KIKI BAND「聞きしに勝る KIKI BAND ツアー 2018」新宿PIT INN
今日は新宿PIT INNへ、KIKI BAND「聞きしに勝る KIKI BAND ツアー 2018」を観に行く。
年に一度の“KIKI BAND”来日ツアー、今年東京で演るのは今夜の一回だけ。
ということで気合を入れて取ったチケットを握りしめて、いざ新宿三丁目へ。
ほぼ予定通り19時30分に開場し、整理番号7番で入場。
最前列にしようと思ったけど早川さんが見ずらくなるため、二列目中央の席にした。
この選択が大正解! 四人がバランス良くバッチリと見える。
予定時間の20時を少し過ぎたころ開演。
Drums:ジョー・トランプ、Bass:早川岳晴、Guitar:鬼怒無月、Sax:梅津和時、
四人揃っているところを一年ぶりに観ると、なんだか感慨深いものがある。
演奏は「SHIRI-AGARI」からスタート。梅津さんのサックスと鬼怒さんのギターがユニゾンを奏で、
ジョーさんのドラムと早川さんのベースがウネウネと複雑なリズムを刻んでいく。
今日は「Amatsu-Kitsune」と「COYOTE」からのナンバーを中心に演奏すると梅津さん。
重厚で濃厚で超絶で変態なナンバーが、次から次へと繰り出されていく。
鬼怒さんのギターが炸裂した「COYOTE」、梅津さんが客席へ乱入した「Bird's Head Man Running」、
どの曲もゴキゲンだったけれど、“KIKI BAND”バージョンにアレンジされた「東北」が印象に残った。
ライブは二部構成で、第1部が約60分、第2部が約50分、そしてアンコール。
梅津さんは珍しくサックスのみをプレイ。高音のキレ、低音の太さ、やっぱり他に無い。
なんでも八日間連続のライブだそうで、ちょっとお疲れ気味なのか? トークがかなりぶっ飛んでた。
鬼怒さんはモスグリーンのストラト。高速の速弾きで超絶的変態プレイを見せる場面と、
スローナンバーで幻想的な音造りを見せる場面、それぞれに鬼怒さんらしさが溢れている。
早川さんはトレードマークのアイバニーズ924。スイッチ部分がかなり改造されている。
複雑なリフを淡々と弾くときと、ギンギンに歪ませたベースソロを弾くときのギャップがスゴイ。
早川さんの左手は「ネックを握らない」ので、指遣いがとってもキレイで惚れ惚れする。
ジョーさんはいつものツーバスペダルに加えて、カウベルやタンバリンなどの小物が印象的。
今夜は何かを破壊する事はなかったけれど、パワフルなドラミングは相変わらず健在。
本編最後は「Freight Train Skyrocket」。私が大好きな曲。やっぱり燃えるわぁ~。
アンコールは「Vietnamese Gospel」。早川さんのベースから始まり、梅津さんのむせび泣くサックスへ。
この曲だけ写真撮影が解禁されたけど、みんな写真を撮るのを忘れて聴き入っている。
ライブは22時25分終了。こうして今年の夏は終わった。。。
明日は月曜日だけど、とっても気分が良いので「ありがとう」で呑んでいく。
日曜日のこの時間だからか空いていて、ゆっくりと呑むことが出来た。
相変わらず料理が美味しくて、どれを食べるかとても迷ってしまった。
そのうちのいくつかをつまみながら、ビール、酎ハイ、そして日本酒を二杯。
24時前にはおひらきにして、都営新宿線に乗って帰宅。
| 固定リンク
コメント