問題
仕事中、部長から「ちょっと話がある」と言われた。
時期が時期だから、「またどこかへ異動させられるのか?」とドキドキ。
話を聞いてみると異動ではなかったので、ホッとひと安心。
だけど話はあまり穏やかなものではなかった。
これまでラインが違うから静観していたけれど、どうしたものかなぁ~。
部長預りになっていると言っていたけれど、どうするつもりなのだろうか?
仕事中、部長から「ちょっと話がある」と言われた。
時期が時期だから、「またどこかへ異動させられるのか?」とドキドキ。
話を聞いてみると異動ではなかったので、ホッとひと安心。
だけど話はあまり穏やかなものではなかった。
これまでラインが違うから静観していたけれど、どうしたものかなぁ~。
部長預りになっていると言っていたけれど、どうするつもりなのだろうか?
今日は国立 NO TRUNKSへ、「梅津和時&三宅伸治 DUO LIVE」を観に行く。
毎年この時期に行われるこのライブ、個人的には三回目の参加。
国立へ行く機会はあまりないので、15時過ぎに仕事を終わらせて中央線に乗り込む。
国立駅へ到着したのは17時ちょっと前。なんだかんだでやっぱり時間がかかるな。
せっかくなのであたりを散策。清志郎ロードと多摩蘭坂を巡っているうちに、あっという間に1時間経過。
そして18時半ごろ会場へ。階段へまわると既に開場待ちの列。それでもまずまずの順番。
予定通り19時30分開場。狙い通りステージ下手、壁際の席に座る。ここは好きなポジション。
今日のライブは限定40名。こじんまりとした店内は、あっという間にお客さんでイッパイになる。
20時ちょうどに開演。ステージ上手に梅津さん、ステージ下手に伸ちゃんがスタンバイ。
オープニングは「The Midnight Special」、続いて「Fa-Fa-Fa-Fa-Fa(Sad Song)」とソウルフルな選曲。
「国立ということで、清志郎さんの唄をたくさん演りたい」と伸ちゃんは言い、まずは「Baby#1」。
伸ちゃんが弾くデューセンバーグに合わせて、梅津さんがサックスやフルートを重ねていく。
梅津さんは何故か伸ちゃんを「三宅さん」と呼び、「今日はずっとこれで行こうかと思う」とにこやかに笑う。
それから梅津さんヴォーカルで「春の嵐」。梅津さんの唄はいつ聴いても心にグッとくる。
ひたむきさが自然と浮き出てきている感じ。
続いて初期のRCのナンバーから、「寝床の中で」「国立市中区3-1(返事をおくれよ)」。
「寝床の中で」を演奏するとはちょっと驚き! この曲をナマで聴けるとは思わなかったな。
第1部の最後は「2時間35分」をぶっ飛ばして、20時45分ごろ終了。
休憩をはさんで、21時ごろ再び二人がステージへ。というより、いつの間にかステージに居た(笑)。
まずは「明日なき世界」。梅津さんはフルートを吹きまくり、伸ちゃんはこの曲だけテレキャスをプレイ。
「愛と平和」をみんなで合唱したあと、清志郎と梅津さんが一緒に作ったという未発表ナンバー「愛」。
梅津さんによると「DANGER」のレコーディングのときに作ったとのこと。そんなに古い曲とは知らなかった。
伸ちゃんが梅津さんに「国立の話を・・・」と振ると、駅前の「ダンキンドーナツ」にたむろしていた時の話を。
梅津さんと清志郎が店に居る時間は違ったけど、店員さんを「たらこくちびる」と呼ぶことは共通していたらしい。
「私が唄っていいのでしょうか?」と言いつつ、梅津さんは「多摩蘭坂」を唄う。いいんですよ~梅津さん。
「いい事ばかりはありゃしない」では梅津さんが「片山ー!」と叫んで、渾身のサックスソロ。
片山さんのぶっといサウンドが蘇るような梅津さんのサックス。たまらなく良かった。
続いて「REMEMBER YOU」から、リズムボックスをバックに「シュー」でぶっ飛ばしタイムに突入。
お客さんも徐々にスタンディングになっていき、最後は「JUMP」で盛りあがってフィナーレ。
アンコール、梅津さんは盟友・片山広明のことを話し始める。
「昨年の8月にココで一緒にDUBを演った。だんだん居ないのがわかってきたような気がする」と言い、
片山さんが好きだったというRoland Kirkの「Lady's Blues」をプレイ。
インストのナンバー、サックスがむせび泣く。
続いてLeonard Cohenのナンバー「Hallelujah」。夢野カブが書いたという歌詞が泣ける。
しんみりとした雰囲気になってしまったけれど、
「最後はぶっ飛ばして行こう」ということで「雨あがりの夜空に」。
いつもは清志郎に捧げられるこのライブ、今年は片山さんにも捧げられた一夜であった。
最後にお店のマスターからの挨拶をはさんで、22時10分ごろライブは終了。
せっかくなのでどこかへ寄っていきたいところだけど、ここは国立・・・やっぱり遠い~。
というわけで中央線で新宿駅まで出て、京王新線に乗り換えて初台へ戻る。
駅前の「陳麻家」で軽く打ち上げして、1時前に帰宅。
今日はトラブルが発生して、あたりは朝からドタバタドタバタ。
関係ないと言えば関係ないけど、やはりちょっと気になる。
それでも自分のやるべき事をしっかりとやるしかないんだよなー。
そんなわけで19時半まで残業。帰りに「鳥八」で呑んで帰る。
今日はトラブルが発生して、あたりは朝からドタバタドタバタ。
関係ないと言えば関係ないけど、やはりちょっと気になる。
それでも自分のやるべき事をしっかりとやるしかないんだよなー。
そんなわけで19時半まで残業。帰りに「鳥八」で呑んで帰る。
今日はどんとが情報化した日。
だから朝から晩まで、ずっとどんとの事を考える。
iPodからはボ・ガンボスとローザ・ルクセンブルク。
そして家に帰って、「HOT HOT GUMBO '92」を観る。京大西部講堂の映像。
今どんとが居て、今これが西部講堂であって、今の友達とみんなで見たら、どんなに楽しいだろうと妄想。
僕がこの世にいる限り、僕はどんとをナイスキャッチするよ。
今日はBillboard LIVE TOKYOへ、麗蘭「Sweet Soul Lay-Run Billboard Live 2019」を観に行く。
先週の大阪に続いて、今日は東京。「Sweet Soul」ツアーの最終日ということになる。
今回はメンバーズシートなので、ゆっくりと16時過ぎに会場入り。
メンバーズシート19bはお気に入りのポジション。何気にCHABO前、前から三列目。
1st stageは予定通り16時30分開演。
SE「波路はるかに」が流れる中、ステージ下手の楽屋からメンバーがステージに登場。
Arthur Conley「Sweet Soul Music」のワンフレーズを演奏してから、
「R&B~ケ・セラ・セラ」でライブはスタート。
