« THE オキシドール「36年目の神経衰弱」今池 HUCK FINN | トップページ | グロッキー »

2017年8月13日 (日)

志村けん「志村魂12」明治座

7時に起床。珍しくテキパキと支度して、8時半にチェックアウト。
8時55分発の新幹線に乗って、東京へと戻る。

ところが今日はこれで終わらない。
そのまま総武線に乗り換えて馬喰町、馬喰横山から都営新宿線で浜町へ。
今日は明治座へ、志村けん「「志村魂12」を観に行く。
ドリフ世代の我々としては、やっぱり一度はナマで観ておきたい志村けん。
そんな願いを叶える日が、とうとうやって来たのだ。
明治座に足を踏み入れるのも初めて。劇場というよりも演芸場といった感じ。
グッズ売場なんて生易しいものではなく、物産展並みにいろいろなモノが売られている。
私の席は、2階2列15番。2階だけれど、ステージがものすごく観やすくて感激。

予定通り、12時ちょうどに開演。
まずはダチョウ倶楽部が登場して、お決まりのギャグで客席を温める。
1幕1場は「バカ殿様」。桑野信義、ダチョウ倶楽部、磯山さやか、麻美ゆま等、お馴染みのメンツ。
そしてもちろん志村けん演じる「バカ殿様」。あいかわらず下品でくだらなくておもしろい。
舞台で観る「バカ殿様」はどんなもんかと思ったけど、テレビと変わらないテンションで笑える。
1幕2場は「コントライブ」。志村けんを中心に、ダチョウ倶楽部、大場久美子等がコントを繰り広げる。
旅館コント、時代劇コント、波止場コント、修学旅行コント・・・いろいろなコントに思わず腹を抱える。
1幕は13時25分ごろ終了して、30分間の休憩に入る。

13時55分ごろから2幕が始まる。
2幕1場は「志村けん 三味線独奏」。ちょっとた笑いを織り交ぜつつ、演奏は本気そのもの。
キーボードとの共演で「風林火山」を演奏しきるも、後を向くと半ケツ丸出しというオチ。
そして2幕2場は松竹新喜劇より「先ず健康」。オールキャスト出演の本格的な演劇。
新喜劇というよりも人情劇という感じだったかな? 笑いよりもストーリーが印象に残った。
最後は「おまけ」と題して、病院を舞台にした寸劇が始まる。
肥後克広と大場久美子が演じる夫婦に、突然割り込んできたのは「変なおじさん」。
これ以上ない最高のオチで、15時30分過ぎにフィナーレを迎えた。

今日はちゃんとした御飯を食べていないので、気がつくとお腹がペコペコ。
初台まで戻って、駅前の「磯丸水産」でツアーの打ち上げと洒落込む。
三連休のシメだし、地味だけど派手に呑み喰いする。
18時半ごろおひらきにして帰宅。

|

« THE オキシドール「36年目の神経衰弱」今池 HUCK FINN | トップページ | グロッキー »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« THE オキシドール「36年目の神経衰弱」今池 HUCK FINN | トップページ | グロッキー »