有頂天「有頂天SOS」新宿LOFT
今日は新宿LOFTへ、有頂天「有頂天SOS」を観に行く。
2018年最後となる“有頂天”、今夜はオープニングアクトに“bikini rock”を迎えてのライブ。
18時開場というので、その時間に合わせて会場へ。ほどなくして入場開始。
店頭販売・各プレイガイド販売を含めての並列入場、整理番号20番で入場。
なんとかステージ下手の二列目をゲットすることが出来た。
予定よりかなり遅れて、18時50分ごろ開演。まずは“bikini rock”のステージ。
“bikini rock”はVocal&Guitar:三浦俊一のソロユニット。サポートはBass:中野テルヲ、Percussion:Reiko。
こじんまりとしたカフェで演奏することを想定しているというだけあって、まったりとしたナンバーが続く。
エフェクト処理された三浦さんの唄声に、中野さんのアップライトベースが心地よく響く。
エレクトリックな演奏の中に、Reikoがトライアングルやカスタネット等で入れるアクセントがおもしろい。
中盤でKERAが加わって、早川義夫の「サルビアの花”を披露。KERAが唄う早川義夫、これがまた良かった。
最後はアップテンポなナンバーが続き、「ハッピー アンラッキー」でフィナーレ。19時30分ごろ終了。
そして19時50分ごろから“有頂天”のステージが始まる。
Drums:ジン、Bass:クボブリュ、Guitar:コウ、Vocal:KERA、今夜はKeyborads:シウは欠席。
一曲目の「トーテムポール」に続いて「霊長類南へ」。これはハッカイのヴォーカル曲、KERAヴォーカルはレア。
「べにくじら」が終わったところでMCをはさみ、まだタイトルも決まっていない新曲を披露。
MCではタイムリーな話題で紫綬褒章を受賞した話。ナゴムとは直接関係ないところで受賞したけど、
「そこから綿々と繋がっているのです」という言葉には、ちょっとグッと来てしまった。
「サングラスにプールを」「テントの外のふたつの革命」といった久しぶりに演奏される曲や、
「隠れん坊」「シュート・アップ」といったアルバム「AISSLE」からのナンバーを交えて、
ライブ中盤はアルバム「カフカズ・ロック/ニーチェズ・ポップ」中心の選曲。
キーボードレスなのでハードなナンバーが中心になると思いきや、いつも通りの展開。
昔のレパートリーを大切にしながら、あくまでも現在のバンドとしての意思を感じる。
ジンのドラムはずっしりと重いビートを刻み、クボブリュは黒いジャズベースでぶっとい音を出す。
コウは6弦と12弦を使い分け、打ち込みのキーボードと見事なハーモニーを奏でる。
KERAのMCは相変わらず毒や皮肉を含んでいるけど、今夜は言葉の端々にお客さんへの気遣いを感じる。
復活後も熱心にライブへ足を運んでくれるお客さんへの感謝の言葉を聞き、なんだか気持ちがほっこりした。
コウがヴォーカルの「Not Departure」をはさみ、ここでまたしても新曲が披露される。
「本当にありがとう。ライブに来なくても、忘れないでいてふっと思い出して。逢えて良かった」とKERAは言い、
最後は「B.C.」「千の病を持つ男」と、ハードなナンバーをを立て続けに演奏して本編は終了。
アンコール、「MEANING OF LOVE」を演奏したところでキーボードに三浦俊一が加わる。
三浦俊一というより、ここではミューだな。予想はしていたけれど、いざ目の前にするとやっぱり嬉しい。
「マリオネットタウンでそっくりショー」から「心の旅」を演奏したところで、再びステージは暗転。
二回目のアンコール、長時間立ちっぱなしのお客さんへ「よく頑張った」とねぎらいの言葉をかけるKERA。
「アローン・アゲイン」を演奏したあと、KERAはステージに再びミューこと三浦俊一を呼び込む。
ミューは「当て振りで良いからと言われたのに、昨夜になって急にオケはないからと言われた」と
文句を言いつつも、その顔はすごく嬉しそう。なんだかとってもイイ関係。
そして最後に「愛のまるやけ」。KERAはお客さんひとりひとりと視線をじっと合わせて唄う。
私もしっかりと目を合わせることが出来た。KERAの想いが伝わってきて、なんだかグッときた。
泣くことの嬉しさよ・・・そんな歌詞がしっかりと胸に刻まれた瞬間であった。
こうして21時45分ごろ、ライブはすべて終了。
ライブ終了後、本日発表された来年2月のライブのチケット販売。
列に並ぶ人の多さに引いてしまい、ドリンク交換をしてからゆっくりと最後尾に並ぶ。
すると最後の一枚をゲット。スタッフさんから「おめでとうございます」と言われてしまった。
いやぁ~ツイてるな。。。
すっかり遅くなってしまったけど、せっかくなので「夢やぐら」で呑んでいく。
この店に来るのは久しぶり。あいかわらずイイ雰囲気で、料理もお酒も美味しい。
23時半ごろおひらきにして、電車に乗って帰宅。
| 固定リンク
コメント