とてもホットなリズム&ブルース。大阪ではコール&レスポンスがあったけど、今日は無くてあっさりした感じ。
続く「Good Times Roll」では、公平のギターソロから始まり、CHABO、早川さん、JAH-RAHの順でソロまわし。
この曲は大阪と同じく終盤でコール&レスポンス。「ヘーイヘイヤ~! 関東へいや~!」と叫ぶCHABO。
去年は公平がインフルエンザになったという話・・・あのときはビックリしたけど、今となっては懐かしい。
メンバー紹介をはさんで、ゆったりとしたテンポで「安らぎCafe」。ツインギターのアンサンブルが心地良く響く。
CHABOが「今日は新年会という感じで・・・」と言うと、公平は「あけましておめでとう」とかぶせる。
公平ヴォーカル曲は「明日は明日の風が吹く」。公平ヴォーカルではもちろん公平を中心に観るのだけど、
今夜はCHABOがテレキャスを弾きながらKeithばりのアクションをキメまくるので目が離せない。
興奮したCHABOは公平を「ツッチー」と呼び、早川さんを「ハッチー」、JAH-RAHを「ジャッチー」、
自分の事を「チャッチー」と言い出す。なんだかハイテンションなCHABO、自ら「妙に明るいね」と。。。
どの曲かは忘れてしまったけど、サムピックをポロリと落とすハプニングも。
ここで再び新曲の「Donna(ドンナ)」。「練習かたがた演らせてくれよ」と言いつつ、ゴキゲンな演奏。
公平と早川さんのコーラスがめちゃめちゃリバプールしていて、とっても素敵だった。
大阪ならではの選曲と思っていた「スウィート・ホーム大阪」、「評判が良かった」ということで東京でも。
CHABOの関西弁もイイけど、二人のギターのねっとりとしたからみがものすごくカッコいい。
「ファニー・カンパニーはRCと何回か一緒に演った。桑名くんが気を遣ってくれた」と話すCHABO。
続いて、どっぷりと重たいブルースの新曲「ハウ・ハウ」。これぞ“麗蘭”の真骨頂という感じのナンバー。
今年の干支にちなんだ新曲「イノシシ」は、大阪では無かった「イノシシ!」という掛け声からスタート。
そして「RAMONESみたいに速いのも出来る」ということで、アッパーな新曲「SAKAMICHI」。
「赤坂、乃木坂、鳥居坂」という歌詞を織り込んでくるあたりは、まさに東京仕様という感じ。
そして本編最後は「ミュージック」。それまで座っていたお客さんも総立ちになってフィナーレ。
アンコール、ステージ下手の階段から登場するメンバー。
CHABOはちょっとだけボケをかまして、客席からステージのメンバーに向かって手を振る。
アンコールはSam Cookeを真似したという「陽気にやろうぜ」からスタート。
サビをお客さんと一緒になって合唱。大阪ではスタンディングだったけど、お客さんは座ったまま。
スタンド席(デラックスシート)を指差して「良い席の方々~宝石ジャラジャラ!」と言うCHABOが可笑しい。
ここで再び公平ヴォーカル、新曲の「ロックとロール」。ストーンズを彷彿とさせるナンバー、とてもカッコいい。
ラストは「年始SONG」。終盤のコール&レスポンスでは「王!長嶋!」も飛び出す。
最後は「Don't Let Me Down~!」と、CHABOが叫んでフィナーレ。
いつものようにSE「Don't Worry 'Bout A Thing」が流れて、17時50分ごろ1st stageは終了。
いったん会場を出て、2nd stageが始まるまでミッドタウン内を散策。
今回はDXシートカウンターにしたので、19時過ぎに会場入り。DL9はCHABO正面の特等席。
上から見下ろす形で“麗蘭”が観られるなんて、こいつはかなり贅沢な気分。
2nd stageは19時30分開演。
セットリストは1st stageと同じ。ツアー最終公演でもあるから、サプライズを期待したのだけれどナシ。
大阪とも一曲も変わらず、磔磔のコンパクト版といった感じ。まさに「新曲中心!」の攻めたセットリスト。
大阪と東京ではお客さんのノリが全然違うし、もちろん来ているお客さんも各ステージで異なる。
その中でブレずに演奏するところと、その場の雰囲気に合わせて変えてくるところがあるのはさすがだ。
今日は、1stは時間の制約があるから若干バタバタした印象だったけど、2ndはいつも通りのステージ。
「こういうときは2nd stageに限る!」というCHABOの言葉も、あながち冗談ではないかも。
大阪と東京の4ステージの中では、個人的には大阪のが良かったかな。東京はやはりちょっと硬い。
公平はギターをいろいろと持ち替えて使う事によって、曲に変化をつけるところがスゴイと思う。
もちろんエフェクターも踏むけど、それ以上にギターの違いによる音色やトーンが曲にピタリと合ってる。
そういう意味ではCHABOもテレキャスだけでなく、ストラトやレスポールも弾いて欲しいところ。
私は普段どうしてもCHABO側なるべく前に座るので、どうしてもCHABOのギターが大きく聞こえる。
それはそれで良いのだけど、公平のギターチェンジによる音の違いがわかりにくい。
その点、DXシートカウンターは音のバランスが良くて、これ以上ないポジショニングだと思う。
早川さんは大阪の1stと2nd stage、東京の2nd stageでは4曲ほどプレシジョン・ベースをプレイ。
これは珍しい!と思ったけど、東京の1st stageでは全てMC924。この使い分けは何だったんだろう?
気がつくと定番ソング(スタジオアルバム収録曲)は「ミュージック」だけで、
それ以外は新曲やツアー用のナンバー。
そう思うとなんかスゴイと思う。Billboard LIVEは、CHABOと公平にとってのラボみたいなものなのだろうか?
それにしても、ライブの途中で「大坂なおみ優勝!」のニュースを入れるというのは他にない。
意外とスポーツ好きなCHABO。稀勢の里の引退を残念がったり、「窓の外では庶民がスケートしてる」と言って、
「オレ上手いんだぞ~!」と滑るフリをするアーティストというのも他に居ないような気がする。
2nd stageのみArthur Conleyの「Sweet Soul Music」が追加で流れ、20時50分ごろライブは終了。
今日は早く帰ろうと思ったのに、19時半まで残業。
しまった!ついつい力が入り過ぎてしまった・・・。
帰りに「日高屋」で軽く呑んだけど、なんとなく調子があがらない。
今夜は早く寝ようっと。。。
今日は南青山 MANDALAへ、仲井戸麗市「CHABOのKing Biscuit Time #9」を観に行く。
毎月開催中のCHABOのDJナイト、去年の5月から始まって今夜はその第9弾。
指定席という事で、19時15分ごろ会場入り。座席番号は6番、ステージ真正面、二番目のテーブル。
このシリーズはわりと良いポジションに当てっているような気がする。感謝!
