« なんてことない日 | トップページ | ジャネーの法則。。。 »

2017年11月26日 (日)

KERA「弾いてもらい語りライブ」新宿JAM

今日は新宿JAMへ、KERA「弾いてもらい語りライブ」を観に行く。
今年いっぱいで閉店するというJAM。それほど頻繁に通ったわけではないけど、
もうすぐ無くなってしまうとなると、やはり寂しいものがある。
そんな中、KERAがライブをやるという。JAMは初期“有頂天”のホームグラウンド。
まだ観たことのないあの頃のステージを観るため、会場へと足を運んだ。
予定通り18時ちょうどに開場。まずは「INU-KERA」でのチケット購入者が入場。
それが45人居て、その後がイープラス。私は整理番号13番で入場。
椅子席は既に埋まっていたので、ステージ真正面の位置にスタンディング。
あっという間にフロアはぎっしり。天井が低いので、ものすごい圧迫感。

開演予定の19時ちょうど、KERAがひとりステージに登場。
「まずはゲストを紹介します」と言って、“有頂天”のメンバーをステージ呼び込む。
Drums:ジン、Bass:クボブリュ、Guitar:コウ、Keyboards:シウ、Vocal:KERA、
デビューしたときのメンバーはKERAのみだけど、それを差し引いても感慨深いものがある。
今日は揃いのユニフォームではなく、思い思いのTシャツを着たラフなスタイル。
「ホワイトソング」「もっとサティスファイド」「ミシシッピ」と、初期ナンバーの連続に心が弾む。
「JAMが無くなったら、ずっとやってるのはeggmanとLa.mamaぐらいじゃないか?」とKERA。
「幽霊たち」「猫が歌う希望の歌」、コウが唄う「Not Departure」と、最近のナンバーも織り交ぜた選曲。
デビューステージを踏んだJAMは無くなっても、“有頂天”はまだまだ続いていくという事だ。

「弾き語りの前に轟音のバンドが登場するという・・・なんかおもしろいですね」とKERAは言い、
「ドウブツたちの空」「心の旅」とアッパーチューンを立て続けに演奏。
その流れるようなサウンドを聴いていると、このときばかりはスタンディングで良かったなぁ~と実感。
最後は「ニーチェズ・ムーン」を演奏して本編は終了し、そのまま退場せずにアンコールに突入。
「むかしお客さんが30人ぐらいのときは、周囲にお客さんがいてフロア中央で演奏してた」と
KERAはJAMの思い出を語ったあと、いまだに音源になっていない初期の名曲「ニワトリ」を唄う。
そしてデビューステージの一曲目に演奏したという“LIZARD”のカバー「宣戦布告」を演奏。
“有頂天”の現在・過去・未来が交錯した55分間のステージであった。

セットチェンジをはさんで、20時15分ごろからKERAの「弾いてもらい語りライブ」が始まる。
伏見 蛍がつま弾く繊細できらびやかなアコースティックギターに合わせて、
黒づくめの衣装にレジメンタルのネクタイをラフに巻いたKERAが唄い始める。
「穴の中で僕たち」「Old Boys」「パパのジャズ」「ケムリの王様」と、
有頂天、KERAソロ、ケラ & ザ・シンセサイザーズ、これまでの活動を網羅するような選曲。
更にオルガンのみんみんが加わり、「DANS SA CHAMBRE」「THE END OF AFFAIR」と、
“LONG VACATION”のナンバーが披露される。その優しいメロディーが心地良く響く。
続いて先日亡くなった遠藤賢司に捧げるということで、デビュー曲の「ほんとだよ」をカバー。
暗く重く沈んでいくようなメロディー、KERAの張り詰めた唄声がフロアに染み込んでいった。
ここでみんみんは退場し、もうひとつ追悼で“JAGATARA”のアケミに捧げる「タンゴ」。

伏見 蛍のアコースティックギターに乗せて、「ニセモノ」「HONEY PUNCH」と、
“ケラ & ザ・シンセサイザーズ”と“LONG VACATION”のナンバーを交互に唄っていくKERA。
ふたつのバンドの世界観を、アコースティックギターのみで見事に表現する伏見 蛍。
そのテクニックが爆発したのが「機械じかけの子供たち」。つま弾いたフレーズをループさせて、
それをバックに更にいろいろなフレーズをかぶせていくという高度なプレイを披露。
「リスト」が終わったところで再びみんみんが加わり、「操行ゼロ」「EVERYDAY BIRTHDAY'S TRIP」。
そして最後は“LONG VACATION”の「SUMMER LOVERS」を演奏して本編は終了。
アンコールは、KERAのソロアルバムから「フォレスト・グリーン」。
この曲をアコースティックギターのみで再現してしまう伏見 蛍おそるべし。
KERAは再度みんみんをステージに呼び込み、“LONG VACATION”の「シェリーにくちづけ」。
「伏見 蛍!みんみん!有頂天!」と紹介したあと、最後に「JAM!」と付け加えたKERA。
こうして21時50分ごろ、本日のライブはすべて終了。

明日は月曜日だけれど、メチャメチャ気分が良いので呑んでいく事にする。
要町あたりで店を探すが、日曜日だから休みだったりして難航。
「ありがとう」を覗いてみたら、意外と空いていたのでそのまま入店。
美味しいつまみを食べながら、ビールに酎ハイに日本酒。
すっかり満足して、24時前におひらきにして帰宅。

|

« なんてことない日 | トップページ | ジャネーの法則。。。 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« なんてことない日 | トップページ | ジャネーの法則。。。 »