« 麗蘭「GOOD TIMES ROLL」福岡 Gate's 7<Day-1> | トップページ | 福岡帰り »

2015年11月22日 (日)

麗蘭「GOOD TIMES ROLL」福岡 Gate's 7<Day-2>

7時に起床して、2時間ほど部屋でウダウダ。
こういう時間、けっこう好きだったりする。なんか贅沢な感じがする。
それはさておき泊まる部屋が日替わりなので、いったん荷物を片付けてフロントに預ける。
9時過ぎにホテルを出発して、天神へと向かう。今日は福岡ダイエーホークスの優勝パレードがあるらしい。
開始まではまだまだ時間があるというのに、たくさんの人が道端に座って待っている。
天神にある西鉄福岡駅から電車に乗り込み、途中で一回乗り換えて30分ほどで大宰府駅に到着。
目指すは大宰府天満宮。まだ10時だというのに、参道はたくさんの人で溢れかえっている。
梅が名物なのかなぁ~? 「梅ヶ枝餅」なるものが、いたるところで売られていた。
参拝して御朱印を頂き、「銘酒展」で地酒を試飲して、なんだかすごく満喫してしまった。

1時間ほどで再び電車に乗り込み、ふと思い立って久留米へ行ってみることにする。
久留米といえば、もちろん松田聖子ですね。(聖子ちゃん風に)
というわけで、聖子ちゃんが学生時代に通っていたという久留米駅ビルの「くるめ甘太郎」へ。
時間が時間なのでちょっと待たされたけど、無事に店内へ潜入。名物の太郎めんを食べる。
いくつか選べる中、とんこつスープにちゃんぽん麺をチョイス。あんかけがかかってアツアツで美味かった。
それから聖子ちゃんゆかりの地を巡る・・・なんてことも考えたけど、ちょっとやり過ぎかと思い留まる。
その代わりと言ってはなんだけど、駅から少し歩いた寺町という界隈を散策。
たくさんのお寺が並んでいる街並み、なんだかとってもほっこりした気分になった。
13時22分の電車に乗り、30分ほどかけて再び天神の街へと戻る。

そして「照和」へ。言わずと知れた福岡伝説のライブスポット。
個人的には二度目の来店だけど、やっぱり特別の想いが駆け巡る。
ステージはどうやら当時とは違うらしいけど、この空間に甲斐よしひろも長渕 剛も居たわけだ。
そんなことを思いながら、ぼんやりと小一時間過ごしてしまった。
15時ごろ店を出て、いったんホテルへ戻るためブラブラと歩く。
以前からアクロス福岡の階段上の植栽が気になっていたのだけれど、そこに入れることを発見。
鬱蒼とした樹々を縫うように階段を登っていくのだが、けっきょく14階分の階段を登るハメになった。
だけど屋上はとっても気持ちが良くて、海まで見渡せるゴキゲンなシチュエーションだった。
そんなこんなで、けっきょく15時半過ぎにホテルへ戻る。

16時半過ぎにホテルを出て、今夜のライブ会場「Gate's 7」へ。
昨日は誰も知った顔が居なかったけれど、今日は大阪から友達が来ている。
時間通り17時に開場し、整理番号22番で入場。ステージ正面のテーブル2列目の椅子に座る。
今夜もテーブル席はギッシリと埋まり、フロア後方は立見が出るほどの大盛況。

ほぼ予定通り、19時過ぎに開演。20時25分ごろ演奏は全て終了。
今日もまた、ツアー中につき詳細は割愛。

ライブ終了後、友達と呑む。大阪から来た友達と福岡で呑む不思議・・・。
偶然見つけた「楠」という店、この店がとんでもなく大当たり。
刺身が異常に美味しくて、ついついビールと焼酎が進んでしまった。
23時ごろまで呑んで、友達とはそこでお別れ。
けっこうお腹イッパイだったけど、ここはやはりラーメンでシメておきたい。
ということで「奉天」という店で中華そば。とんこつじゃないところがミソ。
今夜は早めで24時過ぎにホテルへ戻ったけど、そのままソッコーで寝落ち。

|

« 麗蘭「GOOD TIMES ROLL」福岡 Gate's 7<Day-1> | トップページ | 福岡帰り »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 麗蘭「GOOD TIMES ROLL」福岡 Gate's 7<Day-1> | トップページ | 福岡帰り »