いつものようにステージ中央には、CDラジカセが置かれたテーブル。
そしてステージ下手のスクリーンに、プレイ中のアルバムジャケットが投影される。
開演予定時間の19時30分を少し過ぎたころ開演。
黒っぽいカーディガンを羽織り、グレーの毛糸の帽子をかぶって黒縁のメガネをかけたCHABOがステージへ。
イノシシがデザインされた扇子を手に持っている。昨年末にJAH-RAHからもらったヤツだ。
CHABOはステージ中央の椅子に腰かけ、椅子の上に積まれたCDを手に取りながらかけていく。
というわけで、以下はDJナイト恒例のメモをたよりに書き起こし。
OpeningSE. Hey Mr. DJ [Van Morrison]
⇒このシリーズ定番となっているオープニング曲。
いつも長くなっちゃうので、今日は2時間を死守するよう気をつけたいと思いますとCHABO。
M01. Sweet Soul Music [Arthur Conley]
⇒今回の麗蘭のツアータイトル「Sweet Soul」は、この曲のように元気な感じで演りたいと思ったから。
オープニングでちょこっと演ったの気づいたかな? そういうの俺たち燃えちゃうんだよな~。
⇒このところSoulばかり聴いているので今日はそれを特集したいと思ったけど、
幅が広すぎるので「Memphis」しばりで・・・ということで、今夜は「我が憧れのMemphis特集」。
M02. Memphis [Johnny Rivers]
⇒ラジオで聴いて大好きになった曲。当時バンドでカバーしようとしたけど、難しくて出来なかった。
M03. Memphis Soul Stew [King Curtis]
⇒メンバー紹介を織り込んだ曲。ベースラインがとてもカッコいいゴキゲンなSoulナンバー。
20歳ぐらいでMemphisサウンドを大好きになったとCHABO。
M04. Memphis In Meantime [John Hiatt]
⇒Soul系ばかりでは何だからと、自らのライブラリを探して見つけた。素晴らしいアルバムと絶賛。
M05. Memphis Blues Again [Bob Dylan]
⇒ディランは長い曲でも歌詞を全く見ないところがスゴイと、歌詞を朗読してからプレイ。
M06. Back To Memphis [The Band]
⇒“Greatful Dead”と“Allman Brothers”と共に出演した、60万人集まったというイベントのライブ。
⇒1993年にMemphisへ行ったとき、ホテルのエレベータでSteve Cropperと偶然会った。
清志郎のほうが先にMemphisへ行ってる。ハガキをもらったけど、どこにあるか見つからなかった。
M07. Memphis Women And Chicken [Donnie Fritts]
⇒歌詞がおもしろいので紹介したいと歌詞カードを朗読。女とチキン・・・。
⇒ここで1時間が経過し、店長からクッキーと紅茶の差し入れ。Soulにはコーヒーが似合うとCHABO。
M08. 100 Miles From Memphis [Sheryl Crow]
⇒Soulからちょっとハズれて・・・ということで、歌詞を朗読してからプレイ。
CHABOはSheryl Crowをお気に入りみたい。
M09. Beau Soir [Claude A. Debussy]
M10. Brahms Lullaby [Johannes Brahms]
⇒ここでMemphis特集はひと休み。プレイベートな出来事をきっかけにした私的な選曲。
穏やかな表情で語りながら、ドビュッシーとブラームスをかけるCHABO。
M11. Rainy Night In Georgia [Boz Scaggs]
⇒Brook Bentonで有名な曲。歌詞カードの朗読がとっても素敵だった。
M12. North Memphis Blues [Memphis Minnie]
⇒名前にMemphisがつく女性シンガー。
Memphisへ行くと、こういう女の子がたくさん居ると思っていたとCHABO。
M13. R&B~ケ・セラ・セラ [麗蘭]
⇒2018年12月30日の麗蘭磔磔のライブ音源から、「公平に怒られたりして」と言いつつ。
⇒ここで店長から二杯目の紅茶が出される。時間は21時10分。今夜は本気で2時間を目指しているのだな。
M14. Memphis Underground [Herbie Mann]
⇒「生演奏の準備をする間に聴いていてくれ」と、ギターのチューニングをしながらプレイ。
M15. Memphis, Tennessee
⇒中学生時代に挑戦して出来なかったという曲。ミニギターをかき鳴らしながら唄う。
張り切って手拍子していたら、「いまカッコいい手拍子のヤツ居たねぇ~」と褒められた。
そしてコードをたどりながら、この曲の難しさをわかりやすく解説してくれた。
M16. Memphis Melody [Dan Penn]
⇒歌詞がとってもイイんだけど、歌詞カードを無くしちゃったので読むことが出来ないとCHABO。
好きなのに無くしてしまうところが、CHABOらしいと言えばCHABOらしいかな。
Steve CropperやBooker.Tのことを唄っているように聞こえた。
M17. Memphis Train [Rufus Thomas]
⇒Rufus Thomasは自分の事を「歳とったティーンエイジャー」と自らあだ名をつけていたという話から、
これ俺にちょうど良くない? 「一番歳とったティーンエイジャー」ってとCHABO。
悪いけど笑ってしまった。
M18. Memphis Grease [Reggie Young]
⇒80歳を超えたギタリストのシブいナンバー。時間を気にして曲をかけながらトーク。
先日Charの家に行ったとき、いきなり散歩に誘われて困ったけど、それはCharの照れ隠しなんだろうなと。
EndingSE. Memphis, Tennessee [The Astronauts]
⇒最後は今夜三回目のこの曲。CHABOの努力の甲斐あって、いつもよりちょっと早い21時40分ごろ終了。
今日は在宅勤務。
ラジオの「すっぴん!」に梅津和時が出るというので、聴きながら仕事。
ダイヤモンド☆ユカイをヴォーカルに、RCナンバーをセッション。とっても素敵な演奏に心が動く。
だけど意外に作業がはかどってしまった。音楽にはそういう効果があるのかな?
