« 忘年会2015 | トップページ | 京都ツアー2015<Day-1> »

2015年12月26日 (土)

HARRY「TOUR 2015」下北沢 GARDEN

土曜日、週末のはじまり。というよりも、年末のはじまり。
いろいろな「やらなきゃ」を抱えつつ、あっという間に時間は過ぎて行ってしまう。

夕方から出かける。
今日は下北沢 GARDENへ、HARRYのライブを観に行く。
夏のソロツアーに続く三人編成のバンドによるツアー。
ソロのステージがすごく良かったので、バンドとなる今回はそれ以上に楽しみ。
整理番号B12番というかなりの良番だけど、開場から開演まで1時間あるので、
立ったまま待つのはつらいなぁ~と思い、開場時間をかなり過ぎた17時40分ごろ会場入り。
フロアは既にかなり埋まっていたけれど、ステージ下手の前方にどうにか潜り込む。
お客さんでギッシリと埋まったフロア、HARRYの人気はまだまだスゴイ。

20151226_1733b

開演予定時間ぴったりの18時にライブはスタート。
フロア前方までをライトが明るく照らし出す中、メンバーがステージに登場。
Drums:渡辺拓郎、Bass:市川"James"洋二、Vocal&Guitar:HARRY、
やっぱりJamesがそこに居てくれるというのはこの上なく嬉しい。
そしてHARRYも上機嫌で、手にしたテレキャスを弾き始める。
演奏は「COME AGAIN, RIDE AGAIN」から始まり、「RUN SILENT, RUN DEEP」
「MAKE UP YOUR MIND」と、ソロになってからのナンバーが続く。
そしてその間に「On The Road Again」「のら犬にさえなれない」「道化者のゆううつ」
「ありったけのコイン」といったスライダーズナンバーが繰り広げられていく。
ファンとしてはやはりJamesをバックに唄うスライダーズナンバーに心動かされるけど、
ソロになってからのナンバーもまったく同じレベルで演奏されているのがスゴイ。

真っ赤なライトに照らされて唄いあげるスローナンバー「落陽」に続いて、
スライダーズの「今はこれでいいさ」。HARRYの唄は魂に響いてくる。
HARRYはあいかわらず言葉少ないながらも、上機嫌でお客さんの声援にリアクションする。
「HOW DO WE LIVE」「PACE MAKER」「TIME IS EVERYTHING TO ME」に続いて、
スライダーズの「Back to Back」。そしてJamesがステージ前方に出てきて
ベースをブリブリと弾き始めたところで、HARRYのギターの弦が切れてしまい演奏が中断。
気を取り直して始まったのは「Special Women」。これはかなり意外だけど嬉しい選曲。
トリオ編成のバンドとは思えない音の詰まり方で、グイグイとその演奏に惹き込まれていく。
演奏は「Still Crazy」「Let's go down the street」「No More Trouble」と続き、本編最後の曲は「狼煙」。
HARRYはピックをフロアに投げ入れ、上機嫌でステージを去って行った。
アンコールは「one day」に続いて、必殺の「Boys Jump The Midnight」。
スライダーズとはちょっと違ったノリで、フロアはおおいに盛りあがって終了。
客電がついてからもアンコールの声は鳴りやまなかったけど、二回目のアンコールは無し。
こうして本日のライブは、20時過ぎにすべて終了。

せっかくの土曜日、まだ時間も早いので「紅とん」で呑んでいくことにする。
ホントに気軽に呑める感じで、やっぱりこの店はイイなぁ~。
22時前にはおひらきにして、「珉亭」でラーチャンセットを食べてシメる。
清志郎が愛し、ヒロトがバイトしていたというこの店。とってもイイ感じ。
23時前の小田急線に乗り込み、代々木八幡駅から歩いて帰宅。

|

« 忘年会2015 | トップページ | 京都ツアー2015<Day-1> »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 忘年会2015 | トップページ | 京都ツアー2015<Day-1> »