松田聖子「Concert Tour 2017 Daisy」日本ガイシホール<Day-2>
訳も無く6時ごろ起床。旅の朝は何故だか早起き。
10時前にはチェックアウトして、栄セントライズの「矢場とん」で早めの昼食。
ココは前回発見したんだっけ? 並ばずに入れるのでイイ。
わらじカツとビールを注文して、名古屋気分をまたもや満喫。
12時ごろ店を出て、セントラルパークあたりをしばらく散策。
だけどあまりにも暑いので、地下鉄に乗って名駅へと向かう。
なんとなく時間をやり過ごして、14時過ぎの東海道線に乗って笠寺駅へ。
今日も日本ガイシホールへ、「Seiko Matsuda Concert Tour 2017 Daisy」を観に行く。
2017年の聖子の夏コンも、今日でとうとう千秋楽。楽しみだけど名残惜しい。。。
今日はS席にしたけど、アリーナA-3 110番。昨日よりステージは遠いけど、それでも全然イイ感じ。
もともとノリが良い名古屋、しかも千秋楽とあって会場内のボルテージは既に最高潮。
予定より遅れて、15時10分過ぎ開演。
ステージを覆った黒幕にレーザー光線でツアータイトルが描かれ、いよいよコンサートが始まる。
ステージ中央のお立ち台に、ピンクのドレスを着た聖子ちゃんが登場。
ニューアルバム「Daisy」の中から、「春の風誘われて ~Spring has come again~」
「友達で恋人がIt's a wonderful♡ ~Shake it!! Baby~」「あなた propose tonight☆」「私・・恋してる」を唄う。
華麗な踊りを交えてのパフォーマンスだけど、動きはちょっと控え目のような気がする。
いつもならステージサイドの階段を駆け上がるところ、今回はステージ中央のエレベータで移動。
聖子ちゃんは白いドレスに着替え、「Daisy」から「今を愛したい」「あなたへの愛」を唄う。
ダンサーの踊りをはさみ、黒いドレスに衣装チェンジして「薔薇のように咲いて 桜のように散って」。
続いて「あなたに逢いたくて~Missing You~」を唄ったところで、ようやく挨拶。
「今日は今年のツアーの千秋楽、思い出に残る時間を皆さんと過ごしたい」と聖子ちゃん。
そのままアコースティックコーナーに突入し、聖子ちゃんはキノコの椅子に座って唄う。
「この椅子は座りにくいけど可愛さをとりました」と、あまりにも正直な聖子ちゃんのトーク。
「セイシェルの夕陽」「時間旅行」と、懐かしいナンバーが続く。「皆さん、若返ります?」と聖子ちゃん。
続いて「100年ぶりぐらいに唄う」という紹介で「モッキンバード」。バンドメンバー紹介を交えての演奏。
「Sleeping Beauty」「ひまわりの丘」を唄ったあと、これまた定番の「SWEET MEMORIES」。
これでアコースティックコーナーは終わりかと思いきや、いつものようにアンコールの声が沸き起こる。
バラバラと声をかけるお客さんに、「みんな大丈夫?」と言う聖子ちゃんが可笑しい。
ステージバックのモニターに歌詞が映し出され、「モッキンバード」をお客さんといっしょに唄う。
歌詞の一部を「聖子」と置き換えて唄うのは、武道館二日目でもあった展開。
「今日は千秋楽だから」ということで、お客さんのリクエストに応えて再び「モッキンバード」。
「他の会場ではもうメドレーをやってますよ」と言いつつ、当然のようにダブルアンコールに突入。
松田聖子作詞・作曲で、名古屋限定ソング「エビフリャー2017 SEIKO swing JAZZ ver.」。
二回目をみんなで唄う時には、ステージバックのモニターに今日は歌詞が表示される。
「やっぱり三回はやらないとね。よその会場ではもう今頃「風は秋色」を唄ってるけど」と
聖子ちゃんは言い、大盤振る舞いの「エビフリャー2017」三回目を演奏。
アコースティックコーナーが終わり、インフォメーションコーナー。
「夏のツアーが終わるとすぐにクリスマス」ということで、クリスマスディナーショーの告知。
続いて始まったのは「赤いスイートピー」。客席が赤いスイートピーで埋め尽くされる。
ダンサー紹介をはさんで、いよいよコンサート終盤の盛りあがりタイム。
ステージ上空で花火が回転し、光り輝く馬にまたがって聖子ちゃんが「時間の国のアリス」を唄う。
そしていよいよメドレーの時間。「青い珊瑚礁」から始まって、「風は秋色」「天国のキッス」
「渚のバルコニー」「Rock'n Rouge」「チェリーブラッサム」と続く。
聖子ちゃんはステージサイドへやって来て唄うけど、ステージ横の階段を駆け上がることはしない。
だけど最後の「夏の扉」のエンディングで、聖子ちゃんはとうとう階段駆け上がりを決行。
完全に想定外だったみたいで、セット中央の扉の動きがヘンになってた。
でも、どうしてもやりたかったんだろうね、階段駈け上がり。それでこそ聖子ちゃん。
アンコールは、「SQUALL」からの「20th Party」。リボンキャノンが何発も炸裂する。
ツアー千秋楽ということで、お揃いのツアーTシャツを着たスタッフも一緒にダンシング。
演奏が終了し、聖子ちゃんはバンドメンバーとダンサーをひとりひとり紹介。
「ありがとう」を唄い、曲が「いくつの夜明けを数えたら」に変わると、ステージには聖子ちゃんひとり。
聖子ちゃんはひとつひとつ言葉を選ぶように、とっても丁寧な感じで感謝の言葉を述べる。
感極まって思わず涙ぐむ聖子ちゃん。今年のツアーはアクシデントもあったので、感慨もひとしお。
今夜の涙は、そういう想いが溢れた涙なのかな? 観ているこちらも思うところあった。
名残惜しそうに聖子ちゃんはステージバックへ退場し、17時35分ごろコンサートは終了。
コンサート終了後は、今日もまた笠寺駅まで長い行列。
ちょっと早めに出てきたつもりだけど、電車に乗る時間は結局あまり変わらなかったような・・・。
18時15分過ぎには名古屋駅に到着。新幹線の時間まで、駅前の「鶴八」で呑むことにする。
手羽唐にエビフリャー、ここでも名古屋メシを満喫。ホントに好きなんだなぁ~。
ビール二杯と日本酒まで呑んで、1時間ちょっとでおひらき。
19時49分発の新幹線に乗って、21時半には東京駅へ到着。
| 固定リンク
コメント