ご褒美にランチは代々木八幡の「丸屋」へ。親子南ばんが美味しかった。
16時半過ぎに仕事を切り上げて、17時半ごろ出かける。
今日は渋谷La.mamaへ、「清志郎スピリッツ VOL.II」を観に行く。
「清志郎スピリッツ」は、元NHKプロデューサー湊剛氏がプレゼンターを務めるライブイベント。
二回目の今回、友達のバンド“Girl C サクセション”が出演するというので観に行くことにした。
開場時間の18時30分に合わせて会場へ。会場の前には見慣れた顔ぶれが揃っている。
予定通り開場して、整理番号A002で入場。ステージ下手の最前列に座る。
La.mamaへ来るのは久しぶり。あまりにも時間が経ちすぎて、まったく記憶に残っていない。
自分もステージに立ったことがあるはずなのだけど・・・人間の記憶って、あまりにも曖昧。
予定より遅れて、19時05分ごろ開演。
湊さんに呼び込まれて、まずはtamamixがステージに登場。
tamamixは女性ウクレレシンガー。今夜はアコースティックギターとウッドベースを従えての演奏。
ウクレレの優しい音色とほんわかとした唄声が、なんとも心地よく耳に響いてくる。
オリジナルナンバーに加えて、スウィングJAZZ風アレンジの「楽しい夕に」、
独自な解釈での「いい事ばかりはありゃしない」と、RCナンバーを織り交ぜていく。
曲に対するリスペクトは失わず、自由自在にアレンジして演奏しているところがイイ。
最後に演奏された「夜の散歩をしないかね」は、とっても心に染みた。
約35分のステージ、19時40分ごろ終了。
続いて19時45分過ぎから、お待ちかねの“Girl C サクセション”のステージ。
ベースのミユリンコ・ワッショーがイントロを弾き出すと、
ヴォーカルのヤッチ郎がステージに飛び出してくる。
オープニングはもちろん「よォーこそ!」。身体に染みついてるこの流れ、観ているだけでドキドキする。
ドラムの新井田パフ造がゴキゲンなビートを叩き出し、ギターのチャボミンがテレキャスをかき鳴らす。
キャサリン2号“C2”はサックス・クラリネット・キーボードを駆使して、多彩な音色で彩りを添えていく。
キラーチューンの「トランジスタ・ラジオ」に続いて、「スローバラード」ではC2のサックスがむせび泣く。
まさにRCサクセションが聴こえてきた!という感じの「激しい雨」に続いて、最後は「JUMP」でフィナーレ。
たかがコピーバンドと侮るなかれ。清志郎の魂をビシビシと感じる熱い演奏。
30分弱の短い演奏時間。もっともっと観たいと思うステージであった。
そして20時30分ごろから、本日のメインアクト佐藤タイジの演奏が始まる。
ステージには三本のアコースティックギター、椅子に座って弾き語りと思いきやちょっと様子が違う。
サンプラーディレイを駆使して、コードカッティングをバックにフレーズを奏でる。
始まったのはYMOの「Behind The Mask」。これにはかなりビックリ! インパクト大きい。
基本的にはそのスタイルで演奏は続き、オリジナル歌詞を織り込んだ「Love Me Tender」、
魂のこもった唄が圧倒的だった「スローバラード」、そしてオリジナルナンバーを唄っていく。
自分でも言っていたけど、佐藤タイジはギタリストなんだなぁ~と実感するプレイ。
そしてタイジの「CHABOは妖精」という言葉に、妙に納得してしまうのであった。
最後はキラーチューンの「ありったけの愛」を唄って、大盛りあがりのうちに終了。
アンコールは出演者全員がステージに登場してセッション。曲はもちろん「雨あがりの夜空に」。
タイジ の「オーケー!チャボミン!」の掛け声に合わせて、チャボミンがあのフレーズを弾き出す。
そこからはいつも通りコブシを振り上げての大合唱。ホントにゴキゲンなナンバーだぜ!
こうして21時45分ごろ、本日のライブはすべて終了。
今日は午前中「すっぴん!」を聴いて、夜は「清志郎スピリッツ」を観て、清志郎の魂に触れた一日。
不在とか喪失感とか、そうじゃない前向きな何かを感じた。
7時前に起床。今日の予定を考える。
なんばグランド花月へ行くのはワンパターンだし、「づぼらや」という気分でもない。
おまけに外は雨が降っている。というわけで梅田で呑むことにした。
意外と開いている店が少なくて、以前にも入った事がある串カツ屋「横綱」へ。
ビールと酎ハイを呑みながら、おいしい串カツを食べまくる。大阪へ来たからにはやはりこうでないと。
すっかりヘロヘロになったので、予定を前倒しにして13時過ぎの新幹線に乗り込む。
最前列の席に座ったらとても窮屈で参ったけど、15時半過ぎ無事に東京駅へ到着。
今日はBillboard LIVE OSAKAへ、麗蘭「Sweet Soul Lay-Run Billboard Live 2019」を観に行く。
10時50分発の新幹線に乗り込み、弁当を食べながら13時20分過ぎに新大阪駅へ到着。
そのまま地下鉄で梅田駅へ。あいかわらずわかりにくい地下街を抜けて、なんとか地上に脱出。
ライブまでちょっと時間があるので、「disc union」でJAMESと“SOUL FLOWER UNION”のアルバムを購入。
それから今夜泊まる「セカンド・イン梅田」へ。「disc union」とは正反対の位置なので、けっこう遠かった。
チェックインは16時からだけど、「もう準備出来ているから」と入れてくれた・・・助かる。
少しだけ部屋で休憩して、15時10分過ぎに再び出かける。
会場は歩いてすぐの距離。会場前で友達と落ち合う。
予定通り15時30分に開場。CHABO前のテーブル3列目に座る。
1st stageは予定通り16時30分開演。
SE「波路はるかに」が流れる中、ステージ上手の楽屋からメンバーがステージに登場。
「Sweet Soul Music」のワンフレーズを演奏してから、ライブは「R&B ケ・セラ・セラ」でスタート。
この曲は昨年末の磔磔で披露された新曲。タイトル通り、とってもホットで前向きなリズム&ブルース。
曲の中盤では、いきなりお客さんとコール&レスポンス。オープニングからめちゃめちゃアガる。
続く「Good Times Roll」では、公平のギターソロから始まり、ワウを効かせたCHABOのギターソロ、
早川さんのベースソロ、JAH-RAHのドラムソロと、バンドの演奏がグングンと加速していく。
この曲でも終盤でコール&レスポンス。CHABO曰く、「いきなりアンコールみたいだな」。
メンバー紹介をはさみ、ちょっとペースダウンして「安らぎCafe」。ツインギターのアンサンブルが心地良い。
公平ヴォーカル曲は「明日は明日の風が吹く」。“麗蘭”のライブにはすっかり欠かせないコーナー。
公平の唄も素敵だけど、CHABOのギターをじっくり聴けるのがイイ。CHABOのテレキャスは今夜も良い音。
ここで再び新曲の「Donna(ドンナ)」。「ヒット曲ばかり唄ってお茶を濁したりしない。
どんどん新曲をやったりしているよ。幸いにも俺たちにはヒット曲が無い!」というCHABOの言葉に思わず(笑)
ビートルズの「Anna」にインスパイアされた曲だけあって、エンディングはもちろんビートルズお辞儀。
公平が思わず「新年会みたいですね~」と言うと、「抽選会やらなくちゃ」と言うCHABOが可笑しい。
「なにわブルースフェスティバル」に出演したという話から、大阪ならではのナンバー「スウィート・ホーム大阪」。
CHABOの関西弁もすっかり板についてきた感じ? 公平も「いいですねぇ~」とベタ褒め。
どっぷりと重たいブルースの新曲「ハウ・ハウ」をはさんで、話題は今年の干支の話に・・・。
そのままのタイトルの「イノシシ」という曲を披露したあと、アッパーな新曲「SAKAMICHI」。
CHABOでは無いけれど、この新曲攻勢はスゴイ。今年も進化する“麗蘭”が期待できそうだな。
そして本編最後は「ミュージック」。それまで座っていたお客さんも総立ちになってフィナーレ。
アンコール、ツアーTシャツに着替えてメンバーが再びステージに登場。
まずはSam Cookeを真似したという「陽気にやろうぜ」。この曲はこのところ定番になりつつあるな。
この曲もサビをお客さんと一緒になって唄う。タイトル通り、陽気な宴会ソングという印象・・・好きだぜ。
ここで再び公平ヴォーカル、新曲の「ロックとロール」。ストーンズを彷彿とさせるRockナンバー。
そして最後は、この時期お馴染みの「年始SONG」。ちょっと意外なエンディング。
この曲でも終盤でコール&レスポンス。今年はこのノリで行くということのかな?
