« 三宅伸治「生誕 55th アンソロジー」下北沢 GARDEN | トップページ | あ・れ・か・ら »

2016年3月10日 (木)

仲井戸麗市「Duet:Ladys & Gentleman 2016」下北沢GARDEN

今日は下北沢GARDENへ、仲井戸"CHABO"麗市「Duet:Ladys & Gentleman 2016」を観に行く。
昨年に引き続いての「Duet」シリーズ、今回のゲストはマリンバ:新谷祥子さんだ。
CHABOと新谷さんとのライブは、昨年の3月以来だからちょうど一年ぶりになるのか。
場所をMANDALAからGARDENに移して、どのようなライブになるのかとっても楽しみ。
おととい早帰りしてGARDENに来たので、さすがに今日は早帰り出来ずに定時ダッシュ。
18時半ごろ会場入り。友達と一緒に開演を待つ。

20160310_1820c_2

予定通り、19時に開演。まずは司会のCHABOが登場して、
「下北沢、第二の故郷。タクシーを降りるとき、金子一族の姿をついつい探してしまう」と話す。
CHABOは新谷さんをステージに呼び込み、まずは新谷さんの演奏からスタート。
ステージにどっかりと鎮座するマリンバ、今日はステージが広いからイイな。
穏やかに鳴り響くマリンバの音は、やっぱり独特な響きがある。
John Lennonの「Yesterday」「Imagine」などを演奏するけど、かなり大幅にアレンジされている。
新谷さんはオリジナル曲を何曲かプレイ。マリンバの弾き語りは、やはり独特なエモーションを感じる。
弦楽器や鍵盤楽器では感じられない何か・・・。この感じはなんだろうな?
新谷さんはCHABOのレパートリーから「プレゼント」と「慕情」をカバー。
今日はさわりしか演奏しなかった「慕情」の別バージョン、曲を聴いたときの直感でアレンジしたとのこと。
その独自の解釈は・・・さすがだ。チャボも言ってたけど、いつかちゃんとした形で聴いてみたい。
割とおとなし目の曲が中心のセットリスト、50分ほどで新谷さんのパートは終了。

セットチェンジをはさんで、20時05分ごろからCHABOのステージ。
演奏は「BLUES IS ALRIGHT」からスタート。いきなり「王!長嶋!」のコール&レスポンスが飛び出す。
続いて「春たけなわ」、そして「幻想の旅人の唄」。ちょっとばかり珍しい選曲が続く。
「Duet」シリーズではお馴染みの『相手の曲を演奏する』パート、CHABOは「未来」をリーディング。
そしてそのまま「唄」へと続く。まるでひと続きの物語のように、スムーズにつながっている。
ここでチャボが新谷さんをステージに呼び込んで、「Heaven」と「うぐいす」を演奏。
CHABOの唄とギターに、新谷さんのマリンバが華やかな彩りを添えていく。
名付けて“新麗(あられい)”、もしくは“麗新(れいあら)”。名ユニットの誕生ですな・・・。
その極めつけは「ま、いずれにせよ」。CHABOのギターと新谷さんのマリンバが激しいユニゾン。
息を飲むような展開というのは、まさにこの事を言うのだろうな~。本当にスリリングな演奏。
新谷さんが退場したあと、CHABOは再びひとりで「The Long And Winding Road」を弾き語り。
この曲は、おととい他界した“The Beatles”のプロデューサーGeorge Martinに捧げられる。
続いて予定に無かったという「I'm Happy Just To Dance With You」を急遽プレイ。
それから現在闘病中だというJoni Mitchellに捧げる「Great Joni Mitchell」。
Joni Mitchellは正直言ってあまり聴いたこと無かったのだけれど、
先日真夜中の「BYG」でかかっているのを聴いて、ソッコーでポチッたという経緯がある。
聴いていた音楽が思いもよらずシンクロしたのは、個人的にとっても嬉しかった。
本編最後は、「SEASON」をみんなで合唱して終了。

アンコールは、再びCHABOと新谷さんとのセッション。
まずは「祝祭」。超絶的なフレーズが飛び交うこの曲だけど、二人の息はピッタリ合っている。
それから新谷さんのオリジナル「100年の恋」に続いて、二人の共演には欠かせない「BLUE MOON」。
いつもよりかなりアップテンポ。と言うか、ものすごい高速! 曲に入る前に入念にテンポを確認したのに・・・。
それでもカッチリとユニゾンのフレーズが決まるところは、さすがだとしか言いようがない。
そしてそのまま月つながりで、新谷さんのレパートリー「冴えた月の下で」。
新谷さんはマリンバだけでなく、太鼓をはじめいろいろな打楽器を叩きまくる。
息の合ったとっても素敵な演奏に、お客さんがスタンディングオベーションで応える。
「What A Wonderful World」が流れる中、21時55分ごろライブはすべて終了。

|

« 三宅伸治「生誕 55th アンソロジー」下北沢 GARDEN | トップページ | あ・れ・か・ら »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 三宅伸治「生誕 55th アンソロジー」下北沢 GARDEN | トップページ | あ・れ・か・ら »