2部は19時45分ごろスタート。鳴り響く「Separate Ways」のイントロにどよめくフロア。
しかし少しだけ唄ったところで、「Communication Breakdown」へと演奏は変化する。
まぁ、そりゃそうだわな。元基が唄うこの曲も、兎にも角にも最高としか言いようがナイ。
「好きさ好きさ好きさ」をはさんで、ドラムのロジャーが唄う「俺は難聴」。これは笑えた。
続いて“PYG”の「花・太陽・雨」を難波さんがカバー。繊細で壮大な曲調がマッチしてる。
「Cry Me A River」「30 Days In A Hole」が終わると、早くも終盤の盛りあがり。
いつも通りに進行しているのにまだ21時台・・・と不思議がる元基先生。
単に喋りを控えているからということは、誰が見てもわかりますわな。
「Gimme Some Lovin'」での激しいソロまわしの後、「All Or Nothing」をみんなで唄って本編は終了。
アンコール、まずは難波さんのピアノをバックに元基先生が「Imagine」を唄いあげる。
それからこれまた定番の「Sweet, Sweet Surrender」。シャウトだけではなく、こういった唄も素敵。
最後は「すきすきソング」。元基先生はフロアに降りてきて、お客さんにマイクを向ける。
これで終わりかと思いきや、再び登場しての「Summertime Blues」。
奇しくも先々週の“BOWWOW”と同じ展開。こんなところでシンクロするものなんだな。
こうしてライブは21時50分ごろ終了。確かに21時台に終わるとは思わなかった。
【セットリスト】
第1部
M01. Hallelujah I Iove Her So
M02. Try A Little Tenderness
M03. I Got The Fire
M04. Half Moon
M05. Move Over
M06. Since I've Been Loving You
M07. 樹の歌
M08. いつものように
第2部
M09. Separate Ways~Communication Breakdown
M10. 好きさ好きさ好きさ
M11. 俺は難聴
M12. 花・太陽・雨
M13. Cry Me A River
M14. 30 Days In A Hole
M15. Gimme Some Lovin'
M16. All Or Nothing
アンコール1
EN1. Imagine
EN2. Sweet, Sweet Surrender
EN3. すきすきソング
アンコール2
EN4. Summertime Blues
| 固定リンク
コメント