いつものようにSE「Don't Worry 'Bout A Thing」が流れて、17時50分ごろ1st stageは終了。
いったん会場を出て、そのまま2nd stageの入場を待つ。
予定通り18時30分に開場。CHABO前のテーブルかぶりつきに座る。
CHABOとの距離は1メートルも無い・・・開演前から異常に緊張してしまった。
2nd stageは19時30分開演。
CHABOがあまりにも近い位置なので、観ているだけでアタマがクラクラする。
セットリストは1st STAGEと同じ。一曲ぐらいおまけがあっても良かったのにな。
CHABOはテレキャスをメインに、「ミュージック」ではチェットアトキンスを使用。
「Good Times Roll」でワウを駆使していたけど、スライドは今回無かった。
公平はいつものようにセミアコ、フルアコ、SGを使い分け。恐ろしいほどに音が良くてビックリ。
早川さんはメインのMC-924の他に、中盤ではFenderプレシジョンを数曲プレイ。これはちょっと珍しい。
JAH-RAHはウッドリムのドラムと数々のパーカッション。音が年々多彩になっていくような気がする。
大阪はやはり独特な盛りあがりがあると思うけれど、CHABOもそれがお気に入りの模様。
「スウィート・ホーム大阪」での関西弁は、以前に比べて格段進歩したような気がする。
CHABOは自分が寅年ということで「阪神タイガースだ!」とつぶやき、
「マーシーがひと回り下、布袋もひと回り下・・・」と言いつつ、「布袋はキリンみたいだよね」と言うのが笑える。
コール&レスポンスでの盛りあがり方もさすが大阪というところ。今回の展開にピッタリだったかも。
1st stageも2nd stageも、「ミュージック」からアンコールラストまでオールスタンディング。
アンコール最後の「年始SONG」では、「王!長嶋!」はもとより「江夏!田渕!」まで飛び出す。
正直言って野球はよくわからないのだけれど、CHABOが言う選手はわかりやすいからありがたい。
最後は「Don't Let Me Down~!」とCHABOが叫び、20時50分ごろすべて終了。
終演後は梅三小路の「Kirin City」で打ち上げ。23時におひらきにして「FRIDAYS」で二次会。
すぐに閉店時間になってしまったので、あまりゆっくり出来なかったのは残念。
梅田駅まで友達を見送り、「上等カレーBR」でシメ。0時半ごろホテルに戻る。
今日は友人と新宿で呑み。
19時に西口で待ち合わせて、「源七商店」という店で呑み始める。
鳥料理中心の店、なかなか落ち着いた雰囲気でゆっくり出来た。
二次会は同じビルの地下にある「タマル商店」という店。むかし「HAITI」だったところだ。
すっかり呑み屋に変わっていたけど、店の造りになんとなく見覚えがある。
まったりと日本酒と刺身を堪能して、23時ごろおひらき。
そのままブラブラと歩いて帰宅。
今日は休みをとった。
午前中は家でのんびりして、お昼は「大野屋」でカツ丼セットとビール。
代々木八幡へお参りしてから家に帰り、午後もひたすらウダウダと過ごす。
そして夕方になって出かける。
今日はNHKホールへ、浜田省吾「“Journey of a Songwriter” since 1975 Welcome back to The 70’s
“君が人生の時~Time of Your Life”」を観に行く。
今回は1970年代にリリースされた「生まれたところを遠く離れて」から「君が人生の時・・・」までの
5枚のオリジナルアルバムと、1970年代に制作された楽曲で選曲構成されたコンサートとのこと。
自分が大好きだったころの浜省が観られるということで、
ダメ元でチケットを申し込んだら見事に当選したのだ。
18時10分ごろ会場に到着。今日は電子チケットで、入場時に座席券と引き換え。
席は2階席R12列15番。2階のステージ上手側だけど、ステージはなかなかよく見える。
予定通り18時30分開演。
ステージを覆っていたスクリーンがあがると、三本のアコースティックギターが並んでいる。
そして浜省がステージに登場して、「生まれたところを遠く離れて」を唄い出す。
ライブ前半は浜省ひとりで弾き語り。物語仕立てで、主人公(本当は自分)の成長に合わせて唄う。
「あの頃の僕」「いつかもうすぐ」に続いて、「19のままさ」はお客さんも一緒にシンギング。
「朝からごきげん」からはギターの町支寛二が加わり、アコースティックギター二本でのプレイ。
アルバム「LOVE TRAIN」から「君に会うまでは」「君の微笑」を演奏したあと、
「路地裏の少年」をお客さんとともに大合唱。やっぱりこの曲、大好きだなぁ~。
時間は19時35分過ぎ、ここで第1部が終了してインターバルに入る。
インターバルの間は、浜省のゴキゲンなDJとともにアルバム「愛奴」のナンバー。
19時55分から第2部開始。
ドラム、ベース、ギター×2、キーボード×2、ホーン×3、コーラス×2のバンドをバックに浜省が唄い出す。
前半はアルバム「LOVE TRAIN」のナンバーが中心の選曲。ポップなサウンドがキラキラと輝いている。
浜省は立ち上がったお客さんを座らせて、
「MIND SCREEN」から今回ステージで初めて演奏するという「子午線」。
これほどキャリアが長いアーティストでも、まだステージで演奏したことの無い曲があるんだなぁ~と感心。
そして後半はアルバム「君が人生の時・・・」からの選曲。個人的にはこのアルバムが一番好き。
「4年目の秋」「ミス・ロンリー・ハート」、そして「風を感じて」が始まったときにはもう~大興奮!
