« クリスマス・イヴ | トップページ | まったり »

2017年12月25日 (月)

仲井戸麗市「唄う・奏でる・読む」EX THEATER ROPPONGI

今日はEX THEATER ROPPONGIへ、「仲井戸麗市ソロステージ「唄う・奏でる・読む」」を観に行く。
ファンであればみんな麗蘭モードになっている年の瀬のこの時期に、突然発表されたソロステージ。
しかも会場はSHIBUYA-AXや赤坂BLITZよりも大きいキャパということで、戸惑いは正直隠せない。
だけどクリスマスのこの日にライブをやる意味、それを確かめるべく六本木へと足を運んだ。
せっかくなのでけやき坂のイルミネーションを見てから、会場のEX THEATER ROPPONGIへ。
あいかわらずド派手なゲートには「仲井戸麗市」の文字・・・違和感バリバリだけど、ちょっと嬉しい。
既に開場していたので、そのまま会場入り。今日の席は、B3アリーナF列17番。
2階席がB1・1階席後方がB2となっているので、B3アリーナはステージ前。そのうち前から6列目中央の席。
ステージには草のオブジェが三つほど置かれ、それ以外はアンプのみというシンプルなセット。

予定より遅れて、19時35分過ぎに開演。
暗転したフロアに「SEASON」を朗読するCHABOの声が流れたあと、ステージにCHABOが登場。
一曲目は「Merry X'mas Baby」。今日という日にピッタリな選曲、今年も聴くことが出来て良かった。
続いて「冬の日」を唄ったところでMC。ひょっとして今日はBOXXのライブみたいな感じになるのかな?
と思ってドキドキしたけれど、いつも通りの雰囲気でホッとしたようなガッカリしたような。
リラックスした感じで「Good Day」を演奏したあと、“The Beatles”のカバーで「A Hard Day's Night」。
このあたりはCHABOのこれまでの歴史を振り返りつつ、それにちなんだ曲を演奏するという展開。
いつもよりかなり広いステージのため、ライティングがクッキリと映えてとっても効果的。
音もすごく良くて、私の席からはライブというより美しい映像を観ている感じだった。悪い意味ではなく。

「タイトルを「唄う・奏でる・読む」とつけられちゃったんで、頑張って読むよ~」と言いながら、
CHABOが大切にしていたレコードを好きな女のコに貸したらグニャグニャになって返ってきたという
哀しい思い出を綴ったエッセイ「Soul Christmas」を朗読し、浜崎貴司と共作した「ぼくらのX'mas-Song」。
それから「ダーリン・ミシン」「「僕らのBIG PINK」で...」を、清志郎との想い出話を交えながら唄う。
新宿の雑踏の音が流れる中、CHABOの故郷である新宿に思いを馳せた「新宿を語る 冬」を唄い、
子供の頃ラジオから流れてきたという「Tennessee Waltz」を唄う。このあたりはかなり内省的な内容。
そんな感じを吹き飛ばすかのように、「ヒッピー・ヒッピー・シェイク」「アイ・アイ・アイ」を続けて演奏。
どちらもオリジナルよりテンポアップして、よりRockっぽいアレンジがカッコいい。
そしてそのまま「真冬の熱帯夜」へとなだれ込む。アコースティックギターだけでも充分にRockだ。

ここでCHABOはガットギターを手に取り、映画「太陽がいっぱい」のフレーズをつま弾く。
CHABOはギター教室に入った時の事を話しつつ、John Lennonの曲をいくつかインストで演奏。
続いて10月9日の日比谷野音で披露した新曲「アフターマス」。バンドよりも言葉がより心に突き刺さる。
「大切な手紙」を朗読したあと、Chuck Berryを意識して作ったという新曲「GO!GO!放課後」。
この年末に来て新曲を披露するとは驚き。唄いたいことがあふれて来ているのだろうな。
最後に「灰とダイヤモンド」の一節を借りた詩を朗読し、「歩く」を唄い始める。
お客さんのコーラスもバッチリとキマって、ほのぼのとした雰囲気で本編は終了。
「唄う・奏でる・読む・くたびれる」とCHABOは言い残して、ステージを去って行った。

アンコール、「唄う・奏でる・読む・くたびれる・よみがえる」と言いながら、CHABOがステージに登場。
「しゃかりきになって生きちゃダメだよ~」とCHABOは言い、「Coffee break」を軽いタッチで演奏。
身体を前後に動かして、「来年の動きがつかめた。流行らせてくれ~CHABOダンス!」と得意気。
続いて、“RCサクセション”のナンバーから「エネルギー Oh エネルギー」。
演奏の途中でマチャミさんが怪訝な顔をしてステージへ。アンプをいじったり、シールドをさばいたり。
演奏中なのにらしくない動きだな~と思っていたら、マイクに近づき「イェーイェーイェー♪」のコーラス。
スタジオで一生懸命練習したらしい。「みんなびっくりした? 久しぶりに嬉しい!」とCHABOはしてやったり。
そして新宿の雑踏の音が流れる中、始まったのは「年の瀬」。この曲を今日聴けるとは思わなかった。
ここでCHABOは今年一年を総括するような話をしたあと、「ガルシアの風」をリーディング。
それからおまけで「Hello Good-bye」。年末の磔磔でしか聴けないこの曲、ソロで聴けるとは意外だった。
最後はギターのボディーを叩きながら「ハレルヨ」を唄って、演奏はすべて終了。
John Lennonの「Happy Christmas」が流れる中、23時ちょうどにフィナーレ。
3時間半という長さを感じさせないライブ。歌う・奏でる・読む・・・まさに文字通りの内容。

|

« クリスマス・イヴ | トップページ | まったり »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« クリスマス・イヴ | トップページ | まったり »