上野散策
今日は木曜日。遅い夏休みも既に後半戦に突入。ちょっとブルーになりつつも、楽しみたい。
というわけで、今日は思いつきで上野へ。9時半ごろ家を出て、30分ほどで到着。
上野の森美術館で「怖い絵展」を見ようと思ったけど、既に入場60分待ちなので断念。
その替わりというわけではないけれど、上野動物園へ行ってみることにする。
動物園なんて何年ぶり? ましてや上野動物園となると数十年ぶりになるのかも。
入園するとすぐにパンダ。メスのシンシンが育児中なので、オスのリーリーのみが居た。
どこか所在なさげに歩きまわる姿に、なんとなく哀愁を感じてしまった。
それからゾウ、クマ、ライオン、トラ、ゴリラ、サル、カンガルー、シマウマ、カバ、サイ、キリン、
フクロウ、ペンギン、フラミンゴ、カメ、ヘビ、カエル、トカゲ・・・等々。
多摩動物公園を見慣れているせいか、檻がなんだか窮屈そうに見えてしまった。
それでも約1時間半、じっくりと楽しむことが出来た。
それから上野恩賜公園の中を散策しつつ、もう一度上野の森美術館へ。
待ち時間は80分になっている・・・これは無理だと今日のところはあきらめる。
お腹が空いたので、アメ横あたりを歩きながら手ごろな店を探す。
「神田っ子」という以前入ったことのある店で、さっそく昼呑みを開始。
つまみがけっこうボリューミーで、それに合わせてビール、ホッピー、日本酒と呑み進める。
14時半ごろおひらきにして、上野松坂屋へ「泉谷しげるアート展 ART of LIVE」を観に行く。
泉谷が描いた絵やイラスト、ペイントされたギターやスケッチブック等が展示されている。
緻密に描かれているところと、大胆に描かれているところとが共存していて、
それぞれに泉谷らしさが感じられて、なんとも言えず好きなんだなぁ~。
なんだかんだで16時近くになってきたので、地下鉄を乗り継いで帰宅。
| 固定リンク
コメント