浜省の魅力って、このカラッと乾いた爽快さだと思うんだよねぇ~。そういう意味でこの曲が最高。
それから「今夜はごきげん」「青春のヴィジョン」と盛りあがって、本編最後は「君が人生の時・・・」。
ステージ後方のスクリーンに流れる緑の森の映像。それをバックに伸びのある唄声で唄いあげる浜省。
「昔の唄をみんなと一緒に唄えたらイイだろうな~というのが今夜のコンセプト」と言う言葉が印象的だった。
アンコールに突入して、まずは「Good Night Angel」。
ダンスビートに乗せて、ハンドマイクで踊りながら唄う浜省。うーん・・・これは個人的にはちょっと。
セカンドアンコールは「行かないで」。タイトル通りちょっと重めの曲。だけどやはりこちらの方が好きだな。
ここでバンドメンバーは退場し、再び浜省ひとりになって
「ラスト・ダンス」をアコースティックギターで弾き語り。
お客さんもまるで自分の持ち歌のような感じでシンギング。
その一体感に、これまで積み上げてきた歴史を感じた。
21時40分、3時間に及ぶライブはこうして幕を閉じた。
久しぶりの渋谷。「山家」はそろそろ閉店時間だから、「鳥市」を覗いてみる。
だけど超満員だったので、「森本」という店へ入ってみた。
売り切れのメニューが多いのには閉口したけど、焼鳥がとても美味しくて良かった。
おかげでビール、焼酎ソーダ割、日本酒と、ひと通り堪能することが出来た。
シメは先日出来たばかりの「虎杖」でカレー担担麺。なんか普通の感じでいまいち。。。
深夜バスに乗って、24時前には帰宅。
仕事帰りに幡ヶ谷「みやび屋」で呑む。
幡ヶ谷へ来るのは久しぶり。「みやび屋」で呑むのはもっと久しぶり。
ブータンとクールビューティとも久しぶりに会えて嬉しかった。
おかげでちょっと呑み過ぎた。
だけど明日は休みだからイイか。。。
今日は南青山 MANDALAへ、「KOHEY MANIAX 新年会2019」を観に行く。
毎年恒例の土屋公平ファンクラブの新年会。昨年入会した私は初めての参加となる。
会場は昨日と同じMANDALA。本日は自由席なので、開場時間の15時にあわせて現地へ。
顔見知りのフォロアーさんから声をかけられ、お土産をいただく。その気遣いがありがたい。
15時に開場して、整理番号009番で入場。ステージ真正面のテーブルに陣取る。
予定通り16時開演。まずは公平のミニライブ。
公平は“Kohey Sound Machine”をバックに、ギターをかき鳴らして唄い始める。
まずはフルアコES-295を駆使して「Soul Airplane」「C'mon Music Lover」「Do you wanna?」。
この形態のライブは昨年の新年会以来と公平は言うけど、めちゃめちゃFunkyでカッコいい。
演奏の合間に公平は椅子に腰掛け、「お賽銭はいくら出すべきか?」について熱弁を振るう。
「くだらないお喋りはこれぐらいにして・・・」という締めのキメ台詞がなんだか可笑しい。
今日は「数少ない代表曲を主にやる」ということで、キラーチューンの「クレイジー・ホース」、
アコースティックギターSJ-200に持ち替えての「少年とギター」と、演奏を繰り広げていく。
「年が明けること自体はおめでたい事では無く、『おめでとう』と言うことで運気を上げる」という話から、
「みんなで『おめでとう』と言ってみないか?」と公平。それに応えて、およそ100人による「おめでとう」。
そして公平はSG Jr.を手に取り、「デルタクイーン号で河を下り」「光るゼブラのブギー」。
やっぱり公平が弾くSGは最高! 重く太く尖っていて、心の底の何かをかき立てる。
ミニライブは17時過ぎに終了し、休憩時間に入る。
そして17時20分頃から抽選会が始まる。
当選者23名、四人に一人は当たるという大盤振る舞いにもかかわらず、私はまったくかすりもせず。
こうして楽しい新年会は17時50分ごろ終了。
夜になって再び出かける。
今日は南青山 MANDALAへ、「ギャラリー新年会2019 “ことしもよろしく”」を観に行く。
毎年恒例の仲井戸"CHABO"麗市ファンクラブの新年会。今年は新年会らしく1月の開催。
ホントは昼の部を希望していたけれど、人数調整により夜の部に振り替え。だけど結果的には良かったかな。
昼の部終わりの友達が「和民」で新年会をしていると言うので、参加したかったけど眠気に勝てずに断念。
それでも19時ごろお店に行ったら、店の前でギリギリ会うことが出来たので良かった。
そしてそのまま会場へ。今日は指定席090番。ステージ正面の後ろから二列目。
この席は初めて座ったけど、遠目ながらもステージが意外と良く見えるという事を知る。
予定通り19時30分開演。
まずはCHABOのミニライブ。アコースティックギターによる弾き語り。
SE「MY NAME IS CHABO」と共に登場したCHABO、新年イッパツ目は「一月一日」からスタート。
続いて「Sweet Home Chicago」をもじったナンバー「Sweet Home MANDALA」。
「今年もMANDALAでたくさん演らせてもらうよ~やがてココが自分の家になると祈ってます」とCHABO。
お正月らしいエピソードをいくつか話したあと、昼の部では演奏しなかったという「年賀状」をプレイ。
それから「お正月らしい曲を探したらあった」という紹介で、
“RCサクセション”の「ダーリン・ミシン」を唄う。
Sam Cookeのカバー「You Send Me」は、途中で「ティーンエイジャー」が挿入されるバージョン。
エンディングではお客さんとコール&レスポンス。今年初の「王~!長嶋~!」も飛び出す。
“麗蘭”のレパートリー「年始SONG」を弾き語ったあと、久しぶりに演奏するという「遠いSha La La」。
40分ほどでミニライブは終了して、休憩時間に入る。
そして20時半から抽選会が始まる。
だけどこの先はファンクラブ会員の特典ということで、詳しい記載は控えておく。
CHABOは唐突に「稀勢の里どうしたかな?」と言い、むかし清志郎が蔵前国技館へ相撲を観に行くと聞いて、
事務所へ電話をかけて清志郎を呼び出してもらい、テレビで流れるか試したというエピソードを披露。
CHABOは「ストーンズに憧れてバンド始めたのに、なんで抽選会やらなきゃなんねぇんだ」
「抽選のやり方が古いよね~最新式にしなさい」などと文句を言いながらも、なんとか無事に終了。
最後に「救いの神様ミュージック。みんなイイ音楽たくさん探してくれ~!」とCHABOは言い、
SE「ハッスル」が流れる中、新年会(夜の部)は21時15分ごろ終了。
「梅津和時プチ大仕事2019」のチケットが今日発売されるため、夜明け前から新宿PIT INNへ。
昨夜は11時前には寝て3時半に起きるつもりが、2時過ぎに目が覚めてしまい眠れなくなってしまった。
それでもなんとなくウトウトして3時半に起床。入念に身支度して4時前には出かける。
上はヒートテックのロンT、Tシャツ、シャツ2枚重ね、セーター。下はパッチ、スエット、カーゴパンツ。
足元は普通の靴下に防寒ソックスを重ねてハーフブーツ。
それにダウンコートを羽織って、ストールを巻いて・・・。
完全防寒にして少し歩いたら、ちょっと汗ばむぐらい(笑)。恐れていたほど寒くなくて良かった。
タクシーを拾って4時15分ごろ店に到着。徹夜組の方が既に四人並んでいる。
それからiPodで音楽を聴きながら、スマホをいじったり、本を読んだり、友達と話したりして過ごす。
そんなこんなで11時から販売開始。無事になかなか良い整理番号のチケットをゲット。
12時半頃ひとまず家に帰って昼寝する。
今日はお墓参りへ。
雲行きが怪しくてどうしようかと思ったけど、なんとか持ちそうなので出かける。
13時前にはお寺に到着して、お墓を掃除してお花を供える。
お墓参りのあとは、いつものように「串カツでんがな」で呑む。
それから「せい家」でラーメンを食べて、16時前には帰宅。
今日は銀座ヤマハホールへ、増田惠子「New Year Concert 2019」を観に行く。
ケイちゃんのコンサートを観るのは、実に一年以上ぶりになる。
ついこの前という気もするけど、ずいぶんと経っているんだな・・・時の流れは速い。
ヤマハホールは中途半端な位置にある。今回は有楽町線の有楽町駅から歩いてみた。
16時過ぎに会場へ到着。既にオープンしていたので、エレベーターに乗って7階へ。
今日の席は1階P列16番。後から二列目・・・だけど小さなホールなので、ステージはよく見える。
予定より遅れて、16時40分ごろ開演。
パーカッション、ベース、ピアノ、ギター、バイオリン、コーラスという編成のバンドをバックに、
赤いドレスを身にまとったケイちゃんが「もいちど遊びましょ」を唄い出す。
いきなりの攻めた選曲。その思いに応えるかのように、立ちあがって踊り出すお客さん。
だけど客席後方はみんな座ったまま・・・私も立ちあがりたかったけど泣く泣く断念。
続いて「インスピレーション」。やっぱりイイなぁ~この曲・・・ケイちゃんにとても似合っている。
そして昨年2月に発売されたシングルから「富士山だ」「最後の恋」を続けて披露。
ケイちゃんの友達が「富士山だ」を聴き、「富士山だ」というフレーズが頭の中を駆け巡って眠れなかったらしい。
ここでケイちゃんは椅子に腰掛けて「すずめ」を唄う。ピアノから入るバージョン、
印象的なギターフレーズはカット。
再びアップテンポなナンバーとなり、「白い小鳩」「サン・トワ・マ・ミー」を続けて唄う。
「サン・トワ・マ・ミー」は“ROCKバージョン”と言っていたけど、明らかに“RCサクセション”バージョン。
さすがに歌詞はオリジナル通りだったけど、演奏や唄い回しはそのままで嬉しかった。
次にケイちゃんは赤い羽根のストールを巻いて、ムードたっぷりにシャンソンを唄う。
「愛の賛歌」をいつも通り感動的に唄いあげ、「ラヴィアンローズ」では流暢なフランス語を披露。
そして初挑戦するという「水に流して」。よりシャンソンっぽい雰囲気の曲で、ケイちゃんに似合っている。
ここで衣装チェンジのためケイちゃんは退場。バンドがお正月っぽいアレンジのインストナンバーを演奏する。
ケイちゃんはシルバーとブルーを基調にしたミニのワンピースに、ニーハイのシルバーブーツを履いて登場。
始まったのはもちろん“ピンク・レディー”のナンバー。
「ウォンテッド」「渚のシンドバッド」「サウスポー」と続く。
ミーちゃんパートはコーラスのユカちゃんが担当して、絶妙なハーモニーを響かせながら唄い踊る。
昨年末の「日本レコード大賞」へ出演したときのエピソードを交えつつ、全てフルコーラスでのパフォーマンス。
そして始まったのは「カメレオン・アーミー」。“ピンク・レディー”でも自殺行為の曲と言ってシブっていた曲。
終わった途端にお客さんから大きな拍手と「もう一回!」のコール。
さすがのケイちゃんも、これはサラリと受け流す。
本編最後は「OH!」。2011年のコンサートツアーを思い出して、思わずグッとくるのであった。
バンドメンバーがステージに残ったままの状態で、すかさずアンコールに突入。
宇崎竜童と阿木燿子が「ケイちゃんにとっての『MY WAY』ですよ」と言って作ってくれた曲、「愛唱歌」を唄う。
歌詞がすごくイイんだよなぁ~この曲。聴いているうちに、胸が熱くなってくるのを感じる。
そして最後は「UFO」を唄い踊って、大盛りあがりのうちに演奏は終了。
バンドメンバー全員がステージを去り、これで終わりかと思いきやサプライズアンコールが始まる。
ケイちゃんは「もう思考能力はゼロです!」と言いながら、四人のキッズダンサーをステージに呼び込む。
そして再び「富士山だ」を唄い踊り、18時40分ごろライブはすべて終了。
まだ時間も早いので、ライブ終了後は新橋へ繰り出す。
どこで呑もうかと迷った挙句、ニュー新橋ビルの「朱舟」へ吸い込まれる。
この店は以前も来たことあったな~ちょっと失敗?と思いつつ、美味しく呑み喰いする事が出来た。
シメに「カレーは飲み物。」へ行こうとしたら「もう閉店」と言われたので、「もうやんカレー」へ行く。
2日に新宿で食べ損なったので、ちょうど良かった。新宿の無念を新橋で晴らすとな・・・。
すっかりお腹イッパイになって、霞ヶ関駅から千代田線に乗って帰宅。
今日からまた仕事。仕事始めってヤツ。
今年もいろいろありそうだけど、今日一日とりあえず穏やかに過ごすことが出来た。
ということで、今年もほどよく呑みたいと思い、仕事帰りに打ち上げ。
まだ休みの店が多いので、今宵は軽~く。
今日は新宿LOFTへ、「毎年恒例!1月2日に新宿ロフトでやってやる! 仲野茂 生誕59周年!!」を観に行く。
2019年のライブはじめ。このところ新年一発目のライブは、これが恒例となっている。
整理番号は18番だけど、今日はライブというより新年会という感じなので、開場時間の14時30分はスルー。
開演時間の15時ちょっと前に会場入り。今年もお客さんはほどよい入りで、テーブルが出ている。
例年通り2ドリンク煮込み付き。というわけで、早速ビールと北千住「加賀屋」の煮込みを堪能する。
15時をちょっと過ぎたころ開演。羽織袴姿のシゲルと“G.D.FLICKERS”のDEBUがステージに登場。
まずは新年の挨拶から今年の予定をいくつか。そして乾杯! 新年と誕生日とダブルでおめでとう!
そしてトップバッターの“ザ・ファスト”の演奏が始まる。モヒカン頭のドラム、リーゼント頭のベース、
長髪グラサンのギター、指揮者風の男・・・どんな音を出すのかと思いきや、始まったのは中条きよしの「うそ」。
なんとも味のあるヴォーカルで、「舟唄」「星降る街角」と往年の演歌を聴かせる。
2019年最初に観るバンドが演歌とは! なかなかおもしろい一年になりそうだ。
15分ほどの演奏時間だったけど、とっても楽しかった。
15時35分ごろから、二番手の“ジギジギボーイズ”。
ドラム、ベース、ギター、ヴォーカルという四人編成。かなり若いバンドなのかな?
ヴォーカルのちょっとイっちゃった雰囲気がおもしろいけど、なんとなくどこかで観たような気も。
ヴォーカル以外はルックスがRAMONESという感じ。特にひょろっとしたギターがカッコよかった。
こちらも15分ちょっとの演奏時間。この先が楽しみなバンドだ。
16時10分過ぎから、三番手の“THE TOKYO”。
このバンドは去年も出演していた、古いタイプのロックンロールを演奏するバンド。
ドラム、ベース、ギター×2、ヴォーカルという編成。メンバー全員おそろいのスカジャンを着ている。
あいかわらず熱いステージ。とりわけヴォーカルの熱さが、バンドをグイグイと引っ張っていく。
テレキャスの兄貴が指弾きで、激しいコードストロークをガンガン決めているところがすごいと思った。
約30分の演奏、じっくりと堪能。
16時55分から大木温之。音出しからダラダラと始まるところはいつも通り。
例年はアコースティックギターの弾き語りだったけど、今夜はスリーピースバンドでの演奏。
“Theピーズ”ではベースを弾いているハルが、ギターをかき鳴らしながら唄う。
飄々とした感じはあいかわらずだけど、なんとも言えない魅力がある。
「赤羽ドリーミン」「実験4号」「シニタイヤツハシネ」といった“Theピーズ”ナンバーを演奏して、
約30分で終了。
17時40分から“マサヨ&コバンバンド”のステージ。
“ロリータ18号”の活動に一段落つけた石坂マサヨが、Drums:小林高夫、Bass:岡本雅彦、
Guitar:クモンを従えての登場。マサヨは心機一転で金髪の坊主頭になっていたのにはビックリ。
「みなさんが知ってる曲しか演りませんので」という言葉通り、「団地のオバサン」「デイドリーム・ビリーバー」
「おそうじオバチャン」「赤いスイートピー」と、オールジャンルのスタンダードナンバーを披露。
「この人って音楽が好きなんだなぁ~」というのがよくわかる選曲。そういう人って信頼出来る。
最後にシゲルと三代目魚武濱田成夫が加わって、何やら聴いたことがある曲・・・中島みゆきの「ファイト」だ。
かなりロッキンなアレンジだけど、とてもカッコよかった。25分ほどの演奏時間。
続いて18時10分過ぎから“木暮"shake"武彦バンド”の演奏が始まる。
Drums:小林高夫、Bass:岡本雅彦、Guitar:内藤幸也、
Guitar:木暮"shake"武彦、Vocal:仲野 茂というメンツ。
真近でshakeを観る機会はあまりないので、ステージ上手のガードフェンスにかぶりつく。
Neil Youngの「Like A Hurricane」から始まり、“村八分”の「水たまり」、
シゲルとシャケが住んでいる上九一色村の風景を唄った「ホタル」。
昨年までとまったく同じセットリストだけど、このメンツの演奏を観られるだけでありがたい。
shakeはあいかわらずカッコいい。スライドギターを弾きまくる姿は、神懸かって見えた。
ラストは「Knockin' on Heaven's Door」。「だけど明日、死ぬかもしれないんだぜ」という歌詞が身に染みた。
およそ30分ほどの演奏時間、だけどとても素敵なステージであった。
19時から“The FUCK GETS”のステージ。
初めて観るバンド・・・というよりギター二人のユニット。登場するやいなや、二人揃ってポーズを決めてみせる。
「な、なんだこいつら?」と思っているうちに、なんとなくその世界に引き込まれている事に気づく。
ギター二人の演奏なのにとてもFunky、だけど唄はなんとなく“ゆず”を思い出す。
しまいにはシゲルも加わって、「FUCK!」「GETS!」の掛け声にあわせてジャンプさせられたりしていた。
なんだかよくわからなかったけど、とっても楽しい35分間であった。
そして19時50分ごろ、三代目魚武濱田成夫がステージに登場。
詩の朗読のパフォーマンス・・・の前に、延々と自分語りが続く。この人もあいかわらずだな。
ひと通り話し終わると、自分の詩集を読みあげるパフォーマンス。「俺が」「オレは」の連続。
その圧倒的な俺様感覚にちょっと引くところもあるけど、これぐらいがちょうどイイのかもしれない。
朗読に合わせて一緒に声を出していると、なんとなく勇気づけられるような気がした40分間。
20時40分過ぎ、いよいよ本日のメイン。
まずは“LTD EXHAUST”、Drums:坂詰克彦、Bass:よーかい、Guitar:越川和磨、Guitar:佐々木亮介、
Vocal:仲野 茂がステージに登場。全員もちろんナッパ服に身を固めている。
「東京 イズ バーニング」から始まり、「心の銃」「団地のオバサン」と初期“アナーキー”ナンバーを繰り出す。
今日はなんとなく思いつきで、開演前に場所取りをせずに後方から徐々に前に出て行った。
そのため最終的には真正面二列目で堪能。おかげでシゲル汁をいっぱい浴びることになったけど。
「あぶらむし」に続いて「屋根の下の犬」。後期ナンバーの選曲は、“Ⅰ”では珍しいかも?
「ジョニー・B・グッド」「ノット・サティスファイド」の二連発で盛りあがって“LTD EXHAUST”の演奏は終了。
ここで“LTD EXHAUSTⅡ”のメンバーに入れ替え。Drums:茂木左、Bass:西田代洋海、Guitar:丸山康太、
Guitar:越川和磨、Vocal:仲野 茂。こちらも全員がナッパ服を着込んでいる。
「READY STEADY GO」「叫んでやるぜ」といった“アナーキー”ナンバーから“LTD EXHAUST”のオリジナル、
加川 良のカバー「教訓Ⅰ」とバリエーションに富んだ演奏を繰り広げていく。
熱くなるステージと対照的にギターの丸山が無表情なのと、茂木の変態的なドラミングが印象的。
最後は「3・3・3」「缶詰」「ホワイト・ライオット」の三連発で燃え上がってフィナーレ。
アンコールを期待したけど、そのまま21時30分過ぎに終了。
新年初ライブのあとは新年初呑み。「夢やぐら」でいつものように呑む。
今年も元気で呑むことが出来ますように!という願いを込めて、ちょっとだけ多めに呑んだ。
シメは「もうやんカレー」にしようと思ったのに、残念ながら既に閉店していた。
それではということで、花園神社へ初詣。この時間だとそれほど並んでいなくて良かった。
けっきょくシメは「品川製麺」で豚骨ラーメン。それでも結構美味しくて満足。
2019年初づくしの今日、楽しく過ごして0時過ぎに帰宅。
2019年の幕開け。
今年はどんな一年になるのだろう? いい年にしたいものだ。
というわけで8時に起きて、一日中のんびりと過ごす。
おせち料理をつまみつつ、ビールとお酒を呑む。
テレビではお笑い番組。このくだらなさが逆にイイ。
平和な一日。。。
最近のコメント